
コメント

とこ
1年でも早すぎるとは思いませんよー*Ü*
私も1年くらいで復帰しようと思ってます✲*゚
場合によってはもっと早く復帰するかも、くらいなかんじです。
予定は未定なので、生まれてきてから状況が変わるかもしれませんが(^_^;)

ちゅんころり
保育士です。取れるなら、1年以上取ってもいいのかと思いますが、満1歳を過ぎると、どこの民間保育園でも公立保育園でも、育児休業給付金は出ないと思うので、その辺は話をされましたか?
うちは、迷いましたが、お金のこともあって、なかなか年度末きっちりまでは休んでいられないなぁと思い、行事などの頃合いを見ながら子どもが1歳1ヶ月で復帰しました。
私は、第2子を妊娠中なのですが、現在、実家の母に保育園のお迎えを頼んでいて、私が仕事から帰宅するまでの3時間程度を実家で見てもらっているので、2人に増えると厳しいなと思い、2人目の育休は年度末まで(1歳9ヶ月頃まで)取らせてもらおうと思っています。お金厳しいですが、仕方ないかなと思って💦
あと、復帰の時期は、園の雰囲気とか、これまでの先生方の育休の取り方、慣例にもよるかと思います。
多分、朋実さん同業者の方なので、社交性を持った方だと思いますし、お友達は、支援センターとか、いろいろな場面でできると思います。その辺は大丈夫だと思いますよ(*^^*)
-
♡♡めー♡♡
ですよね!うちはわりと田舎なので…実家に頼るには一時間以上かかるので、あー😱😭って感じです。。支援センターの集まりがどうなんでしょう(੭ु xωx )੭ु⁾⁾
調べてみます(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾
ありがとうございます‼︎- 11月23日

cocochan
ちょうど今年の4月中旬に産み、来年の4月にフルタイム復帰予定です!私は1年以上休むなんて、全く考えてなかったです。育休手当も途中でなくなり収入減で生活できないし、職場にも迷惑かかるし、他の女性も育休は1年ぐらいだし、1年以上こどもと2人きりの生活は私には無理だと思うからです。仕事しなくなると、生活にメリハリがなくなって、外部との関わりもなくなって、なんか完全に置いてけぼりな感じがして寂しくなる時があるんですよね。
職場のサポートがあって、収入も大丈夫で、自分もしんどくなくて、1歳からでも保育園に入れそうならそれもアリかなぁとは思いますが。
-
♡♡めー♡♡
そうなんですね!
2年離れると戻り辛い気がして…
オマケに喋り相手がいないのはなかなかツラくて…
ありがとうございます‼︎- 11月23日
♡♡めー♡♡
ですよね!確かに成長はみたい!けど…フルで働くのをちょっと先にしたら、と安易な考えです笑