※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
産婦人科・小児科

子どもが体が弱く、市立病院でお世話になりたいがかかりつけ医が紹介先にしない。関係の強い先生、小児科を教えてください。

子どもが体が弱く、何度か入院しています。
これからも似た症状でおそらく入院することがあるかと思います。
出産、NICU、その後の通院を仙台市立病院でしたため、私は何かあった際は市立病院にお世話になりたいのですが、かかりつけ医があまり市立病院を紹介先にしたがりません。
市立病院と関係の強い先生、小児科があれば教えてくださいm(_ _)m

コメント

ちゃちゃまる

お子さん大変ですね💦お母様もお体お大事にして下さい💦その後の通院を仙台市立病院でしたのならば、再診扱いで、何かあれば診てもらえるのではないのですか❓参考になるかわかりませんが、うちも最近仙台市立病院にお世話になりました💦その時は、県南にある中核病院から紹介してもらいました!岩沼にある小児科だと紹介してもらえたと友人から聞きました☝️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    再診扱い、そうですよね😳
    なんか思いつきませんでした😓
    そして、紹介状なくても外来受診可能か、ご存知でしょうか?💦

    参考になりました!ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月4日
  • ちゃちゃまる

    ちゃちゃまる

    たぶん、大丈夫だと思いますよ☝️一般の受診は午前中だと思います!

    • 7月4日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    かしこまりました!
    ありがとうございました🙌✨✨

    • 7月4日
ゆう

たかやかなぎこども医院の先生は仙台市立病院で小児科神経外来を担当してるみたいですよ!
知り合いで熱が続き仙台市立病院に紹介状を書いてもらった人がいます。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね!
    今HP調べてみたら、書いてありました✨
    場所も比較的近いので、とても参考になりました🙇‍♀️ありがとうございます😊

    • 7月4日
しらたま。

市立病院ではないですが、娘は6ヶ月の時に川崎病になり、近くのこどもクリニックから紹介状を書いてもらい薬科大に行きました。
それ以降は再診で小児科受診してるので、恐らく再診で可能かと思います!!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね!受診してみます!
    ご回答ありがとうございます\( ˆ ˆ )/

    • 7月5日
ゆずりは

市立病院は小児科のみ、紹介状がなくても外来受診できますよ。周りでは、他の小児科で治らなかったら市立病院に行ってみるという人が結構います。

うちの子も市立病院ではないですがNICUにお世話になり、体も弱かったです。だからお気持ちはわかります。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    共感して頂き、救われます😭
    通院や入院、自宅での看病、想像以上に大変なものですね。
    外来受診してみます!
    ご回答ありがとうございました✨😊

    • 7月5日
じゅんぴー

我家の長男も、何度も痙攣を起こして市立病院にお世話になりました。
一度受診していれば、カルテも残っていますし、緊急時も電話でID番号伝えると、前回の受診内容とか確認しながら小児科で対応してくれます。
他の方も仰っている通り、一般受診は午前中で受付終了が割と早かった気がします。午後は曜日毎、担当の先生が専門によってわかれてるので、予約のみ受診可能のようです。先日、癲癇の診断が出てしまい、これからもお世話になりますが、専門医の先生だと少し不安が和らぎますよね。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございます😊
    おっしゃる通り、専門医の先生の方が不安軽減します。
    うちも何回も発作が起き、これから長い付き合いになりそうなので😞
    同じような境遇の方からのご回答、心強いです。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月6日