
産後、一人目の息子がおじいちゃんおばあちゃんに懐いて私を避けるようになりました。ストレスで自宅に戻りたいと思っています。同じ経験をした方がいらっしゃいますか?息子との関係は元に戻るでしょうか?
先月第2子を出産しました。
予定日10日前から産後は2週間ほど、一人目の息子と一緒に実家で世話になっています。
息子はおじいちゃんおばあちゃんと遊ぶのが大好きで、親もたくさん相手をしてくれて助かりますが、私のところに全く来てくれなくなりました。
今まで、言ったことは駄々こねながらも聞いてくれていたのに、トイレ、歯磨き、お風呂、着替え、ご飯、片付けなど、何もしなくなりました。
私が注意すると目付きが悪くなり余計に言うことを聞いてくれません。
黙って見ておくのが安全な感じです。
この状況がストレスで、産後の身体はまだ戻ってないですがもう自分の家に帰ろうと決めました。
自分の家にいるときみたいにまた息子が、お母さーんと言いながらくっついてきてほしいなぁ。。。
息子との会話や遊ぶのがほぼなくなって寂しいです
同じような経験した方はおられますか?
家に帰ったら自然と戻るものなのでしょうか?
- あみ(6歳, 9歳)
コメント

🍀(24)
わたしもあみさんの上のお子さんと
おなじ月齢のときに下の子が生まれる予定です。
答えにならないかもですが、
わたしもおなじ状況ならストレスたまりそうです。さみしいですよね。。。
でもお母さんを下の子に取られるわけだし
息子も甘えれる人がいた方がいいのではないかなーと
考えるようになりました(>_<)
わたしは里帰り予定なしで旦那もほとんどいないので息子が寂しいかなって今想像しちゃいました..もう息子優先には出来ないし、絶対下の子付きっきりになりそうで(;_;)

退会ユーザー
また元に戻りますよ!
息子さんも環境変わってストレスだし、ママは赤ちゃん相手してるし、寂しいのもあると思います!
家に帰ると、相手してくれる人がいなくて更に荒れました…
でも自分も赤ちゃんもサイクルができてきて、2ヶ月くらいでみんなで落ち着きましたよ❤️
-
あみ
すぐにじゃなくても、元に戻ってくれるように私が頑張らないと!ですね(>_<)
荒れるの覚悟で😂、新しい生活が整うように努力します!- 7月5日
あみ
身体は楽させてもらってるけど、気持ちは疲れました(T_T)
今からお子さんのことそんなに考えてらっしゃるはなかっぱさん、産後大変かもしれませんが、お母さんに似て優しい、下の子も可愛がってくれるお兄ちゃんになってくれると思いますよ(^^)