※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえまろ
妊娠・出産

妊娠中に膝枕をしているとき、主人の行動が心配で怒りや疲れを感じています。効果的な怒り方や対処法について相談したいです。

妊娠中、ご主人に膝枕をしていた奥様いらっしゃいますか?

膝枕中、時々主人が体勢を変えるときに、頭を思いっきりお腹にぶつけそうになるので、非常に恐いです。
また、私のお腹に主人の足が当たるような態勢の時もあるのですが、
その際も身をよじる度に、お腹に足があたりそうで、ヒヤヒヤします。

また、昨日は主人が酔っぱらっており、じゃれつくつもりなのでしょうが、お腹を揺さぶってきました。
やっていいことと、悪いことがあると怒りましたが……。

まだまだ、お腹はそこまで大きくないですが…。
私が神経質過ぎるのでしょうか。
主人はまったく悪気はないのですが、何度も何度も似たようなことをやらかすので、怒るのも疲れてきて…。
また、こんなバカな主人が一発でやらかさなくなるような、効果的な怒り方って、何かありますか?

コメント

おもちmama

うちも一緒に寝たいと旦那がいつもベットに入ってきます(°_°)!
嬉しいですが足を立てて寝るのでいつ蹴られるか不安で仕方なかったです😂😂

病院で聞いたところ赤ちゃんは羊水やら胎盤やらで守られてるから男の人の本気のパンチが飛んで来ても大丈夫な位らしいですよ😐

ママとパパが楽しくじゃれてるのであれば赤ちゃんもきっとお腹で喜んでるはずです💓💓

でも本当に危ないから不安ならばシラフの時に、不安になってしまうことをちゃんと話せば良いと思います(^-^)/

  • りえまろ

    りえまろ

    そうなんですね!
    なんか、そうゆう時、お腹に力を入れてしまうので、よくないのかと思い込んでました(・・;)
    私もちょっと神経質過ぎたみたいなので、気にしないようにしようと思います(。・_・。)ノ

    • 11月23日
  • おもちmama

    おもちmama

    あんま気にしすぎも疲れちゃいますしね(´・_・`)!
    まぁでも医者によって色々な意見があると思うのでもし心配のようなら次の検診の時にでも相談されるのもいいかもです💓

    • 11月23日
  • りえまろ

    りえまろ

    ありがとうございます。検診時に、聞いてみます!

    • 11月23日
にゃんず

二人目臨月ですが、一人目の時も今も膝枕しますよー!
朝夜毎日マッサージしているんですが、朝は首のマッサージと決まっているので足に頭を乗せてマッサージしてます。
その流れで時間があれば膝枕して頭なでなでしてます、スキンシップです(*^^*)
子どもによくお腹蹴られたりダイブで乗っかられたりとしますが赤ちゃん元気です(笑)

赤ちゃんは羊水に守られてますし、そこまでビクビクしなくてもいいかなぁ?と思います、考えすぎると疲れちゃいますから(>_<)

効果的な怒り方か微妙ですが…、私は手紙を書いてます。
口で伝えると感情的になるのでと前置きをし、目の前で読んでもらい本気ですと伝えます。

  • りえまろ

    りえまろ

    あ!お子さんいらっしゃると、そういうこともありますものね…。なるほど。ちょっと、私が気にしすぎだったみたいですね!

    • 11月23日
むぎママ

膝枕、してます(⌒▽⌒)
旦那は気にしてくれていますが、仕事が障がい者福祉なので、妊婦だと知らずにぶつかってくる利用者さんいます(・・;)元担当はよく走る方でしたし、障がい児もいるので(・・;)

切迫早産になりましたが、赤ちゃん元気ですねって病院で笑われるくらい元気です(^ ^)♪

  • りえまろ

    りえまろ

    あまり気にしないようにしようと思います!

    • 11月23日