※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
産婦人科・小児科

鶏のささみと鶏のむね肉のミンチでアレルギー反応の違いは何か、加熱不足が原因かどうか、加熱すればアレルギーを避けられるかについて教えてください。

食物アレルギーについてです。

鶏のささみではアレルギー出なくても、
鶏のむね肉のミンチではアレルギー反応が出ることはありますか?

それとも加熱が不充分だったから出たりとかでしょうか。
その場合、加熱を十分にすればアレルギーは出ませんか?

コメント

コルン

体調悪かったのでは??
検査などはされてないんですか??お肉でのアレルギーまぁまぁ少ないのであまり聞いたことがないのですが。何か鍋とかに別のものついてたり、、、??

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    今までアレルギー出たことなくて、検査してません。
    卵、乳製品もクリアしてて、鶏のささみは全然大丈夫でした!
    手づかみ用に鶏のむね肉ミンチで豆腐と長ネギとひじきと合わせてハンバーグにしました。
    火の通りが甘かったのかな?と思ったんですが💦
    体調はそんなに悪くはないとは思ったんですが…
    強いて言うなら昨日予防接種したくらい…?
    別のもの付いてた可能性もありますね💦

    • 7月4日
コルン

それはもしかして、予防接種でじゃないですか??

  • m

    m

    ハンバーグ一口食べたらすぐに蕁麻疹みたいなのが出て、めっちゃ痒そうにして掻いてたんです💦
    タイミング的には完全にそれでした💦
    すぐにその蕁麻疹みたいなのも消えてはいたんですけど💦

    • 7月4日
  • コルン

    コルン

    卵じつはダメだったとか。
    量が増えたら出る時もあるので気をつけて順番にあげてみてくださいねぇ。

    • 7月4日
  • m

    m

    卵ほぼ毎日あげてます😱
    ゆで卵だけですが💦
    気を付けます💦💦
    しばらくはむね肉もも肉とかはあげない方がいいですかね💦

    • 7月4日
  • コルン

    コルン

    ちょっとやめてみて病院やってるタイミングであげてみたらどーでしょ??

    • 7月4日
  • m

    m

    そうですね!
    しばらくやめてみます💦
    次出たらすぐ病院行きます!

    • 7月4日
  • コルン

    コルン

    写真撮って何時にでたとかでも大丈夫ですよ!とにかく怪しいならいちどアレルギー科の小児科連れて行ってあげてもいいかもですね。すぐ検査してくれますよ!

    • 7月5日
ポン子ちゃん

うちの子も初期はささみは大丈夫でしたが、細かく刻んだムネ肉でアレルギーでました!
当分は鶏肉はあげずに豚肉、牛肉と試して少し大きくなってからムネ肉をあげたらアレルギーが出ませんでした。
うちは卵アレルギーがあるのでやはり卵の親は鶏なのでなんらかの関係があるかもねと医師からは言われました。
なのでうちの場合は加熱が問題ではありませんでした。

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    同じ鶏でもささみは大丈夫でむね肉はアレルギー出るとかあるんですね!😰
    完全に油断してました💦
    ちなみにどのくらい経ってからむね肉あげるようになりましたか?

    • 7月4日
  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    私自身が慎重になってたので1歳頃にあげました。もう一度体調のいい日にあげてみてまた症状が出るならアレルギーだと思います。何も出なければいいですね!

    • 7月4日
  • m

    m

    私もしばらくあげないようにして様子見てみます💦
    よーく加熱してあげてみます!
    ありがとうございます✨✨

    • 7月4日
さわら

うちの子はアレルギーは特にありませんでしたが
ささみ→牛肉→豚肉の順にあげてました!
牛肉は1歳過ぎてから積極的にあげてました!
ミンチ系、牛豚合挽き肉はアレルギー出るって聞いたことはあります。

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    ミンチ系はアレルギー出やすいんですね😱
    ささみ、牛肉、豚肉の順番が理想的なのですか?
    牛肉、明日あげてみようと思ってたんですけど…
    怖くなってきました😵

    • 7月4日
  • さわら

    さわら

    少量でしたらあげてみても良いと思うんですがもしまた蕁麻疹とか出ちゃったら写メ撮って病院行って診てもらうのもありだと思います!
    私ならあげて様子見ようと思います!

    • 7月4日
  • m

    m

    そうですね!
    勝手に制限するのもよくないですしね!
    次出たら病院行ってみます!

    • 7月4日
ユウ

加熱が甘いと可能性はあります。後日同じものでしっかり加熱して試してはどうでしょう?

ハンバーグに卵使いましたか?その場合は加熱不足での卵という可能性が高そうです💦
うちの子は沸騰後20分以上の超固茹で卵の卵黄しか食べれません😓

  • m

    m

    コメントありがとうございます!
    ハンバーグに卵は使っていません💦
    またよーーーく加熱して少量からためしてみますね!

    今朝、久しぶりにヨーグルト試したらまた蕁麻疹のようなものが出たんです💦
    離乳食最初の頃は少量大丈夫だったんですが💦自分で顔にべちゃべちゃくっつけたからですかね💦
    昨日の鳥ミンチで体弱ってたからですかね😰
    今日かかりつけも休みで悩んでます😰

    • 7月5日
  • ユウ

    ユウ

    ヨーグルトでも出たんですね💦ハンバーグに牛乳など乳製品はなしですか?
    単純に体調ということもあり得ます(私がそうなので)が、ヨーグルトについては久しぶりだと危ないかもしれません💦アレルギー持ちの子が除去しない理由として定期的に摂取して慣らせることが目的なので😣で、乳製品の中でもヨーグルトは生なので出やすく、チーズは含有量が多いと言われています。

    うちの子卵以外に乳もダメで……
    発覚はパンがゆの量が増えた6ヶ月で、5ヶ月まで粉ミルクは練習の40mlのみで単純にミルク拒否だと思い込んでいたレベルでした。珍しく保育園で140飲んだ時と、その周辺でのパンがゆで出て乳製品アレルギーが発覚した感じです😣
    そういうこともあるので、加熱以外にも量ってこともありますよ💦花粉症同様、その子の許容範囲を超えて初めて発症する感じです😣

    昨日今日は写真撮ってますか?
    私はかかりつけ医の紹介で総合病院に行ってますが、結構細かく聞かれるので食材のメモなどは残しておくといいですよ😊

    • 7月5日
  • m

    m

    すみません💦下の方に返信してしまいました💦

    • 7月5日
m

ハンバーグに乳製品は入れてないです!
ヨーグルトは、きなこ混ぜてました。
ヨーグルト最初の頃はすっぱいからあんまり食べないのかと思ってたんですが💦食べが悪いのであげてなくて久しぶりにあげたらこれです😰
たしかに前に比べたら量も多かったかもです💦
定期的にあげてた方がよかったんですかね?💦
加熱もした方がよかったのかな💦

昨日はわたわたしてるうちに引いてきて写真撮れてないんです💦今日は撮りました!
来月定期受診なんですが待たずに早くにでも受診した方がいいですかね💦