
5ヶ月の息子がずっと泣き続けていて、つわりや腰痛で大変。旦那は不満を言い、実家で助けてもらっているが、すぐ連れ戻される。2人目妊娠中で、他のお母さんと比べて自分がメンタル弱いのか悩んでいます。
愚痴らせてください。
5ヶ月になった息子がいます最近はずーーーーっと泣きっぱなしです。
1度泣いたら
ミルクを飲ませようとしたら泣き叫ぶ
ベッドでゴロンさせても泣き叫ぶ
オモチャであやしても泣き叫ぶ
座って抱っこしても泣き叫ぶ
私が立って抱っこをして歩かないと静かになりません。
正直疲れました息子は可愛いけどイライラが止まりません。
鳴き声を聞くだけでイライラします。
もう1,2週間ぐらい続いています。
旦那はあやしてくれますが文句ばかり。
まだ私の実家で暮らしていて息子が泣き叫び続けていたら母が抱っこをしてくれます。
それがすごく助かっています。
助かっているんですが旦那は気にくわないみたいでまたすぐに連れ戻してきます。
本当にしんどいです。
それと今2人目を妊娠中です。
まだ病院に行っていないので何周目とかは分かりません。
つわりでしんどいし腰もすごく痛いそんな中でずっと抱っこしておかないと泣き叫ぶ息子。
どうしたらいいかわからないです。
他のお母さんを見ていたらちゃんと子育て頑張っていてすごいって思います。
私のメンタルが弱いだけなのですかね…
- A子(7歳)
コメント

えんちゃん
生後3ヶ月の子を育ててます!
ずっと泣き続けられるとしんどいですよね(´・_・`)
私もダメだと思うけどイライラして
たまに枕に顔をうずめて叫びます!
そうするとちょっとスッキリして
また抱っこを頑張れます!
悪阻と育児のダブルパンチはきついですよね。
旦那さんの協力や理解がないと育児はやっていけないと思います(´・_・`)
メンタルが強くても無理なものは無理ですよ!
そしてすごく育児頑張ってあると思います!!
私は短気で少し気が強いのか
すぐ嫌なことがあったら旦那に言って
話し合いをします。
ここはやめてほしいとか、ここは直してとか…
話し合いで解決出来る事を願ってます!

退会ユーザー
4ヶ月の、後半から叫ぶが増えました!!
大丈夫?って思うほど、ぎゃーなど叫び泣きします💦 毎日続くと可愛くてもイライラしてしまいますよねΣ(´□`;)
私はイライラしたり自分を責めないように気をつけてます!
イライラして当たり前って思うと楽です⭐️(*vωv)
多分イライラしないお母さんなんて、あまり居ないと思います❗️
イライラしても、あまり気にせず開き直ってます☻
でもそのあと、落ち着いてたくさん抱きしめて、息子と話しをするように、語りかけてます!
イライラして怖い顔してごめんね💦でもママも今日疲れてるんだ。
◯◯はどうしたの?
など赤ちゃんですが会話するようにすると少し落ち着きます(*vωv)
-
A子
ポジティブですね!
その方が気持ちも楽ですね!
私も会話していますがもーっといっぱい話しかけようと思います!- 7月3日

☆☆☆
メンタルリープでうちも5ヶ月の月齢の期間ずっとグズグズで心身ともにヤバかったです😥
いまもグズグズありますが、メンタルリープは終わり、数週間前に比べたら全然余裕があります!
-
A子
メンタルリープって言葉初めて聞きました!
早く終わって欲しいです😖
6ヶ月になったら落ち着きますかね?
落ち着くまで根気強く頑張ります😅- 7月3日
A子
本当にしんどいです…
私も気が強くなりたかったです😖
どうも旦那はうちの母があまり好きじゃ無いみたいで
母に手伝ってもらわずに自分でなんとかしろって感じなですよね…もうそれさえストレスです😭
えんちゃん
気が強いのも旦那にストレスを与えていると思います(´・_・`)
育児をしていると自分が嫌いになりそうです。
旦那に当たってしまうので…
でも体がキツイのに抱っこずっとし続けるのがどんなに辛いか…
ましてやお腹に赤ちゃんがいるなら
ストレスなんていい影響があるわけないです😭
その辺りも配慮が欲しいですね(´・_・`)
A子
あーお互いにストレスになっちゃいますねぇ😓
分かりますその気持ち。
本当に配慮が欲しいです😭
でも、頑張ろうと思います!