 
      
      旦那さんが一人親方になることを考えている女性です。独立したいと思っており、国保に加入する予定。一人親方の保険について相談しており、年金や保険料のことが気になっています。他の一人親方の経験談も参考にしています。
旦那さんが一人親方の方!
詳しいお話聞かせてください😣!
今籍を入れる前なんですが、彼は会社に在籍して外仕事で現場回ってます。
彼は社保で私も妊娠前までは働いていたので国保に加入しています。
今の勤めてる会社が色々問題ありのため、辞める方向で考えていて、、
その際人の繋がりも増えましたし、彼は資格やらも持っていますし、仕事もできる方なので、
ありがたいことに色々な元請けの会社の方から個人的に仕事に来て欲しいと声をかけさせて貰ってます。
そこで彼が考えているのが、
いずれ独立はしたいと思ってはいたけど、
今がいい区切りなのかもしれない。という事で、
今の会社をやめたら一人親方として行動する方向で考えてるみたいです。
従業員とかもゆくゆくは雇って行きたいけど、今は無理なのでとりあえず一人親方として個人で仕事をもらうと形です。
その時は社保を離脱して、国保に加入をし、彼と私と子供の国民保険料と年金を払わないといけないですよね。
色々会社に在籍していた方が年金とか保険の事とか楽なので、良いのは分かってはいるのですが、
彼は独立することが夢でもあるのでそこに関しては口出しすることはありません。
ですが、一人親方になるのならやはりお金の面も心配になりますし、国保も収入によって金額変わるし、年金も二人分を払うってなるとどうしても損した気分になっちゃいそうで💦
なるべくお得にしたいと思い色々調べたり聞いたりしたら、
先輩の旦那が一人親方で一人親方の保険に入ってると聞きました!
それにその先輩と子供も入ってると聞いたのですが、それは扶養という形になるんでしょうか?
年金払ってないって言ってて、その保険料から年金も引かれてるってこと?と聞いたら、そうやでーって言われたのですが、、、社保以外でも年金引かれることあるのでしょうか?💦
一人親方の保険なども色々な種類あったりでどれが良いのかもまっっったくわからず💦
わかりづらいかもしれませんが、
わかる範囲だったり、自分たちの状況だったり保険料だったり教えてくださると助かります😣✨
- よし
コメント
 
            退会ユーザー
組合に入ってるのかな?と思いました!
そういう親元の保険組合さんありますよ!
国保、国民年金を個人で払うよりはマシだと思います!!
奥さんと子供さんは扶養という形かと!
 
            はじめてのママリ🔰
うちの旦那も来年独立します!
今も会社勤めですが個人で確定申告してるので国からしたら一人親方です。
国保は社保と違って扶養家族が増えるとそれだけ保険料が高くなります💦
労災は一人親方労災に入っています。
よく社保でいう扶養130万まで稼げる〜とかいうのが全く無くなります。
年金も専業主婦でしたら免除の申請をしなくてはなりません!(将来貰える額が少し減りますが…)
余裕があるのなら2人分全額払うのもアリだと思います。
建設国保というものがあるみたいで、それは年齢によって保険料が一律になってるみたいです!
若くてたくさん稼いでるなら国保より安いです(*^^*)
ただ、歳をとっていくと高くなり収入制限がないため国保とどちらが安くなるのか比べたらいいと思います!
最初の1年は今の会社の収入から税金が計算されるので大丈夫だと思いますが、よく年の会社の税金対策に会社のお金を貯めれるだけ貯めた方がいいと聞いています!
少なくとも100万は税金用にとっておいたほうがいいかと!
確定申告も青色、白色があり青色のほうが経費で落とせる額が多いです(*^^*)!
- 
                                    よし ありがとうございます😣! 
 
 建設国保というのもネットで出てきました!!
 若いうちはそちらに入った方がいいのですかね?(ノ_<)
 
 起業という形ではないですが、
 税金対策必要ですかね?😢💦
 青色申告の方がお得と聞きますよね!✨- 7月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 収入が多ければ建設国保の方がいいかなと思います! 
 国保は収入が少なければその分やすいので差額次第でしょうか💦
 
 年収を少なく確定申告するとかでなければ税金対策はしてたほうがいいです!
 社保から国保になるのであれば会社負担されてたものが全額負担になりますのでかなりの出費があるかと😥- 7月4日
 
- 
                                    よし そこは計算して決めた方がいいですよね(ノ_<) 
 
 わたし自身がまだ確定申告をしたことがなくて、いまいち仕組みがわからないのですが、
 やはりそのためにお金は貯めた方がいいですよね😢- 7月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 確定申告は税理士さんに任せるのが1番手っ取り早くて正確ですが、毎月15,000ほどかかるのではないかな?と思います! 
 経費もどれが落とせてこれは落とせないなどプロなので領収書とりあえずとっておいて渡すだけです!
 家賃も一室を事務所として使うという形にすればその分経費で落とせます!
 経費で落としまくって年収を少なくすれば税金は安くなりますが、もしこの先住宅ローンなど組まれる予定でしたらあんまり低くしない方がいいと思います💦
 3年間の経営実績が必要なのですが、年々年収(黒字)が上がっていくようにしていったら住宅ローンも通りやすいみたいです!- 7月4日
 
- 
                                    よし 毎月15,000飛ぶとなると割と痛手ですよね😣 
 家賃も経費で落とせる場合あるんですね!!勉強になります😣
 
 いつかはマイホーム買う予定なので、その点も考えなきゃいけないですよね😭💦
 とりあえずはじめは年収少なく、徐々に上げていくのが一番良いですかね😢- 7月4日
 
 
            yu
旦那が一人親方です。
うちの場合ですが、会社で保険入ってます。
毎月1万円くらいです。
うちは国保で旦那の扶養になっているので
一人親方の保険の扶養は分からないですが、
出産したら主人と同じく仕事をするのですが、その時は主人の一人親方の保険に私も加入するという話は聞きました。子供は分からないです💦
うちは完全に一人親方で人を雇っていないので社保になる事はないのですが、、
年金は引かれてますよ。
- 
                                    よし 会社というのは在籍をしているということでしょうか?😣 
 
 うちもしばらくは一人親方で人を雇わないのですが、、
 色々ややこしくて頭がパンクしそうです😣- 7月4日
 
- 
                                    yu 仕事をもらっている会社ですね! 
 簡単に言うたら一人親方という名の下請けなので
 仕事をもらっている会社の保険に加入しています。- 7月4日
 
- 
                                    よし なるほど! 
 じゃあ色んなところを転々と回るよりかは、下請けの方がいいんですかね(ノ_<)
 私も彼も今までお互いなんとかなる精神で生きてきて、ほんとになんとかなってきた身だけど、子供産まれるならきちんとしなきゃって思って😢💦今になって常識わからなかったり、お金のことわからないことに後悔です😭- 7月4日
 
- 
                                    yu 色んなとこ回るか下請けかは仕事内容によると思います😭 
 うちはメインは仕事をもらって
 ほんとにたまに友人や知り合いとかが足場など探してる時に引き受けて個人でして収入にしてます。
 下請けだとうちは平均組立で3万くらいで、応援を雇うとなるとそこから15000引かれて、、そうすると15000分の稼ぎしかないことになるので、そうやってたまに個人で仕事探して引き受けて80万〜100万の範囲でしてます!- 7月4日
 
- 
                                    よし 15000と3万の日があるということでしょうか?😣 
 どう計算しても40くらいしか月収行かない気がするんですよね(ノ_<)
 そこから自分たちで保険やら色々すると手元に残るのは40きっちゃうし、、💦- 7月4日
 
- 
                                    yu 簡単に言うと、キリのいい数字で一軒5万の仕事があるとして、主人が1人でしたら5万丸々貰えるのですが、応援の人を雇って2人で行ったとしたら、もちろん応援の人にもお金を払わないといけないので折半で2万5千円の儲けしかないという事です! 
 なので妊娠する前は私が主人と一緒に働いてました!
 そうすると応援分を他人に払うのではなく私に払う事になるので結果的には5万貰えるということです!
 
 応援を雇う雇わないで取り分めちゃくちゃ変わりますよ💦
 私が今妊娠中なので仕事してないので応援雇ってるのですが、うちもだいたい30〜多くて40です。
 応援雇わず私も働くと倍違います💦- 7月4日
 
- 
                                    よし 説明ありがとうございます😢🌟 
 うちんところが解体業なんですが、
 うちに手伝いきてー!っていってくれてる元請けの方達は、日給で15000〜20000出す!と言ってくれてはいて、、。
 今の会社よりは日給も多いのですが、、やはり自分たちで色々なお金払うとなるとほんの少ししかプラスならない気がして😢
 わたしが外仕事関連まっったく出来ないので、わたしが応援行くのは不可能ですよね😭💦- 7月4日
 
- 
                                    yu 日給なんですね💦 
 うちは足場組立、解体で仕事内容によって金額が変わります。
 日給2万として交通費や必要費用抜いたらなんやかんや1万ちょいの儲けですね(><。)
 
 私も初め全くできませんでしたよ!もちろん未経験でしたので(笑)
 慣れるまで主人の負担は大変だったと思いますがそれでも給料が倍違うのでしていました💦
 不可能かどうかはご主人さんに相談されてみてはどうですか?
 元請けからしたら、奥さんがする事は有難い事だと思いますよ!応援の人を探す手間も省けるし。。笑
 ただ女の人には大変な仕事なのである程度の覚悟はいりますね(> <)- 7月4日
 
- 
                                    よし 今は日給と聞いてます😢 
 通常三日かかる現場とかも1日で終わらせれるくらい仕事は早くて効率は良い彼なので、日給ではなく私たちも仕事内容によって金額変えてもらえるよう言ってもらおうかな😢💦
 
 そうですよね(ノ_<)
 話聞く限り応援呼ぶとバカバカしくなっちゃいますよね💦- 7月4日
 
 
            退会ユーザー
うちも一人親方で誰も雇ってません!
建設国保なら年収に関係なく年齢です!
でも年収が低かったら国保の方がお得の場合もあるので気をつけないといけません😅
領収書は取っといた方がいいですよ!
経費で落とせるので全部領収書くださいって言ってます👍🏻
- 
                                    よし どの保険に加入していますか?(ノ_<) 
 
 一人親方になるなら、領収必須ですよね💦元からレシート貰わない人間だから、そこを気をつけないと😭- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー うちは普通の国保に入ってます! 
 まだ19歳なので建設国保でも安いんですが月に組合費と入るのに3万ほどかかるので国保と大して変わらないので国保のままです😅
 年収も経費で落としまくって100万以下にしてるので安いです✨- 7月4日
 
- 
                                    よし 旦那さんもnoさんも子供さんも国保ということでしょうか?😣 
 
 どうやったらそこまで落とせますか😱- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 国保です! 
 とにかく領収書をひたすらもらうですね笑
 車も仕事で使ってるのはローンと保険も落ちます
 日用品はホームセンターで買い領収書もらいます!
 ニトリ、ドンキホーテも落ちます笑
 薬局も大丈夫です、絆創膏など使った言います!
 コンビニ行ったら絶対領収書もらいます!
 スーパーはあんまり落ちないので貰っていません😂
 ご飯なども全部領収書で接待で落とします!
 ガソリン、ETCなど
 オートバックスや車のオイル交換、車検も領収書貰ってます!
 ケータイも仕事で使っていたら旦那さんのみになりますが落ちます!
 こんな感じです、長くてすいません🙇🏻♂️- 7月4日
 
- 
                                    よし だいたい三人で国保いくらくらいですか?(ノ_<) 
 
 元からレシートまっったく貰わない人間なので、まずそこからきちんとしなきゃ😢
 車が私が軽乗ってて仕事には私の車で行ってるんですが、、それだと私名義なので落ちないのかな?💦
 スーパーでの食材とか以外は領収とった方がいいってことですね!
 
 23歳になるのに何も知らなくて恥ずかしい😢💦- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 3人で月2万ほどです! 
 旦那さんが乗ってるのなら大丈夫です🙆♀️
 スーパー以外は全部貰った方がいいです!
 最近但し書き 書かないと貰えないとこあるので商品代でお願いしますって言ってます✨
 うちも去年からなので調べまくってやってます😭
 脱税にならないように理由を考えて保管してます笑- 7月4日
 
- 
                                    よし やすい!!😢 
 これから年金とかかかってくる感じですか?
 
 確定申告の際かなり安くなってます?(ノ_<)
 調べても調べても本当に頭パンクします、、
 男ってこういうの面倒がるし、疎いから😣- 7月4日
 
- 
                                    よし ちなみになんですけど、 
 一人親方とは下請けとかで現場行ってる感じですか?(ノ_<)
 それとも完全に一人で転々といろんなところ行ってる感じですか?😢💦
 日給制なのか現場ごとでお金変わるのか、月々いくらくらいかなども差し支えない程度に教えて欲しいです😢😢- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 年金とかもかかってきます! 
 免除とかできないか20歳になったら市役所に聞きに行く予定です!
 確定申告も今年は白色申告にしたんですが来年は青色申告にする予定です!
 家を買うなどローン組むのなら3〜5年前から年収を上げないといけないので考えて下げないといけないです😭
 
 下請けで現場行ってます!
 契約してる会社以外仕事はもらってません
 日当です、現場が違えど変わりません
 日当なので行っただけでお給料が貰えます!
 1万だとしら 1万×20日=20万です!
 会社によったらガソリン、交通費が貰えるので20万+ガソリン、交通です
 
 転々とやるとそっちの方が儲けはありますが貯金がないとしんどいときもあります!
 波に乗れば月何百万は稼げると思います👍🏻- 7月4日
 
- 
                                    よし 旦那さんと自分の分がかかってくるとまた出費。。ってなりますよね😢💦 
 青色の方が何かといいって聞きます😢
 そこのローン会社などにもよるけど、
 家買うのに妥協はしたくないですよね〜〜
 
 ありがとうございます😢
 日当でやっていけてますか?(ノ_<)うちんところも日当で話が出てるんですが、
 どう考えて計算しても40くらいしか貰えないんですよね、、そこから色々支払ったりすると、ほんとに手元に残って貯金とかできるのかな、、って💦- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 出費やばいです😂 
 青色の方が絶対いいです!
 1年だけでも借りれるとかありますもんね、
 
 日当でもやっていけてます!
 月40〜50万ですが
 住民税は非課税なのでかかりません!
 家賃が低ければ全然いけますよ
 ちゃんと交通費など貰えるか確認した方がいいです!
 くれなかったら40万から払うと残り少なくなります😭
 道具など買う月はカツカツですが普通に暮らせてますよ✨- 7月4日
 
- 
                                    よし ほんと色々難しすぎますよね、お金関連は🤣 
 
 住民税、非課税なんですか?😱
 家賃は引っ越す予定で光熱費など合わせて6万ちょいくらいの予定のところです🌟
 交通費やガソリン代ないとだいぶきついです💦
 先月に仕事で道具買ったとき死ぬかと思いました💦高すぎです😣- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 年収100万以下なら非課税になると思います! 
 6万なら全然大丈夫です!
 うちは駐車場3台込み11万です😂
 道具地味に高いですよね
 今から何ヶ月に一回道具買うと泣きそうになりますよ笑- 7月4日
 
- 
                                    よし 年収100以下まで下げれるか謎です😢 
 そんな下げれますかね?(ノ_<)
 
 た、たかい、、😱うちは田舎なんですよね💦笑
 高いです!細々した物も高いし、、
 靴とかもすぐダメになっちゃうし、何より今の時期コンビニでの買い食い買い飲みがやばいらしいです🤣- 7月4日
 
- 
                                    よし 青色申告ですと、やはり手続きがかなり面倒みたいにあるんですけど、 
 それは私でもできますかね😣- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 経費で落とせるものは全部やります笑 
 ジュースですよね😭
 クーラーボックスに氷入れて持って行ってますよ!
 ダンボール買いしてます📦
 うちにもできたのでぴょんたさんにもできます!💪🏻- 7月4日
 
- 
                                    よし とりあえず全ての領収取っておいたらいいですよね🤣 
 今年から独立したとしても、次の確定申告までまだまだ時間あるし間に合いますよね😣?
 
 やはりクーラーボックス必須ですよね😂大きい水筒持たせてますが氷溶けるし足りないみたいで🤣
 
 ありがとうございます😭書類関連も苦手すぎて不安です(ノ_<)- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 間に合うのでとっててください!笑 
 
 クーラーボックス必須です!
 ないと夏は生きていけません🤣笑
 
 打ち間違いとかしたりするので
 何回確認してることか…
 パソコンも難しいですけど覚えたら簡単です✨
 旦那さんにはこの苦労はわかりません😤- 7月4日
 
- 
                                    よし わかりました!😂😂笑 
 
 お弁当もいたむから夏場は持たせてなくて🤣
 タバコも吸うからほんと毎日出費が凄いです😭
 
 パソコン買うところから始めないと、、(笑)
 パソコンも初心者だからほんとーーに苦労しますよ、、わたし😭- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー お弁当痛みますね… 
 冷蔵庫で行くまで入れたり除菌のシート?おかずの上に乗せるやつを入れたりしてます!
 お茶を凍らして保冷剤代わりにしたり😑
 
 パソコンも高いですよ🤣
 大丈夫です!なんとなーくでやったらできますよ笑- 7月4日
 
- 
                                    よし ほんと困ります😢 
 お腹緩い彼なので何かに当たっても嫌なので、夏は辛抱です💦
 
 今も請求書だったり処理などパソコンでnoさんがされてますか??- 7月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 旦那さんもお腹痛いって帰ってトイレで毎日💩してます笑 
 
 やってます!毎月領収書を整理してます😅- 7月4日
 
- 
                                    よし 💩ww 
 この時期熱中症とかなられて仕事できなくなるのが一番怖いですわ😂😂
 
 それが唯一できる妻の仕事ですかね😭必死に勉強しなくてわ😂💦- 7月4日
 
 
            にゃお
うちは出来る人を誘って一人親方の方を雇って下請けで使う仕事してます!
主人曰く一人親方の方は職種にもよりますが1千万プレイヤーがたくさんいると聞きましたよ!
腕がいいなら会社入ってるより一人親方の方が断然いいみたいです😊
うちも一人親方の保険にみんな入ってるみたいです☺️
- 
                                    よし コメントありがとうございます😣🌟 
 
 そうなんですか?!そんなに稼げますかね(ノ_<)
 うちんとこは解体業でして、彼は仕事はできる方ですし、三日で終わるだろうという現場もその日に終わらすほどです🤣
 その一人親方の方を雇ってる場合、日当でしょうか?
 日当だとうちは月に40とかしかない計算になってしまって、、
 一千万。。程遠いです😭
 
 一人親方保険なんですね!
 保険料年金などで月どのくらいでしょうか?😢- 7月4日
 
 
            にゃお
うちは解体業ではなくて、専門は耐震でその他もいろいろ手広くやってます😅
うちの下請けさんは1千万プレイヤーの方は皆さん普通は1週間かかるとこを3日とかで終わらせるので、大元の会社から名指しで指名されるレベルの方です!
そういうのもあっての金額だと思います😅
ちなみに月給ですが繁忙期と閑散期で給料に大きくばらつきがあります今月は300万あったのに次の月は15万しかないとかしょっちゅうです😭
私も保険とかはちゃんとわからなかったので主人に聞くと
一人親方なら、
国保は年額25000円、
年金は国民年金だから月12000円、
別途で年額98000円くらいの労災に加入せにゃいかん。
だそうです😅
- 
                                    よし なるほどなるほど(ノ_<)! 
 
 そこは会社によって方針は違いますよね💦
 わあ、、😢💦かなりばらつきありますね。。
 今の会社ではよっぽどの天候じゃない限り仕事お休みなることはなく、
 現場がないから休みね!ってこともないんですよね、、
 それは他の元請けさんも同じなので、仕事自体はあると思うんですが、
 もしもの為にそういう事も頭に入れとかなきゃですよね💦
 
 国保はにゃおさんも合わせてですか?
 年金も旦那さんとにゃおさんそれぞれ、、?
 割とかかりますね😢😢- 7月4日
 
 
            にゃお
国保は同じで年金は別です!
国保は月額25000だそうです
特別労災は絶対入らないといけないみたいですよ😅
 
            ぼー
はじめまして。
いきなりコメント失礼致します。
うちが今こちらの投稿と同じ状況でして、もしよろしければ、この投稿内容についてご相談させて頂きたいのですがよろしいですか?💦
 
   
  
よし
ありがとうございます😊🌟
組合などもネットで出てきました!😣
扶養という形で捉えていいんですかね?😭
退会ユーザー
組合によっては保険だけのところもあれば年金も負担しますってところもあるみたいです!!
保険だけでも組合さんに入った方がいいかもしれないですね💦💦
国民年金は免除、減免などの処置もしてくれるのでしてもいいと思います。(遺族年金、年金の手取りが減るかもしれないのは覚悟して)
国保って本当に高いし勿体無いです😭
国保も減免審査受けれたりするので話聞いてみてもいいかもしれません💦
退会ユーザー
組合に入るのであれば扶養という形になると思います!
組合に入らないのなら、夫だけでなく3人分保険料かかってきますので…年金も二人分…😣😣税金地獄になります💦あと忘れてはならないのが住民税です💦案外高いです
よし
組合に入った方がいいということですよね(ノ_<)!
私自身が親の扶養に入っていたのもあり、今の国保料金がかなり格安で🤣
それがもし産後も私も働いて、、ってなると国保料金すごいことになりますよね😢
ああああ、、住民税!!
住民税も個人的に払ったことなく、私からしたら未知の世界です、まだ😢😢
退会ユーザー
親の扶養からの国保でしたら年18,000円くらいですよね🙋✨✨
もしもぴょんたさんがはたらくとしたら、社保完備のところがいいと思います😭💦パートでも社保入れてくれる所あります✨!!そして子供は自分の扶養にした方が旦那の国保が安くなるはず😣
住民税は本当につらいです、、、
もし今辞めたとしたら、12月までの残りの住民税の分、来年になれば今年1~12月の分の稼ぎに合わせた住民税が課せられます( ;﹏; )
去年1~7月まで働いて私は今年11万の住民税請求が来ました🙋💦
よし
わたしが働くとなると妊娠前と同じ水商売になるので、社保にはならないんですよ😢💦
それも給料から天引きされてた方がいいですよね、、
気持ち的には在籍して欲しいけど、、難しいところですよね🤣💦
退会ユーザー
なるほど( ;﹏; )💦大変ですね😭💦水商売だと確定申告とかでトラブルにならないか心配🌀
お給料から引かれた方がいいというよりかは社保であることで、
国保の半分を保険会社が負担してくれる!厚生年金だからもらう時の額が高い!ってだけなんです💦
まだ子供が生まれて将来像見えてくるまでは会社勤めで、生まれて育児の大変さも自覚しつつ、育児が少し離れられる3歳くらいで自立!というのが私的にはベストと思っちゃいますね🙇
よし
そうなんですよ(ノ_<)
マイナンバー導入されてから今までのがきたりで大変で、、💦
なるほど!ありがとうございます😢
そうなんですよねー😢
ただでさえ外仕事って、天候とか季節に左右されるからよけいに😢
退会ユーザー
マイナンバーなんて提出したらダメですよ!!よっぽど信頼出来るところでない限り!!😭💦
ですよね( .. )元彼がそうでしたので、結婚するならちゃんと社保で月給保証あるところにして!!って言って結局変わらず破局しました🙇笑
よし
義務付けられてるんですよ💦税理士とかも色々店に介入してきたりで、女の子の名簿も提出しなきゃとかで💦
外仕事はほんとにしんどいです😢
退会ユーザー
しっかりしてるのか…💦
ね😣しんどいのに社会的保証が少ない気がします😭
よし
お昼の仕事してる時も出しました🤣
ほんとそうなんですよね(ノ_<)
でもそういうところでしか働けない彼も彼なんですよね😭
仕方ないですよね(ノ_<)