

うーか*°
後期悪阻もありますよ*°
子宮に胃が圧迫されて
起こるそうですっ。
赤ちゃんが下がると治るという人もいれば、出産時も嘔吐する人もいるそうです*:. =͟͟͞͞(っ⌯௰⌯c=͟͟͞͞)
2w続いているので胃腸風邪ではなさそうですが、辛いですねっ

ぐるかた
こんばんは。
お答えになってるか微妙ですが…
後期でも悪阻があった友人がいました。後期だと余計に辛いですよね。
もし、寝ててでしたら私の経験でお腹の赤ちゃんの圧迫でなってた時期がありました。
私の場合、寝にくくて上向きだと似た症状が出て、横でも右側だと楽になりました。赤ちゃんの角度や姿勢で胃を押して気分が悪かったり血流が圧迫されてとありました。
そうじゃないのかもしれませんが…
あまりに辛くて不安なら検診の時にでも先生にご相談されてみては…
段々辛くなってきますよね。
頑張って下さい!!

りんごまろん
もしや仰向けに寝ていますか?
赤ちゃんの重さで背中の血管が圧迫されて貧血の症状がでます。
わたしも何度かなりました。
他の原因もあるかもしれませんが、いずれにしてもおだいじにしてください(´・_・`)

mariii
私も妊娠後期に入ってずっと吐いてました(›´A`‹ )
寝たくてもぐっと胃の内容物が戻ってきて冷や汗も出て寝れないし寝ても夜中吐き気で目が覚めるし睡眠不足でした。
症状を検索したらどうやら逆流性食道炎でした_( :⁍ 」 )_
後期の妊婦は大きくなったお腹に胃が圧迫されて逆流性食道炎になりやすいみたいです。
横になっているときに吐き気が多かったり、喉の奥が熱い感じがあればそれかも?
対処法はお腹いっぱい食べず少しづつ食べる、油っこいものとスパイス等の刺激物を控える、寝る時は上半身を上げる、等です。
私は飲食してなくてもどの体制でも逆流してきてたのでどうしようもなかったですけど(;´Д`A
分娩台でも吐いてました_( :⁍ 」 )_
でも産んだとたんさっぱり消えました(^-^)/
-
りか
逆流性食道炎ですか?
でも、確かに横になってると吐き気したり喉の奥が熱い感じやチクチク痛みがあったりします…。- 11月23日
-
mariii
それならやっぱり逆流性食道炎かもですね(;´Д`A
刺激物の他にも甘い物も控えた方が良いみたいです(^-^)/
あと寝る2,3時間前からは何も食べない方が良いです(^-^)
私は、寝る時は使ってない布団一組で山作ってそれにもたれ掛かるようにして寝たり、気持ち悪い時は口の中がさっぱりするような飴舐めて気を紛らわしたり。(甘い物ダメなんで飴も良くないかもですけど(;´Д`A)
本当に辛かったけど産んだら何も無かったかのようにさっぱり吐き気は消えました(^-^)/
よく陣痛の痛みも産んだら忘れるって言いますけど、逆流性食道炎もあんなに苦しかったのに忘れてました笑
この質問見てそういえばすっごく苦しんでたなぁって思い出しました!
何で後期に入ってまたこんなに苦しむんだろう…せめてちゃんと寝たい…って思ってましたが、赤ちゃんが夜泣きに耐えれるように寝不足の予行練習させてくれてるんだって思ったらちょっと気持ちは楽になりました(^-^)/
実際あの寝不足のおかげで、産んでからの夜中の2,3時間置きの授乳、全然楽でした\( ˆoˆ )/笑- 11月23日
-
りか
やっぱりそうですか…
寝る前はあまり食べず、
さっぱり系の飴を舐めて気を紛らわすのもいいですね(*´ο`*)
産めば何ともないんですね笑
やっぱり赤ちゃんが
大きくなってるせいで
圧迫さてるからお腹の中が
スッキリしちゃえば
何ともないんですね。
寝不足がちで
赤ちゃんにも悪いかなとは
思ってたのですが…
予行練習って
思うのもいいですね!
いい参考になりました🎶
同じ経験の人がいて
よかったです♡
ありがとうございます( .. )- 11月23日
-
mariii
ちょっとでもお力になれたのであれば良かったです(^-^)/
でも辛いようであれば赤ちゃんの為にもお医者さんに相談してみて下さいね\( ¨̮ )/
後少しの妊婦さん期間、無理はせず有意義に過ごして下さい٩(。•ω•。)- 11月23日
コメント