![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食の進みが悩んでいます。同じ時期の経験をした方、どんな対策を取ったか教えてください。
あと、5日で生後7ヶ月になりますが…
離乳食の進みがよくありせん💦
本は買ってないので…見てないですが
インスタグラムなど同じくらいの子達が
倍くらいの量を食べててびっくりします😭
…と、言ってもうちが特別少ないんですけど。
生後5ヶ月から離乳食をあげはじめました。
4ヶ月半くらいから、みんながご飯をたべていると思い口を動かして、よだれがすごく出たので食べ物に興味があるんだ
と思い、はやめにあげたんですけど…
今の時点で
お粥 小さじ3
その他(野菜、たんぱく質類) 小さじ6
くらい用意して、半分食べるくらいです😭
麦茶もあまり飲まないし
離乳食を食べててもぐずって泣いておっぱいを欲しがります💦
お腹が減りすぎるとぐずると思って、はやめの時間にあげたりしても、上手くいきません😂
同じような時期が、あった方
どんな風に対策?してましたか?
教えてください
- S(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーフードもダメですか?娘も、中々食べてくれず
こっちもストレスなるので一旦止めてました。
![k♡t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k♡t
うちの息子も全然食べませんでした。
3回食に移行するときも少し遅めでした💦
今は食べなくてもおっぱいやミルクで栄養取れてるから大丈夫って言われたことがあります🤩
今は食べる練習なので
食べない時はあまり無理にあげたりせず片してました😅
無理にあげると食べる事が嫌になってしまうみたいなので💦
いつかは食べるようになります👍
-
S
私も、心配しながら
おっぱいはしっかり飲んでるので
まあ…いいかな❓なんて思ったり…
無理にあげず、息子のペースで
ゆっくりあげたいと思います😌
ありがとうございます😊❗️- 7月5日
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
うちは今、7ヶ月ですがなかなか離乳食食べてくれず進みません。
私たちが食べてるのを見るとニコニコして口をモグモグするのですが、いざ離乳食を食べさせると口を開けずギャン泣き……時間をずらしてもダメでした。あまりにも食べなかったので市販のベビーフードあげてみたら少し食べてくれました。
もう少し興味を持って欲しくて最近少しだけハイハインをあげてみたら自分で持って食べてくれました。
離乳食開始して1ヶ月半たったので量を食べてなくても食べる練習、食べることを覚えてほしいので2回食にして、2度目は上の子と一緒に食べるようにしたら少しずつ食べてくれるようになってきました。
1度目もなるべく私も一緒に何か食べるようにしてます。
長くなってすみません💦お互いゆったりと子どものペースで離乳食頑張りましょう(。>ㅅ<。)
-
S
同じですね😭❗️
うちも、私達が食べてると
すごく欲しそうにしてきます(笑)
明日の朝、一緒に食べてみます😳
ありがとうございます😊
頑張りましょう😭💓- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも上の子の時は酷かったです!
こっちもストレスになるし、一度あげるの止めたりしましたよ😊
時期が来れば食べるようになる子もいます。
インスタでよくメニューあげてる人は、よく食べる子の親だと思います(笑)
食べてくれるから載せたいんだと思います。だから、あまり参考にせず、わが子のペースでいいと思いますよ!
上の子もだいぶ遅めに初めて、やはり今も少食ではありますが、好き嫌いは減り、元気いっぱいに育ってます。
-
S
はい😂私も離乳食の時間はストレスです😭
そうですよね!食べない子のは乗せないですよね😂(笑)気にしなくていいと思いながら…めっちゃ多いなーって思っちゃいます😂
個人のペースでゆっくりあげていきます😌ありがとうございます❗️- 7月5日
![みいぃさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいぃさん
こんにちは。
うちの下の子が今日で生後7ヶ月です。
上の子は最初からパクパク完食してくれましたが、下の子は全く食べてくれず口から出てきたり他のものが、気になったり数口で泣いてしまうので本当に落ち込んでいました。
私もさきさんのように早めにあげたり母乳を先にしたりと試みたけど変わらずでした。ところが先週の日曜日に自分のあぐらの中にお座りをさせて食べさせたら今までにないくらいにパクパク食べてくれたんです😫❗
まだお座りができないので食べる姿勢が安定しなくて不安で食欲にまでいかなかったのかなと思いました。
もし試されてなかったらやってみてください!
あぐらの中だと食べてるところがしっかり見えないのが、欠点ですが😅今は仕方ないかなと。なので鏡をおいて食べてるところが見えるようにする方法もありだとおもいます❗
一緒に頑張りましょうね!
-
S
やはり、個人差があるんですね😂
明日の朝、あぐらの中に入れてあげてみます!
ありがとうごさいます😁
頑張りましょう❗️- 7月5日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
日によりますが集中力切れるとうちも残します😅
麦茶も全部吐き出します、、
…お水試しましたか?
うちの子はお水に本当に少しだけ麦茶を混ぜる所から試してます🙆
ご飯は、さきさんが一緒に何かしら食べてみたりはどうですか??
ミルク粥とかもどうですかね🤔💭
美味しいね〜とか
トマト食べようね〜とか私は言いながらやってます(^-^)
ちなみに、苦手な野菜はお出汁混ぜると息子は食べてくれます😊
…私も目安とされてる量は食べきってくれませんよ〜〜😣
あんまり量は気にせず、食べ物に慣れてくれたら今は良いかな〜と思ってます(^-^)
その子のペースでいいと思いますよ😊
-
S
麦茶を薄めてあげたりはしてましたが…
麦茶にお水をって感覚だったので
明日の朝、お水に麦茶を混ぜてみます❗️
ミルク粥ですか!試してみます😉
ありがとうございます😊
息子のペースで頑張ります!- 7月5日
![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃこ
私も全然食べないですよ〜!!笑
食べてくれる日は食べてくれるし、食べない日はすぐ飽きて愚図り出すし。
遊び食べも始まり、本当に疲れるしイライラしてます。。
でも、飽き出したら中断するようにしてから私のストレスもだいぶ減りました!
まだ6ヶ月なら、ミルクやおっぱいからの栄養で充分だと思いますよ〜🙆♀️
-
S
うちも、稀に…
今までで3.4回はしっかり食べてくれた事があります🙋🏻♀️
私も、どちらかというと、すぐ諦めて離乳食タイムを終了しちゃいます😂
毎日の事だからえらいですよね💦
ありがとうございます😌- 7月5日
![リな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リな
こんにちは!
この前7ヶ月になった者です!
インスタ見てやはり凹みますよね…お気持ち十分分かります😭😭😭
ウチは朝はベビーダノン半分にしてます⇦
お昼は10部粥、野菜、ベビーフードのメイン、粉末のスープにしています。
食べてくれるのですが、集中力がないからか食べるのに時間がかなりかかります…食べ終えた後同じくおっぱいを欲しがります。
こんなんでいいのかって悩みますよね。
でも離乳食って
乳を離れる為の練習。と思ってもう深く考えないようにしています😂
こんなあたしみたいなズボラすぎる人もいます。
食べ終わった後のおっぱいは水分補給!って割り切ってます!
長くなってごめんなさい。
お互い深く考え過ぎずストレス溜めないように頑張りましょ😢💓
-
S
インスタに乗せてる方たち、すごいですよね💦あまり気にしないようにしてますが、同じ時期の子を見つけると、え⁉️こんなに食べるの⁉️とびっくりしちゃいます😂
私も、離乳食に飽きたりぐずって来たら
はいはい終わり〜おっぱいにしよか〜って
おっぱいあげちゃいます!笑
いつか食べてくれる事を願いながら😅
ありがとうございます😌頑張りましょう💓- 7月5日
![さおり1008](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり1008
こんにちは(^-^)上の子は5ヶ月から離乳食初めて3日目くらいからまったく食べなくなりました😰それでも毎日離乳食を用意していましたが、完全拒否で8ヶ月くらいにお粥から軟飯にしてみたら、急に食べ始めました😲野菜は軟飯に混ぜたりして、ぐちゃぐちゃになってもいいから子供がしたいように手づかみで食べさせたら楽しそうに完食するようになりました😊本を見ると8か月で軟飯はまだ早かったですが、息子はお粥が嫌いやったんやろなと思います😅参考になるかわかりませんが、危険のない程度でご飯の固さや形状を変えてみてはどうですか?😁
![さおり1008](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり1008
続けてコメント失礼します。あと今下の子が7ヶ月後半なんですが、食べる日は完食しますが、ダメな日は食べることに飽きてくるみたいで1/3しか食べない日もあります。そしてズボラ母のせいで1食の日もあります(笑)まだ栄養は母乳から取れてると思うので焦らなくも大丈夫やと思いますよ😊
-
S
お粥が嫌いな場合もあるんですね❗️
いろんな状態のお粥、軟飯で試してみようと思います😌
たまには、母の都合に合わせて貰うのも大事ですよね❤️笑
母乳はしっかり飲んでくれるので…
息子のペースで頑張りたいと思います😌
まとめて、返事させてもらいました💦
ありがとうございます😁- 7月5日
![みかんれもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかんれもん
うちも5ヶ月半からはじめて、1ヶ月半くらいそんな状態でした😅
その頃は5口食べてくれればいい方で、椅子に座らせエプロンした瞬間から泣いて暴れて一口も食べてくれない日も多々ありました💦
本当にストレスになっていた頃、支援センターの先輩ママスタッフさんに相談したら
「例えば5口食べたなら、5口しか食べなかった…じゃなくて、今日は5口も食べてくれた!って思った方が気持ちが楽になるし、それで褒めてもらえたら赤ちゃんも嬉しいんじゃないかな☺
一生おっぱい飲んでる子はいないから大丈夫👍いつか絶対食べるから😊」
と言ってもらえて気が楽になり、その日の帰宅後なんとなく夕方に離乳食をあげてみたら…ビックリするほどパクパク食べてくれました❣
その日から2回食にしてみまして、あれから2週間ちょっと経ちますが、食欲は増してきていて今では標準量を10分でペロリです✴
私のイライラや不安な気持ちが子どもに伝わっていたせいで食べてくれなかったのかな?と反省しました😣
参考にならない話だったかもしれませんが…急に食べるようになるとはよく聞いていましたが、本当でした!
焦らず、気長に子どものペースに寄り添っていきましょう😌
7ヶ月はまだ慣らし時期ですし、おっぱいで栄養は足りているのでそんなに心配いらないと思います🍀
-
S
いいスタッフさんですね😳
すごいですね😌
もしかしたら、うちも息子にイライラや不安な気持ちが伝わってるのかもしれません😥気楽に気長に息子のペースで進めていきたいと思います❗️ありがとうございます💓- 7月5日
S
ベビーフードですか!試してみます😳