
息子が急に泣きわめき怒り、理由もわからずイライラしてしまう母親。周りの理解も得られず、子どもに「ママ怒るから嫌い」と言われショックを受けている。二人目を授かる不安もあり、誰かに相談したい。
批判はやめてください。
思い通りにならないと、さっきまで機嫌良くてもすぐに泣きわめき怒る息子…。
基本的にはとても良い子で周りからも「育てやすい子」だと言われているのですが💦
理由を聞いても泣きわめきながら言うから何を言ってるのかわからないし、こちらが聞こうとすればするほど怒ります。
もうほっとくしかなくて声かけるのやめて様子を見てるとけろっとして戻ってくることもあるのですが、ずーっと床にへばりついて泣いてるときもあります。
そのときの泣き声が、めちゃめちゃ大きくて大変です。
わたしもいつも余裕で対応できたらいいのですが最近はすぐにイライラして怒ってしまいます💦
逆効果なのもわかってはいるのですが💦
昨日はついに子どもに「ママ怒るから嫌い」と言われてしまいました。
自分が悪いのですが、もう本当にショックすぎて泣いてしまいました。
実母や旦那に相談しても「子ども相手にイライラしても仕方ないよね」とか「今はそういう時期なんでしょ」って感じで、わたしの気持ちはわからないみたいなので相談できる人もいません。
子どもに手を挙げたことは一度もありません。
でも、きつい言い方をしてしまいます…。
もうすぐ二人目も産まれるのに、こんなんで大丈夫なのか不安しかないです。
質問じゃなくてすみません。
もうなんだか疲れてしまって誰かに聞いてほしかったんです。
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

いぬ
イヤイヤ期ですよね💦同じくらいなんでよく分かります(+_+)
私もイライラしちゃいますよ。
ホントにママ嫌いなんて思ってないでしょうから、大丈夫ですよ!
早くこの時期が過ぎるのを待つしかないですよね💦

どんちゃん
一緒ですよー
子どもが寝たら、あー明日が来てほしくないとまで思ってしまう時もあるくらい精神やられすぎるときあります。
こんな時期と言われてもこのゴール釜いつなのかわからないからとても辛いし周りは見てくれても数時間。
長い時間一緒にいるこっちはイライラします。
それに外とか出たら一緒くらいの子はすごく大人しく見えるし…
うちはやりにくいところ沢山あって心配なこといっぱいあるけど怒っても笑顔で一緒に遊んだり抱きしめてあげる時間があるならそれでいいかなーって割り切ってます
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
わたしも明日が来てほしくないと思ってしまうときあります💦
そうなんですよね…
こんな時期っていうのはわかってても毎日のことになると大変で…。
わかります!なんで他の子はこんなに大人しいんだろーってなって落ち込みます…。
笑顔で遊んだり抱きしめたりは毎日必ずしています!
イライラしてしまっても、そういう時間を大切に、もっと増やしていけるようにがんばっていこうと思います!- 7月4日

うめこ
まったく同じです〜!!!!
イヤイヤ期ってこんな大変なんだって驚きました、、(笑)
朝起きてから1時間くらい泣き叫んでる時もあります(*_*)
あれしてほしい!やっぱやだ!やっぱして!あっちいって!だっこして!
みたいな事の繰り返しで何をすれば機嫌が直るのか分からない事の方がいいので、私も無理な時は少し離れて様子見ながら泣かしておきます
あと少しで2人目生まれるので私も不安しかないです😭
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
わたしもイヤイヤ期がこんな大変とは今になって気付きました…笑
うちの子と本当に同じです!
もうすぐ出産なんですね!
楽しみもあり不安もあり…って感じで悩んでも仕方ないかもしれないけど、またに1人で「うわーっ」てなってます😂
お互いに出産とイヤイヤ期と頑張って乗り越えましょうね😭
同じような状況の方からの回答とてもうれしかったです✨- 7月4日

きのこどこのこげんきのこ
魔の2歳児という時期と、赤ちゃん返りが重なってるんでしょうね。うちも、ちょうど同じ時期に妊娠が重なって、私も参ってました…
嫌いとか、未だに言われますよ(笑)通過儀礼というか「嫌いとか言っても、本当はお母さんのこと好きなくせに〜♡」ぐらいに思ってた方がいいです(^^;
赤ちゃん返りも、どうしようもないです。本人が望んだ訳でもないのに、急に大好きなお母さんを別の存在(=赤ちゃん)に取られる不安や寂しさは計り知れないものがあります。
旦那さんの不倫相手が現れた妻の心境らしいですよ(笑)そう言われると、ああそりゃ理不尽にキレたくなるわ〜と私はちょっと納得してしまいました(笑)
お母さん大好きだからこそ、赤ちゃんに取られちゃうみたいで悲しいんでしょうし、大好きで信頼してるからこそ「嫌い」なんて思ってもないこと言っちゃうんですね、きっと。それでもお母さんは僕のこと好きでいてくれるって知ってるから。
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
あんまり深く気にしすぎないようにします💦
なるほど…!
旦那の不倫相手が現れた妻の心境…それはわたしもちょっと納得してしまいました笑
そうやって言っていただけて、とても心が軽くなりました!
そしてちょっとうるっと来ちゃいました…。
上の子とゆっくり過ごせるのもあと少しなので、できるだけ笑顔で楽しく過ごせるようにがんばります!
ありがとうございました✨- 7月4日

ねねこ
イヤイヤ期って親にとってのイライラ期ですよね(^_^;)
うちもずっといやいや言ってて、自分に時間と気持ちに余裕あるときはいいんですが、そうじゃないとイライラしちゃいます!あんまり泣きわめくときは諦めて耳栓して自分の作業してました😌いいかどうかはわかりませんが💦
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
本当にそうですよね!
子どものイヤイヤ期がこんなに大変だとは思ってなかったです💦
でも何してもダメなときは怒るより、自分の作業に集中したほうがお互いに落ち着けそうですね!
わたしもあんまり泣きわめくようなら自分のことに集中してみます!- 7月4日

mam
凄い共感です(T^T)
すぐ泣いて話しも聞かないし言ってる事も泣いてて分かんないし困っちゃいますよね😂
そーいう時期なのも、赤ちゃんがそろそろ産まれるって分かって甘えたい時なのも分かってはいるんです!!!
でも、そーじゃないんですよね😂😂
私も子供から「ママが怒ってるから泣いてるの」って言われた時は涙が止まりませんでした(´-`)
相談しても、結局は子供のことばっか言われて反対に追い込まれた気分になっちゃいますよね…
1人になる時間が必要なんですよ!!!
てっか1人になって落ち着きたいですよね…
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そして共感していただきありがとうございます😭
ほんとにそうなんですよ!
相談すればするほど、追い込まれた気分になっちゃって吐き出せるところなくなっていって、そんなときに子どもにイヤイヤされるから余計にイライラしちゃって…
もう悪循環です😣💦
はい、いっかい1人になって落ち着きたいです…- 7月4日

くまのふー
3歳過ぎても同じですー(^^;
ちょうど酷かったのは3歳前~3歳になり下の子が産まれて1ヶ月くらい。赤ちゃんがえりもありましたが、すこーしずつ落ち着いてきてる…かな(笑
上の子がかわいく思えないときが沢山です💦
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんいるとやきもちやいちゃうんですかね💦
うちの子もまだまだ大変な時期は続きそうですね💦
大変なことが続くと疲れちゃってかわいいと思える余裕すらもなくなりますもんね💦- 7月4日

sunny
毎日お疲れさまです。
うちも上の子に最近、
「ママは怒る」「ママは好きくない」と言われました。
私も下の子が生まれる少し前から、上の子への対応に困り果てて😅
うちの子も周りからはいい子だしっかりした子だと言われるタイプです。
でも自己主張が激しく、思い通りにならないと大声で泣きわめきます。
周りには
赤ちゃん生まれてさみしいんだね
もっとかまって欲しいんだよね
って言われます。
確かにそうかもしれないけど、いつもいつもニコニコ、大丈夫よなんて優しく声掛けられないです😫
ただ、今になってやっとこの子に合う声掛け?が見つかって、そしたら前よりは早く泣き止むようになりました😊うちの子は怒ると逆効果、突き放す声掛けはもう地雷です(笑)
「ママは一緒に〇〇やりたいなー」
ってのが1番いいみたいです。
大丈夫ですよ。うちも同じような状況でしたが、なんとかやってます!
もうすぐ出産なんですね🌸
お兄ちゃんも、お兄ちゃんになる準備の真っ最中なんですね👍
暑いですがお体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください😊
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
うちの子sachamamさんの上のお子さんと同じタイプかもしれないです!
そうなんですよね、
いつもニコニコ優しくできるなら、既にしてますからね😅
なるほど!
子どもに合った声かけをするのはとても良いですね!
うちの子に合った声かけ探してみます!
大丈夫と言っていただけると心が軽くなります!
暖かいお言葉ありがとうございます😊
上の子と一緒に頑張ってこの時期を乗り越えようと思います☺️- 7月4日

あっつん
あー分かります😭基本保育園では、いい子なんですが、家では利かん坊アンドゴン太くれで…
たまに、イラァーときます😭
悪さも凄まじく、ちょっとでも思い通りにならないと泣き叫ぶとゆー
2歳児なんですが、時期ですかね。。いや時期でも、こんなクソガキは居ないやろと思ってます😅
親にも、たまに預けな育児ノイローゼにあんたなるわ!と言われてます笑笑
上もわがままでややこしいですが、2歳児の三男坊は最強です😭😭
外から見る親👁と中での子育て違いますよ☺️
旦那は、対して携わってないし、親もたまに短い時間なんやから、そりゃみーさんの大変さは分からないと思います😅
うちも三男坊はあたしより甘い旦那やじいちゃんが好きですが、いざっとなったら、あたしにきます笑
大きくなったら、分かりますよ💓
結局ママが1番僕のことを考えてくれてるって☺️
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
うちの子と全く同じです!
やっぱり2歳児は大変な時期なんですよね😅
わたしも、結局ママが1番僕のこと考えてくれてるって思ってもらえるようにがんばります☺️
とても励まされました!
ありがとうございました✨- 7月4日

ママ頑張ってます
ママ嫌いって言えるって事はそれくらいママに嫌われる不安がなくて信用してるからなんでしょうね!
親を本気で嫌いになる子供はいませんよー
私も手はあげないものの自分に余裕ない時はキツい言い方してしまいます
今は妊娠中なのもあり不安になったりしますよね
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
そうやって言っていただけると心が軽くなります😭
気持ちがわかっていただけてとてもうれしいです!
妊娠してから意味もなく不安になることも多くて💦
出産が近づくにつれそれがどんどん強くなってきて…。
不安はたくさんありますが、がんばります💦- 7月4日

❤︎男女ママ♡
イヤイヤ期ってそんなもんですよねー
うちは泣いたらもう手がつけられません💦
今はママ嫌いもほんとは好きなうちですけど、私はお母さんがいつも怒ってて心底嫌いで買い物さえいっしょに行きたくないです
-
なーちゃん
回答ありがとうございます!
やっぱりそういう時期なんですよね💦
そうなんですね💦
いつも怒ってるつもりはないのですが、子どもにそうやって思わせてしまうのは悲しいので、そうならないようにがんばります💦- 7月4日
なーちゃん
回答ありがとうございます!
わかっていただけてうれしいです😣
大丈夫ですかね💦
そうですね、もう少ししたら落ち着いてくれると思ってがんばります💦
いぬ
毎日辛いですよね💦でもここを見たら私も元気付けられました!いつかは落ち着くはずですし、頑張りましょう!