※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
亜
ココロ・悩み

息子が発達障がいの疑いで、周囲に問題行動を起こすことがあり、自分もかとなってしまうことに悩んでいます。

息子が発達障がいの疑いと診断されました。
対応にも気をつけてたのですが、知り合いの人とご飯にいった時にギャーとなって、みんなの前で叩いたり、押したり蹴ったりされました。
それから、息子に優しく出来ず、息子が可愛いと思わなくなりました。

私もかっとなって叩いてしまったりする時もあります。


全く心に余裕が持ててません。

コメント

りぃりぃ

何歳ですか?市や区の保健センターに相談しましたか?言葉が遅れていますか?

  • 亜

    返信ありがとうございます。
    今は4歳です。
    保健センターや病院には通院していて、訓練も受ける予定です。

    • 11月22日
  • りぃりぃ

    りぃりぃ

    言葉が遅いと分かっているのに伝えたいことが伝わらずかなりストレスでその様になってしまうのだと思います。言葉の遅れている子が行くセンターで紹介してもらう園に通うとみるみる成長すると思います。プロに教えてもらうと言葉も出てくるしお行儀も良くなるしそこで友達との競争心から好き嫌い多かったとしても沢山食べる様にもなるし。

    • 11月22日
  • 亜

    話だすのは遅く、3歳ぐらいまでは頭を床にぶつけたりしていました。
    今は言葉が遅いと言うより、発音や伝えるのが下手みたいです。
    自分流がある様で、人からの修正が入らないみたいで言語の訓練より体を動かして発音も治していく方が息子には良いみたいです。

    • 11月22日
  • りぃりぃ

    りぃりぃ

    家庭だけではなかなかしんどいので息子さんに合わせた訓練受けて行くのと成長で改善されると思いますよ!
    男の子は力も強いので当たられるとめちゃくちゃ痛いし腹がたつのは仕方ないですよ!

    • 11月22日
  • 亜

    ホントに、わーとなった時は四歳児でも凄い力です。

    これから、訓練も始まるので一緒に成長出来たらとおもいます。

    ありがとうございます。

    • 11月22日
アセロラ

こんばんは!

お子さんは今おいくつですか?

  • 亜

    返信ありがとうございます。
    今は4歳です。

    • 11月22日
天狐

男の子って大体皆そう言う物だと思っていましたが どうしてそう判断されたのでしょうか(;_;)
言葉の遅れや首の座りが遅かった等ありましたか?
周りのママ友の息子君たちも ギャーギャー騒いでお母さんを叩いたりしている所を見ますが😢💦
成長の過程だと良いのですが😢

  • 亜

    返信ありがとうございます。
    市の検診では言葉が遅いやパニックになったりが原因でずっとひっかかってきました。

    今の所、年齢も4歳で性格なのか障がいなのかは判断がつきにくいと言われました。

    お母さんが悪いわけじゃないと言われましたが、もしこれが性格なら私の関わり方が間違ってたんだな、、と思います。

    • 11月22日
  • 天狐

    天狐

    私もお母さんのせいだなんて思いませんよ😢
    本当に成長がのんびりな子もいるので障害では無い事を祈ります😢

    性格だって今はまだ4歳の幼い子供なので成長するに連れて今から色々学び落ち着いてきてくれると思います!!
    本当に男の子でおっとりな子も居れば凄くヤンチャで何も聞いてくれない子もいるのでお母さんの関わり方が悪い訳じゃないと思います!

    仮に発達障害だったとしても親友の甥っ子がそうなのですが 小学生の今 大人しくて小さい子にも凄く優しいお兄ちゃんに育っています(>_<)✨
    今は心に余裕が無いと思いますが
    成長と共に息子さんも今よりも落ち着いてくれると思います!

    私も子供が聞き分けの無い時は叩いてしまいます(;_;)
    後で自己嫌悪になってしまいますよね😢
    でもここで相談すると言う事はちゃんと息子さんの事で悩んで愛がある証拠ですよね😢✨

    • 11月22日
  • 亜

    ありがとうございます。
    ずっと保育園でも比べられると言うか、、
    のんびりでも、元気に優しく育ってくれればと私も思います。

    少しではなく、何回も叩いてしまう時があります。
    その後も息子に優しくできず、、

    大好きなはずなのに、、、

    • 11月22日
mae♡

保育園で働いており、障がいのあるお子さんの担当をしておりました。

お母さんのせいとか、育て方とか、そういうことは一切関係ありません。

どういう時にお子さんがパニックになるのか、キッカケや理由があると思います。そして落ち着くためにクールダウンする方法もお子さんによって様々です。

病院に通院されているということなので、保育園の先生と連携して、お子さんが生きやすい環境を周りの大人が知り、整えてあげるように少しずつ進んでいくんじゃないかなと感じました。

大丈夫です。パニックを避けることはできます。避けてばかりでいいのか?と、私も仕事をしている間に保護者の方と何度も話し合いましたが、まずはお子さんが生きやすいよう、落ち着いて過ごせるようにしていくことが一番かと思います。

そうすれば必然的にお母さんの心にも余裕ができると思います。

大丈夫です。
無責任な言葉かもしれませんが…あまり一人で抱え込まないでくださいね。

  • 亜

    ありがとうございます。
    変化にも弱く、保育園では頑張っている分家では波があると言われました。
    クールダウンするのを待ってと病院の先生に言われました。
    家では待てても外になるとギャーギャー泣いている子をクールダウンするまで待てず、家と外ではなかなか同じ対応ができません。


    maeさんみたいな先生が保育園にいてくれると、、、

    • 11月22日
  • mae♡

    mae♡"


    保育園の先生の理解はありますでしょうか(´∵`)同じ折り紙をするにも、その子の分かりやすいやり方、進むスピードがあると思います…みんなと一緒に、で、それが苦しくてストレスになってしまう子もいます。

    クールダウンの方法も、具体的にこうするといいよ!というのは家庭だけでは難しいと思います。パニックになる要因も、家庭と園と病院で連携をとらないと、お母さんの負担ばかり増えていってしまうと思います(´∵`)

    そうですよね、、言うのは簡単ですが、外で落ち着くまで…は難しいですよね(´∵`)パニックを起こさないようにすることは難しいですか?パニックのキッカケはたくさんあるんでしょうか?たくさんあるとしたら、起こさないということは難しいと思うので、起こさないように!と思いすぎると今度はお母さんの負担が大きくなってしまうので、聞き流してくださいね。

    亜さんは、お子さんのことをすごく考えていることが伝わってきます。素敵なお母さんです(^^)

    私の経験の中で、お子さんの障がいを受け入れられず、他の子と同じように!を強要するお母さんもいます。その気持ちも分かります。が、苦しいのは子どもです。今から病院にかかり、訓練も予定しているということなので、どんどんお子さんも落ち着いてくると思います。大丈夫です(^^)

    • 11月22日
  • 亜

    私立なのか厳しく感じます。
    出来る子が可愛いみたいな、、
    息子は出来ない出来ない、すぐ泣くなど悪い事ばかり言われてきました。
    一年泣き続けて登園して、今は泣かずに行ける様になりました。

    息子も頑張ってるのに出来ない、したくないが積み重なってパニックになったり、言葉で相手に気持ちが伝えるのが下手で泣くか、叩くかになってしまいます。


    ずっと、検診の度にひっかかって障がいなのかもやもやしていたので、病院に行き診断がついて、今までは自分のせいだと思っていましたが、そぉじゃないと先生にも言ってもらえた事で気持ちは楽になったはずだったのですが、、

    訓練してもらえて少しでも息子の気持ちが安定してくれれば、、
    私も一緒に頑張らないと。

    • 11月22日
  • mae♡

    mae♡"


    そうなんですね(>_<)
    お母さんも、お子さんも、苦しい一年でしたね…

    お子さんも一生懸命がんばっているんですね。思い描くようにいかないって、大人でもストレスになりますよね。お子さんの苦しさはどれ程でしょう…お母さんが理解して受け止めてくれるだけで、お子さんの気持ちは和らぐと思います。

    私の担当した子も、できないとひっくり返って大声で泣き叫んだり、友だちとのやりとりがうまくいかないと手を出してしまったり、私も先生なんて嫌い!と叩かれたことも何度もあります。でも、その都度教えていくしかないんですよね、、「そういう時はこうすればいいんだよ。」「叩かれると痛いんだよ」「叩くんじゃなくて、こう言えばいいんだよ」と、ひたすら繰り返し伝えていきました。嫌いって言われたら、先生は◯◯くん好き!と叫んでました。笑
    本当いたちごっこって言うんでしょうか…毎日同じことの繰り返しで、人の子、保育園でしか関わる時間はないのに、ノイローゼっぽくなったりもしました(´∵`)でも、こっちが伝え続ければ、諦めなければ、子どもって分かってくれるんだって思ったこともたくさんありました。

    できないからやだ!やらない!と大泣きしてたのが、できないから教えて。とか、今はやりたくない、お休みしてからやる。と意思を伝えてくれるようになったり、友だちにも言葉で伝えられるようになったり…約2年かかりましたが、成長が見えた時は本当に嬉しかったです。

    私の担当していた子は、その子の中のルールを壊されることが本当に苦手でパニックになってしまう子でした。やらなきゃ、がんばらなきゃ、失敗しちゃだめなんだ、と自分で自分を苦しめてしまう…という負の連鎖で(@_@)失敗なんてしたっていいんだよ!やり直せるから!今やりたくないなら、やらなくていいんだよ、でも、少し遊んだら頑張ろうね!と、少しずつルールの許容範囲を広げていきました。

    園が厳しいようなので、お母さんや家庭への負担、お子さんへの負担がかなり大きいと思います。

    本当は、園が頑張るべきなんです。園で人との関わりを知って、頑張ることを知って、家ではたくさんお母さんに甘えて、ホッとして、エネルギーを貯めて、また明日も頑張れる…そうあるべきが理想だと思います。

    亜さんは十分頑張ってると思います。頑張りすぎているんじゃないかと、お返事を読んで感じました(´∵`)

    園の先生にしっかりしろー!って、喝を入れに行きたいくらいです(@_@)

    長々とすいません、、汗

    • 11月22日
  • 亜

    そぉですよね、、
    私が理解して受け止めてあげないと。
    保育園では、すごい頑張ってるんだよって病院の先生にも言われ、本当に家では自分の事をしない子が保育園ではちゃんと頑張って、、
    保育園で出来ない事は家でさせて下さいと言われ、息子は家では嫌とせず、私も無理にさせてもお互いストレスになるからしなかったり、、

    先生は息子に家で練習したのか聞かれしてないと言えば、ちゃんとしてきなさいと息子に言い親が甘やかせてると思われ、、

    maeさんが担当した子どもさんは幸せですね。
    息子の保育園にもmaeさんみたいな保育士さんがいてくれたら、、
    息子は保育園では怒られるから、早くするのが良いと学んだ様で、でも焦るとパニックになったりで、、
    やりたくなかったらやらなくて良い、少ししたら頑張ろうと言ってもらえたら息子はどんなに楽になるんだろう。


    息子もmaeさんが担当していたお子さんとよく似ています。

    • 11月22日
  • mae♡

    mae♡"


    受け止めるといっても、全てを受け入れることは本当に難しいと思います。お母さんも少しずつでいいと思いますよ( ^ω^ )怒るのも仕方ないです。私は保育士としてダメだなあと思いますが、人の子でもイラっとしちゃうこともありました。我が子だったら、手を上げてしまったんじゃないか…という場面もあります。ダメな保育士ですね。亜さんも、怒る時に諭すようにこらえたり、手はあげないように堪えたり…本当に難しいことだと思います。手はあげたらダメ、言うのは簡単です。お母さんだって、手をあげたくてあげているわけではありません。でも、そこから少しずつ少しずつお母さんもグッと堪えることが積み重なっていけば何かが変わるんじゃないかと思います。

    わたしの担当していた子に似ているということで…その子は一度 こうすればいい ということを覚えてしまうと、それを抜くことがとても大変でした。お子さんが園で覚えた、怒られるから早くすることが良い…それって間違ってますよね。もしそれを例えば小学校に行って小学校の先生に否定された時…その時を想像すると、お子さんが困ってしまうのは目に見えています。それが心配です。

    園で過ごす、お子さんの様子を想像すると涙が出てきます。そして、お母さんの気持ちもどんなに切ないか…本当に辛いですね、、

    家で練習したのかなんて、家は練習場ではありません。大人だって会社や仕事場では頑張れるけど、家ではホッとしたいです。今の息子さんとお母さんの姿を見て、親が甘やかしているなんて口が裂けても言えません。十分頑張っています。

    お子さんは嘘はつけない性格でしょうか。私の担当していた子もとても素直で、他の子が知恵をつけて平気で嘘をつく中、その子だけは嘘をつけずにバカを見てしまう場面もありました。だからこそ、その子だけが損をしないように、注意してみていく必要がありました。嘘をつけない、人を疑わない、本当に可愛い子でした。どんなに製作が早い子よりも、どんなに絵が上手に描ける子よりも、どんなに運動が早い子よりも、その子のことが愛しかったなと、離れた今でも思います。それくらい、亜さんのお子さんも愛しい姿がたくさんあると思います。

    どうにか息子さんに手を差し伸べてくれる、息子さんのために環境を整えてくれる機関等があるといいんですが…

    • 11月23日
  • 亜

    保育士さんも、人間。
    怒ってしまう時ありますよね。
    息子の事を思って、怒るのは悪い事だとは思いません。

    それが、分かるし息子の事で迷惑をかけてたり、分かるのであまり先生にも言えませんが、、


    息子もこうすればいいと言えば、言われた通りそれをしばらく確認してきます。
    息子は正直だから、ウソはつかず素直です。
    ウソをつく?とかそぉいう知恵がないのかもしれません。
    本当に、maeさんの担当していたお子さんとそっくりです。


    保育園もあと二年。
    環境が変わるのが苦手な息子、、
    でも、変わった環境が息子にとって良かったら、、

    保育園を変えようか、幼稚園に行かそうか考えたのですが制度や決まりごとで変えることが出来ませんでした。

    • 11月23日
ルピママ

4歳だと確かに、判断が難しいところですよねΣ(ノд<)

お母さんも、頑張って築き上げている社会関係を崩されるかも...と思うと気が気じゃないですよね(T^T)

ただ、息子くんが障害であれ、性格であれ、彼のことを一番に理解してあげられるのは、やっぱりお母さんなので、どんな時に息子くんは心が乱れやすいのか?、叩く時はどんな気持ちのときなのか、とか色々みて、彼が孤独にならないようにしてあげてください☆

きっと、分かれば分かるほど、対策も打ちやすくなるし、息子君の心の拠り所にもなるし、お母さんの心の余裕にも繋がるんじゃないかな、と思います(*^^*)

私も娘が1歳の頃は噛みグセがひどくて保育園から個別面談されたほどでした(汗)
が、今では気持ちの伝え方を知って(言葉や手話等)全くなくなりました。
亜さんも時間はかかるかもですが、息子君とうまく2人3脚出来るコツが見つかりますように☆

  • 亜

    ありがとうございます。

    そぉですよね、、
    孤独にならない様に、、
    私が理解してあげなきゃ、、
    それなのに、泣かないで困らせないでばかり息子に言ってました。
    こんな事言ったら息子が余計に何も言える場所がなくなりますよね、、

    最近、優しく出来ず寝てるところを見てはごめんねと涙が止まりません。

    • 11月22日
  • ルピママ

    ルピママ

    いえいえ☆きっとお母さんが、息子さんと一緒に生きていくために、ここで泣かれたら困る!と意識下で判断してるので、そう思ったり口に出しちゃうんだと思います。

    本当はお母さんがそう思わなくても大丈夫なくらい、回りの目が温かいのが理想なのですが...

    お母さんと息子君のペースでほのぼの過ごせるお友達や居場所に出合えますように(*^^*)

    • 11月22日
  • 亜

    ありがとうございます。
    みなさんのコメントを読ませてもらって涙が止まりません。
    今まであまり理解してもらえなかったので、、
    理解してもらえるってすごく前向きになれるんですね。


    息子もそぉですよね。

    • 11月23日
茗

私は育児で退職するまで発達障害のお子さんのピアノ講師をしていました。
まだ4歳ならば、判断が難しいかもしれませんね。
また、小学生や中学生になってからわかる場合もあります。
軽度ですと、個性かな、という感じで分からないままの事もあるのです。
もしも発達障害だったのなら、接し方には少しコツがいります。
個性だったとしても、色んな子がいるのですから、何かしらその子に合ったやり方はあるはずです。
苦手な事があれば、必ず得意な事もあります。
どんなお子さんでもそうですよ!
そしてその方法は一人一人違いますから、どうしても悩みは尽きないかもしれません。
お母さんだって、完璧なお母さんなんてそうそういないですよ!
悩んだら療育に行くのもいいですし、こういうネットで質問したりして少しずつお子さんに合ったやり方を見つけたら良いと思います。
育児に悩むお母さんは沢山います。
私もです。
亜さんだけではないですよ。

  • 亜

    ありがとうございます。
    もぉ少しで訓練と、今はいっぱいなので来年から市のサークルに行く予定です。
    少しでも、息子の為に出来る事はと思ってます。
    私も成長しないと、、

    最近、水泳にいっているのですが先生にも発達障がいがあるのを伝えた方が良いのでしょうか?

    • 11月22日
  • 茗

    そうですね、先生にも伝えておいた方がいいかもしれません。
    水泳のレッスン中にはパニックを起こす事はありませんか?
    訓練やサークルに行くと、対処法が見つかると思いますから、万が一レッスン中パニックになったとしても、先生も対処法を知っていればすぐ対応して下さるはずですよ!

    • 11月22日
  • 亜

    まだ、三回しかいってないのですが、水が大好きなので二回までは楽しくいってました。
    三回目に少し注意をされ、楽しそうにはしていましたが何日か後に、次は休みたいといって理由を聞くと怖い先生がいるからと言っていました。

    • 11月22日