※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子の食事は薄味が良いですか?大人向けの調味料は適していますか?毎日の味付けに迷っています。

1歳1ヶ月の息子のご飯についてです🍚

どのくらい味付けして大丈夫なのでしょうか?😌
今作っているのは、月齢のベビーフードより
味付けは薄いと思います🤔

おっぱいばっかり飲んでるのもあると思いますが
美味しくないのかご飯もあまり食べません😢
ぶどうとかアンパンマンポテトとか
好きなものならバクバク食べます🤣

大人のものを取り分けしている方も
たくさんおられると思うのですが、
その場合、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、
塩胡椒、にんにく、しょうが、みそ、ケチャップ
など沢山の調味料がありますが、
薄味ならどれも子供の体的にはオッケー
なんでしょうか?🤔

もう毎日どれくらいの味付けしていいのか迷子です😭

コメント

🍞

同じ事思ってました😭
濃い味に慣れてほしくないので悩みますよね💦

うちは子どもに醤油と鰹節のダシ、有機ケチャップしか使ってません!
醤油は減塩の醤油で使う時3滴だけ、ケチャップは1cmくらいしか使ってません!

私的に塩胡椒、にんにく、しょうがはまだやめた方がいいかな?と思います!
酒はアルコールとばせばいいし☻

あー

4月から保育園に行っていて、給食を細かく刻んだものを食べさせてもらってますが、給食の献立表みると、大人とほとんど変わらない調味料使ってます🙆匂いのきついものは避けたほうがいいかもですが💦
大人が食べてちょっと物足りないかな?くらいの薄味で、子どもは十分だと栄養士さんが言ってました!!

ママリ

うちは、出汁、醤油味噌塩くらいしかまだ使っていないですがひよこクラブの付録冊子によると、1歳~は結構色々と使えるみたいです💡💡

写メを載せるのはダメかなと思い、簡単にこんな感じです↓(1食分に糖分5g、塩分1gが上限)

使って🆗
塩、醤油、味噌、マヨネーズ、ケチャップ、砂糖、バター、はちみつ

与える量は特に注意して少しずつ使って🆗
めんつゆ、酢、レモン果汁、料理酒、ポン酢、ソース、鶏ガラスープ、コンソメ、みりん


薬味系のニンニクやしょうが、ハーブは9~11ヶ月頃から🆗みたいです☺️