
子育てで楽しく過ごす方法について相談したい。息子が背中スイッチが敏感で寝かしつけが難しい。周りの友達や姉が楽しそうに子育てしているのを見て羨ましい。息子は可愛いので楽しみながら子育てしたい。昼間1人で寝れるようになって欲しい。
どうやったらみなさん楽しく子育てできてるのですか?笑
子どもが可愛くて仕方ないんですが、なぜか毎日ビクビクしてる自分がいます。
朝起きて、あぁー今日はどんな1日になるかなあ…とか、夜は今日はすんなり寝てくれるかなぁ…とか。
息子は昼間の背中スイッチがとても敏感で、置くとすぐ起きちゃいます!いつになったら一人で寝てくれるようになるかなー😥
神経質にならないようにしようと思うのに、やっぱり1人目ってこともあり、そうはいかないようです(笑)
周りの友達や姉が、手のかからない子どもなのかとても楽しそうに子育てしてるのを見て、羨ましいです!
でもね、でもね、これだけは言えるんです!
ほんっっとに可愛いんです😭💕
だからこそ、お母さんも楽しみながら子育てしたい!
とりあえず、昼間1人で置いても寝れるようになって欲しいな🙏
- りい(7歳)
コメント

★アンパンマン★
今は大変な時期なので悩みどころですが、歩き出して、会話が出来るようになると毎日楽しくて幸せの日々ですよ💖

名古屋でベビーシッター
わかるよー!可愛いとおもっても、色々考えてしまうこと!正直にかいてるまるさんは、それだけで立派なママですよ!いまの時期暑いのでどうかなぁとおもうけど
うすーいガーゼでおひなまきしてねんねすると、ベッドにおいたときも、スイッチがかんちしないことがあるので、ためしてみてね
-
りい
回答ありがとうございます。
分かっていただけて嬉しいですー😭
おひなまきねんね、トライしてみますね!暖かいお言葉に救われます😭💓- 7月4日

はむねこ
泣くのはしょうがない。
しばらく泣かせてもいい環境ならトイレにいってる間とか洗濯物干してる間とか泣かせておく(^-^)
「ちょっとまっててねー。いまいくねー。」声かけてあげて、迎えにいく。
そのくらい余裕があってもこどもは育ちますよ( ゚∀゚)
-
りい
回答ありがとうございます。
そうですね!赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますし!☺️
余裕を持って子育て楽しみます!- 7月4日

ちいぴぴ
うちの子は今でも一人で寝たことないし
夜1回は起きます。
でも、すごく毎日楽しいです。
生後3ヶ月くらいまでは
まるさんのように
なぜかビクビクしてて
旦那がいる土日にはやくならないかな🙁って思ってました。
でもだんだんビクビクしなくなり
毎日楽しいです。
できることが増えて
一緒に遊んだり爆笑してくれたり
可愛すぎてやばいです!
-
りい
回答ありがとうございます。
ちいぴぴさんにもそんな時期があったのですね!土日待ち遠しいですー😭
楽しくなるんですね!
可愛い×楽しい、最高ですね✨
早くそんな日が来ないかな♡- 7月4日

ちび
ものすごーく分かります笑笑
息子も昼間の背中スイッチすごくて、30分も寝てくれたら、すごい😍状態です💦
私は地元から離れていて、主人は昼間いないので、息子と2人で今日はどうしよう、何しよう…となるときがあります😢
とりあえずお昼寝1人でしてくれたらすごく楽になりますよね!
月齢も同じくらいの男の子ですし、私も楽しみながら子育てしたいなあと思ったので、コメントしました❤️
-
りい
回答ありがとうございます。
一緒ですかー⁉︎30分寝てくれるとどうした⁈って感じですよね💧笑
共感して頂けて嬉しい😢
お昼寝たくさん1人でできるその日を心待ちに頑張りましょー☺️💓- 7月4日

にこ
はじめまして😊
まるさんのお悩みを見て、色々思い出したのでコメントさせていただきます。
私も息子が3ヶ月ぐらいの時はビクビクしてました!
お昼寝は私が仰向けで、お腹に息子を寝かせるスタイルでした🙄
そうじゃないと寝てくれなかったのです、、
夜も寝かせてから泣き声が聞こえるとドキッとしたり。
でも少しの間だけ☺️
だんだん手がかからなくなります。
今はちょっと寂しいです笑
支援センターなどには行ってますか?地域にもよると思いますが、ハイハイ前の子も結構見かけますよー
他のお母さんとおしゃべりすると少し楽になるかもしれません。
お互い子育て楽しみましょうね🤝
-
りい
回答ありがとうございます。
にこさんのコメント見て、なんだか泣けてきちゃいました😢
今だけなんですよねきっと…その今を楽しめるお母さんになりたいです💕
支援センターはまだ行ったことないんです!そろそろデビューしようかなと考えています☺️
みなさん同じようにドキドキしながら子育てされてるんですね!- 7月4日

退会ユーザー
ウチも3ヶ月くらいのお昼寝は置いたらすぐ起きるので、ずっと抱っこしたままでした!笑
ついでに私も寝てまお~って開き直ってソファに仰向けになり、その上に娘がうつ伏せで寝る...これだと起きて欲しくても起きなかったりしましたが😂
朝のビクビクと夜がくるのが怖い感じもよく分かります((・・*)
5ヶ月くらいから毎日楽しいでしかないです.*・゚♡
-
りい
回答ありがとうございます。
抱っこしんどいですよね😅
うちの子は抱っこで寝てても最近すぐ起きるようになってきました。
バギー、エルゴが一番よく寝てくれてます(笑)
ママさんみんな同じ気持ちなのかなーって少し安心しました💓
楽しみながら子育てしたいです☺️- 7月4日

mako
すごいわかります!朝起きた瞬間に今日の機嫌はどうだろう😣と思い、夕方16時くらいになると今日の夜の寝つきはどうだろう…とソワソワしました😂
3ヶ月終わりからネントレの勉強して、生活リズムをほぼ完璧につけて、時間になったらほどよく眠たいから昼寝も夜も一人で寝られるようにする作戦にしてからはだいぶ楽になりました😆
-
りい
回答ありがとうございます。
朝と夜のドキドキ、みなさん一緒なんですね😂
ネントレの勉強!なんですかそれは!
1人で寝られるようにする作戦知りたいです!!- 7月4日
-
mako
ママリでも時々見かけるジーナ式のネントレというやつです💡
ジーナの本を熟読して勉強しました😆
しっかり寝るから起きてる間にグズることは少ないし、グズったら時間的に眠いんだなとかわかりやすいし、昼も夜も寝かしつけ0分だし、時々泊まりに来る友人にも「私が今までお邪魔した家で見たどの子よりも手がかからない!」とずっと言われ続けているほど楽です😁- 7月4日
-
りい
ジーナ式!初めて聞きました!
眠りの質ってことですね!
どの子よりも手がかからないなんてー言われてみたい😂
すごいですね!研究してみます!
ありがとうございます💓- 7月5日
りい
回答ありがとうございます。
会話が出来るとますます可愛くなるんでしょうねー!楽しみです💕