※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chibimai
子育て・グッズ

授乳時間について、皆さんはどのくらい時間をかけていますか?退院後もおっぱいは20分かけるべきでしょうか?

授乳時間について教えてください!
私は、入院中の授乳指導で片方5分ずつを往復してねと言われました。
なので、おっぱいだけで20分かかります。
その後粉ミルクを飲ませています。
トータルで3〜40分程度かかっているのですが、皆さんは、どのくらい時間かけてますか?
退院したあとでもおっぱいは、20分かけるべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント

ちよこ819

まだ月齢が小さいうちはそのぐらいかかるかもしれないです。
おっぱいを片方5分ずつ二回するのは、乳首に刺激を与えて母乳を出す反射を起こすために必要みたいです。まだ十分分泌される時期ではないと思われます( ^ω^ )
とりあえず一ヶ月健診までは続け、健診時に今後どうするか聞いてみると良いかもしれないですね( ^ω^ )

  • chibimai

    chibimai

    そうなんですね!
    ありがとうございます☆
    来月の検診でまたきいてみます♡

    • 11月23日
deleted user

うちも最初は20分くらいかかってましたが、だんだんと短くなりおっぱいは10分くらい、その後ミルクを飲ませることもあり、ミルクの方が作ったり冷ましたりに時間がかかり、トータル40分くらいになってました。ミルクは40くらいしか足してなかったので飲むのは5分くらいだったのですが。

  • chibimai

    chibimai

    やはりみなさんそのくらいかかるのですね!
    だんだん調節して娘に合ったやり方を探したいと思います!
    ありがとうございました( ^ω^ )

    • 11月23日
moco*

私も最初はそのくらいかそれ以上かかってました>_<!
赤ちゃんの飲む力が強くなってくれば、もっと短時間でも飲めるようになりますよ!
あとは時間に囚われすぎると、時計を見たりと結構疲れますよね…片方ゴクゴク飲んだら反対にして、またゴクゴク飲んだら反対へって感じで2往復と助産師さんにアドバイスを貰ったのでそんな感じであげてます。その後もおっぱいが張っていて赤ちゃんも飲みそうだったら更にあげる感じで今は20分くらいですかね^^;

  • chibimai

    chibimai

    私は、乳首の長さが短く吸いにくいらしく乳首補助器を使ってます( ^ω^ )
    吸う力や飲む力がもう少し強くなれば、また変わって来ますかね??
    あとは、赤ちゃんの状況みながらやってみます!
    お返事ありがとうございました☆

    • 11月23日
  • moco*

    moco*

    私は陥没気味で補助器を使ってました!
    補助器の消毒もあるし色々と大変ですよね^^;
    2ヶ月くらいで補助器なしでも授乳できるようになったのでそれだけでもかなり時間短縮できると思います^o^

    • 11月23日
  • chibimai

    chibimai

    早く娘も直で飲めるようになってほしいです!
    補助器の手入れがないだけでも短縮されますもんね☆

    • 11月23日
n_mama♡

最初の頃は私は母乳10分ずつで、そこからミルクでした‼︎うちの子はのんびりさんなのかミルクを飲むのに1時間くらいかかるときもありました、途中いらないのかと思って外すと泣くんです😂
ミルクのみおわっても眠いのにねれなくて泣くことがたくさんあり、全然眠れなかったです😂