※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが11日で、寝すぎてミルクを起こさないので不安。泣き声は軽いが大泣きは少ない。手がかからない子で初めて。

産まれて11日になる赤ちゃんがいます。
入院中もほんとよく寝て、ミルクを起こしてあげないと寝すぎてしまいます。
退院後も気にしてミルクを飲ませてますが、あまりに泣かないので大丈夫?って不安になります。
私はかなり年が離れてますが3人目ですがこんなに手がかからない子は初めてです。

軽く泣く事はありますがギャーと大泣きはほとんど無いです。

コメント

すー

うちの子も起こさないと
飲まない位で心配になりました💦
飲んでても寝ちゃう位で入院中は体重が微増でしたが、日数が経つ内に"お腹がすいたー!"と大きな声で泣くようになりました!

様子見でも良いかもしれないですね。

  • あいちゃん

    あいちゃん

    赤ちゃんの性格だとは思ってるんですが。
    体重は家に体重計があるので気にして測ってます。

    • 7月4日
はな

友達の子がそんな感じです!
泣き声も小さく、ずっと寝ていて、おっぱいあげようとしてもすぐ寝ちゃってました😊 大きな声で泣くのもみたことないです!
その子も今3ヶ月になりますが、問題なく育ってますよ!

  • あいちゃん

    あいちゃん

    まさに同じ感じです。安心しました😄

    • 7月4日
deleted user

うちもねぼすけでくすぐったり、冷たいガーゼを当てたりして起こすのに必死でした。今でもよく寝て手がかからないです☺️0〜1ヶ月は3時間おきの授乳を守るように言われていたので、何しても起きない我が子に焦りもありましたよ。今では間隔があいても良くなったので、相変わらずよく寝ててとても助かります!☺️💓

  • あいちゃん

    あいちゃん

    病院でも看護婦さんが何度も起こして授乳してました😅
    確かに皆さん泣き止まず苦労してる中で手がかからず楽なんですけどね。

    • 7月4日
まま

全く一緒でした!

一人目で手のかからなすぎて、
里帰りしてたのですが、
暇すぎるほどでした。

しかし、1ヶ月すぎた頃から、
大声で泣くようになったし、
眠りも浅くなるのが増えました!

生まれた今はそうでも、並みがあるのかもしれませんね♪

  • あいちゃん

    あいちゃん

    このまま手がかからないと嬉しいです😊

    • 7月7日