※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aj
子育て・グッズ

幼稚園と保育園、どちらが教育が充実しているか気になります。最近の保育園は多彩な活動を行うと聞きますが、実際はどうでしょうか?

幼稚園と保育園だとやっぱり幼稚園の方がいろいろ教育してくれるんでしょうか?
たとえばひらがなカタカナの読み書きに始まり英語やメロディオン、鼓笛、組体操など…
最近の保育園はいろいろやってくれるって聞きますが、実際はどうですか?

コメント

deleted user

もちろん園によってなので、しっかりやる保育園もあります!

が、全体的に見るとやはり保育園より幼稚園の方が時間割がはっきりしていて、色々やります!

保育園は流れが幼稚園ほどははっきりしておらず、お外でたくさん遊ばせたりします!

し。

娘が通う保育園は体操や英語をやりますよ😌💓

deleted user

保育園によりますよ〜
幼稚園も様々ですし…
上の子が通っていた保育園では、ひらがなカタカナの読み書き、
側転、逆上がりなどの組体操、
アコーディオンを教育してくれましたよ👍🏻

♡コキンちゃん♡

元保育士です!
保育園は働く保護者の子供を預かる所
幼稚園は小学校に向けて準備をする所
カリキュラムに力が入ってるのはやはり幼稚園の方だと思います(^-^)
今は保育園でもプールや英語、体操など色々してますが幼稚園はプラス園内で色々な習い事が出来たりなど充実してますね★

なな

息子が通う保育園は幼稚園と姉妹園のようになっているところで
英語(0歳から)と体育?(2歳から)の時間があります😊
英語は外国人の先生、体育館も専門の講師の先生が教えてくれます!

年中さんか年長さんになったら
ロッカーや私物の名前の表記がひらがなから漢字になります😶

aj


まとめてのお返事で失礼します。
園によってさまざまですが、なんとなく現状がわかりました。
参考にさせていただきますありがとうございます。