
コメント

チーズ
子供一人、敷地内別居です。保育園に預けてパートしてます。
今日はお休みしてゆっくりしようと思いましたけど家にずっといるのは疲れます。お出掛けしましたが疲れます。
働いていた方が私は楽しいです。

♡コキンちゃん♡
私の場合は無いものねだりですかね(^-^)
妊娠し専業主婦になりました!
働きたくて仕方がないw
働いてた時は仕事いきたくないな~なんて日もありました...
子供が保育園にいる間は子供と離れてる時間があるので子供に対しては余裕ももてて、可愛く思うことが増えました★
-
ママ
無い物ねだり…!!
すごくわかります😣
確かに適度な距離感があると、
気持ちに余裕を持てますよね!
私は二学年差年子を育てているのですが
びっちり一緒にいると気持ちがいっぱいいっぱいになり
毎日上の子の悪さには怒鳴ってしまったり…
とにかく余裕がありません😨
珍しく二人ともいっぺんにお昼寝してくれた時には、
ため息が出るほど落ち着きます😂笑- 7月4日

リママ
私は今2人目出産の育休中ですが、できればこのまま働きたくないですー(>_<)
育休終わるって思うと、つらいですー😭
お金の余裕より、気持ちの余裕が欲しいからです♡
-
ママ
そうなのですね🙏
気持ちの余裕、私はどちらで得られるのだろう…とふと考えました😣
参考になります🙏- 7月4日

ジャンジャン🐻
旦那自営で、家は車で10分、フルタイムで働いています。
どちらが楽なんですかね〜😅
朝からバタバタ、送り出したと思ったら慌てて仕事にいき、6時半に迎え行って、それから買い物、夕飯、お風呂、寝かせる、それから自分たちのご飯に洗濯やらの家事。
自営だからって、早く帰ってこないし。
がっつりじゃなくて、休みたいときは休める、早めにあがってこどもらが帰って来る前に家事ができるとかなら楽だとは思いますけどね😅
離れたからって、楽ではないです😂
-
ママ
コメントありがとうございます!
どちらにしたって、違う大変さが待っていますよね😅
旦那は親と働いてまして、
だいたい8時~16時勤務です!
日によって夜中の1時からお昼までとかもありますが、
私が出るとしたら夜中は無理なので
8時~16時ですね!
その仕事にもよりますよね😢
毎日お疲れ様です🙏- 7月4日
-
ジャンジャン🐻
時間に余裕がないと、心の余裕はもてないですよね😅
わたしも8時から15時とかの予定で入ったんですが、急に社長だった義父が病気になり引退してしまったので、負担がのしかかり、現在に至ります。笑
きっちり休みと時間を決めてもらえるなら、いいことは多いと思います😊- 7月4日

♡コキンちゃん♡
うちも上と二番目が2学年差で幼稚園入園まで長かったー!笑
上の子のイヤイヤ期と赤ちゃんのお世話で気持ちに余裕なんてもてませんでした( *_* )
今はお風呂やトイレのお世話などいらないけど兄弟喧嘩にイーーーーッ!てなりますw
が、一緒にいたくても働かないと生活がキツい人も世の中にはたくさんなので小さいうちは子供と一緒に過ごせる貴重な時間を大切にしたいと思います★
中高生なれば親より友達になってくると思うので(T_T)

まふまふ
性格にもよりますよね〜😅
私は上の子が1歳半頃から1年間保育園に預けてましたが、1人でご飯を食べられる時間が幸せすぎました!

ママ
私は保育園に預けて週3程度のパートが1番楽です💓
専業主婦の頃は引きこもっちゃって毎日暗かったです。精神的にキツかったです。
フルタイム週5パートの時は忙し過ぎて死ぬかと思いました。これは体力的にきついです。笑
週3~4が丁度いいです。

パプリカ
独身で仕事してる時は専業主婦に憧れてましたが、4月からワーキングマザーとして復帰しました💦結果、良かったです!現在妊娠してて身体が思うように動きませんが、それでも働いてることで毎日が充実してます。こんな気持ちになるとは、、我ながら驚きました😳

りまま
私は育児が苦手なので保育園に預けて仕事したほうが楽です。
元々仕事が苦ではなかったのもあります。
金銭面でも節約するくらいなら働く!というタイプなので、今の生活が合ってます。

はじめてのママリ🔰
働くのが嫌じゃない人はパートして預けている方が気持ちが楽な方多いみたいです!
私の友人周りがよくいってます😂
私は働くの大嫌いなので断然家にいる方が気持ち楽です!
ちなみに今産前産後の枠で短期間だけ保育園預けてます!
日中は気持ち的に楽ですがそれは働いてないからなだけであって働いてると考えたら自分で日中も子供見ている方が楽です笑笑

スコ→ピオン☆
育児ストレスで突発性難聴になり入院、治りませんでした。
その経緯があってから、働かなきゃ!と思い働き始めました!
仕事、大変だけど楽しいです。
その人の性格による、になってくるんでしょうが、やってみて自分にとって1番いいバランスを探っていったらいいと思います。
正社員で夜勤もバリバリやって子育てした先輩ママさんに、
主婦やってもっと子どもと過ごしたらよかったかな〜とも思うけど、きっとどれだけ過ごしても満足しなかったかもしれないし、働いてなかったら働きたいなって思ったかな。私はこれでよかったと思う
って言ってました。
人それぞれ、家庭それぞれなので、主さんも自分なりの答えが見つかればいいなと思います⭐️

かな
私は働いていた方が楽です!
正社員で初めは大変でしたが、慣れたら楽です^ ^
お金にゆとりがある方が心も潤うし、自分の視野も広がって自身もつきます!
旦那と年収変わらないので、苦手な家事を完全に分担できるのもいいところです✨
-
かな
自信でした!上は誤字です。
- 7月5日
ママ
コメントありがとうございます!
適度な距離感って、親子でも必要なのかもしれませんよね!
参考になります🙏