
生後2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを覚え、授乳回数が減りました。指しゃぶりは眠気を誤魔化しているのか、お腹がすいているのか悩んでいます。指しゃぶりはやめた方がいいでしょうか。
生後2ヶ月です。最近、指しゃぶりを覚えました。夜、1時と4時の授乳だったのが、指しゃぶりをする事で寝ている時間が増え、授乳が1回になりました。指しゃぶりをするということは、お腹がすいているけど、指で誤魔化しているんでしょうか。それとも、泣くことはないので、お腹がすいていないけど、ただ指をしゃぶっているんでしょうか。
唯一、1回の授乳は、目を覚まして、声をあげている時にあげるようにしています。
指しゃぶりはよくないと言われたのですが、やめさせた方がいいのでしょうか。基本は、眠い時に指をしゃぶって、そのまま寝入る事が増えました。起きてる時はほとんどしません。
- totoro12(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はる
自分の指を確認してるらしいですよ!
無理にやめさせないほうがいいです。

京
好きなだけさせてました😊
いろんな理由があると思いますが、そればっかりは赤ちゃんに聞かないとわかりません💦
泣いたら授乳で良いと思います!!
-
totoro12
回答ありがとうございます。
赤ちゃんが、答えてくれるのが一番いいんですけどね✨笑 それは...無理ですよねー。 夜中ちゅぱ音が響いていても気にしないようにしたいと思います☺- 7月5日

mana⋈♡*。゚
指しゃぶり=空腹ではないそうです(*Ü*)ノ
空腹時は泣くのでその時にあげればいいと思います🙌
指しゃぶりは精神安定にもなるらしく、成長にとっても大切なものなので辞めさせない方がいいですよ🙋♀️
-
totoro12
回答ありがとうございます。やっぱり、イコールではないんですね💦泣くまで待つようにしたいと思います。
- 7月5日

sachi
うちも今おんなじ状態なので、参考にさせていただきました😊
夜寝る間際のちゅぱちゅぱ結構激しくて、、笑
-
totoro12
激しいですよね💦ヨダレまみれの手で顔も触るから、肌荒れも心配です😱
- 7月5日

まか
うちも2カ月の子がいます。同じく最近 手の存在に気付いたようで チュパチュパしてます。
落ち着くんでしょうね!
上の子たちが ダメよー。と手を離そうとしてるので 良いんだよ。と教えてます。
そのままで良いですよ。
-
totoro12
まだ癖にならないみたいなので、そっと見守ろうと思います✨
- 7月5日

りな
うちも全く一緒だったので書かせてもらいました!
指を吸って安心して寝てる事が増えたので授乳の回数減りました!こっちは楽になりますが、いいのかなって心配になりますよね(笑)この時期の指しゃぶりは無理にやめさせない方がいいと言うのでほっといてますよ😃寝かしつけなくても指を吸いながら寝てくれるのでラッキーぐらいに思ってます(笑)
起こした方がいいのかなと何回も思いましたが、お腹空いたら泣くと思うので泣いたらあげるようにしてます!
でもほっとくと5,6時間空くこともあるので、その時はさすがに起こします(笑)

退会ユーザー
うちの子も2ヶ月入って
おてて見つけてからちゅぱちゅぱ
最近腕までちゅぱちゅぱ
し始めてヨダレがすごい!
多分落ち着くんでしょうね!
お口さみしいだけだとおもいます!
無理にやめさせちゃ
ダメらしいですね(´∵`)
これも成長だと見守ってます!
私の妹は小学3年まで
してましたが歯並び綺麗です!
totoro12
回答ありがとうございます!好きなだけやらせていいですかね💦しっかりと親指だけを吸っているので...癖になるのかと、心配になってしまいました。
はる
うちの子も今すごい吸ってます!
上の子はなぜか小指でしたが、ちゃんととれましたよ!