
7カ月の息子が昼寝に寝つきが悪く、眠そうでも遊びたがる。寝かしつけに抱っこは使わず、窓を閉めて静かにしているが、寝ない。朝寝や昼寝が遅れて困っている。他の方はどうしていますか?
お昼寝の寝かしつけについてです。
もうすぐ7カ月の息子がいますが、最近すぐに寝つきません。
特に昼寝の時、私が側にいると眠いのを我慢して遊ぼうとするし、危険なものをなくして一人にしておくといつまでも泣いてます。
どちらにしても何時間も寝ません。目をこすったりしているので、眠いんだとは思いますが。。。
朝寝や昼寝が遅れると、ご飯のタイミングも難しく出かけづらいですし、家事も進まず困っています。
ちなみに、今までは気づいたら寝ていた、という事が多かったです。
寝そうだと思ったら、窓を閉めて、必要あれば空調をつけて、電気も消しています。
抱っこは今まで寝かしつけに使わなかったからか、泣き止んでもそのまま寝る事はないです。
皆さんのお昼寝時の寝かしつけ、どうされてますか?
- はるな(7歳)
コメント

もえぎ
うちの息子もそれくらいの時、だんだん体力がついてきて、お昼寝をすんなりしてくれなくなりましたよ😭
なので、眠いのを我慢して遊ぼうとしているときは、あえて短時間で思いっきりハードに遊んでました!げらげら笑ったり、動いたりしているうちに電池切れになってコテっと寝てしまうので😅笑
はるな
やっぱり体力ついてきたんですよね😭嬉しいですが大変ですね😭
なるほどー、寝る前だと静かな遊びと思っていましたが、思い切り遊ぶのもいいですね!