
2人目妊娠中のママさんが、学童からすくすくに通わせることに不安を感じています。出産後、誰かが迎えに行って帰宅させたいが、新生児を連れて外出するのは不安。迎えだけのために頼むのはおかしいでしょうか。
現在2人目妊娠中、上の子が小学生の低学年のお子さんをお持ちのママさんにご相談です😭
長文になります!
文章がバラバラでごめんなさい。
長女は今小学1年生です‼️
自宅⇄学校は信号なしの徒歩7分位。
自宅と学校の間に実家があります。
実家には足腰が悪い祖母、両親が住んでますが
共働きです。
義母は学校近くで働いていて、義父は定年退職し家にいます!
義理の実家は自宅から同じく7分程
義理の実家⇄学校5分程
学童→学童での先生が点呼を取り、親が迎えに来るまで帰れない。
すくすく→点呼は取るが先生が見ている訳ではないのでいつ帰ったか分からない。
今私が働いて居るので、学校終わったら学童に行って
5時に学童へ迎えに行って一緒に帰宅してます。
2人目は12月に出産なので来年の1月から私は在宅と言うことで学童には通えなくなり、すくすくに通う事になります。
すくすくに通えば勝手に帰れてしまい、極端な話し居場所が分からない。
このご時世何があるか分からず、1人で帰宅させるのが不安で
何が何でも誰かが迎えに行って帰宅させたいです。
でも出産直後、新生児を連れて学校へ迎えに行くのに
外出していいものかな..と思っています🤔
もちろん両家で育児を手助けしてくれますが
学校に迎えだけ行ってもらうのも気が引けます😭
母は夜勤があるのでその日だけ、義両親に迎えに行ってもらう
しかないんですが😞
とにかく迎えだけの為にお願いするのが..
この考えおかしいでしょうか😭⁉️
それとも新生児を連れて迎えに行くのに外出した方が
いいでしょうか⁉️
キツイ言葉はやめてください😢
アドバンスをお願いします😭
- まりる(6歳)
コメント

にんはむ
一人目が幼稚園のとき二人目が産まれたのでおむかえくらいの外出は仕方がないと思い新生児だった二人目も一緒に連れていってました💦
うちはとくに風邪ひいたりもせずでしたが、気になっちゃいますよね💦
絶対大丈夫とも言い切れないですしね😢
上の子を一人で帰らせたくないのもとてもよくわかります!!
快く両家の方が引き受けてくれそうならば私はお願いしちゃいます!
まりる
そぉですよねー😭
うちの母は「1ヶ月は出さない方がいいんぢゃない?仕事ない日は迎えにでも何でも行くよ!」と言ってくれてるので、母がいる日は甘えようと思います😊💕