※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠や出産で体型が変わるのは自然ですが、健康的に戻すためには家事や子育ての合間に自分の時間をどれだけ確保できるかが重要でしょうか。旦那さんの協力や他の人に子供を見てもらえる環境があれば、自分に時間を使いやすくなると思いますか。

すごい気合とかやる気で体型戻すのを頑張ってるお母さんもいることはわかってるのでさが質問させてください。
妊娠中や出産で体型が変わるのは当たり前ですよね?でも、そこから体型が戻るかは元々の体質や環境、自身の体の気の使い方になると思いますが、
母乳やストレスなどで髪などもたくさん抜けてガリガリになってしまうお母さんなどもいますが、そういう病的な感じで痩せるというのは一旦置いておいて、
健康的な感じで体型を戻していくとなった場合、やはり家事、子育てしながらでも自分に使える時間がどれくらいあるか?みたいなところは大事になってくるのでしょうか?

旦那さんの協力だけでなく、預けられる、見てもらえる人がいるとかそういう環境があればその分自分に時間を使えて体を元に戻したり美容に気を遣えたりするものですか?
芸能人やインフルエンサーがすぐに体が戻るのは整形で脂肪吸引とか整骨院とかたくさん行ったりとかのお金もあると思いますが、自分以外に子供を見てもらうということが経済時な理由とか諸々からできるから自分に時間を使うことができて体型などに目を向けられるというのは実際あると思いますか?

コメント

3児のママ

あると思います😰実際は時間の余裕と短期間で戻したいのであればお金も必要だよなと思ってしまいます😅

ママリ🔰

あると思います!

体質や何人目とかも関係あると思いますが
体重も産前に戻すのは自然に生活していれば戻りましたが、体型は全然別物です!笑
体型を綺麗に戻したいなら時間と努力が必要だと感じました(笑)

ぽんママ

2人目を出産して明日で3ヶ月になります。
上の子の時には授乳をしていながらで、初めての育児でいっぱいいっぱい。日中はワンオペの毎日で、自分のご飯をまともに3食用意する余力がなく爆食しなかったので、消費カロリーの方が高くするする痩せて元の体型になりました。

下の子は、🥧の量が足りなく断乳したため授乳が無く消費カロリーが全然低く自らアクションしないと減らないなと感じています。
朝方4.5時頃のミルクを終えたら、ベビと一緒か1人で1時間散歩をしてから朝食を取っています。
隙間時間や、ベビが泣きぐずってる時には抱っこしながら家の中を歩き回ったり、寝てる間はドローインを数回してから一緒に寝るなど無理なくできる範囲でコツコツしています。
17kg増えましたが、現在10kg減って残り7kgです!

確かに旦那さんや誰かに預けられる人やお金がある方は体型戻るの早いなあと思います。羨ましいけど、早くに体重を落とすとただでさえ萎んだ🥧が更に削れるので、私はゆっくりでいいかなあと思っています😂