※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanamama☻
子育て・グッズ

千葉市の方、育休中の場合、4月から保育園入所可能か。入所手続きは?初めての子で不安。

千葉市にお住まいの方に教えていただきたいのですが来年の5月まで育休を取っている場合、4月から保育園に入れることは可能ですか?
あと保育園に入れるとき園に見学行ってそこに入りたいと思ったらどのような手続きを取ればいいのでしょうか?😓
初めての子なので何もわかりません‥教えていただけたら嬉しいです( ; ; )

コメント

スヌ子

私は認可保育園のことしかわからないのですが、、0歳児クラスで入園可能です!ただし4月中の仕事復帰が必要です。
入りたい保育園が認可の場合は区役所に申込み、無認可の場合は直接その園に問い合わせるかたちですね~。
まずは区役所で、来年4月からの入園希望と伝えて色々お話聞いてみるのもいいと思います(^^)

  • nanamama☻

    nanamama☻

    わかりやすい説明ありがとうございます!😊
    おかげで不安がなくなりました。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 7月3日
まい

千葉市ではないですが…
4月から入園は可能ですよ😊❤️
むしろ0歳児4月入園の方が入りやすいと思います!
申請手続きは公立も私立も認可保育園であれば市(千葉市の場合は区かな?)に申し込みして、それ以外の認可外や小規模保育園などは直接保育園に申し込みです🙌
申請手続きの仕方などは市役所などで教えてもらえますよ🤗
私も今保育園探してるところです😭

  • nanamama☻

    nanamama☻

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    お互い保育園探し頑張りましょう!!(><)

    • 7月3日
みーま

千葉市在住です。
認可保育園の場合、4月枠の申請は可能ですが、5月育休明けだと、育休を短縮して育休明け要件で申請するか、就活枠での申請にする必要が出てくるかと思います。
どちらにせよ認可保育園は第一希望の保育園の所在区の保健センターの子供家庭課に相談するのが早いです。例年11月頃から一次募集の4月枠の申請がスタートします。
一応今も今年度の募集書類は保健センターで配布してるので申請に必要な書類や保活点数表、市内の認可保育園一覧表、などゲットできますので参考までに。

ちなみに認可外保育園は保育園に直接問い合わせになります。

  • nanamama☻

    nanamama☻

    教えていただきありがとうございます(^^)
    保健センターに行って相談してみて入れるよう頑張ります😖

    • 7月3日
はじめてのママリン

一昨年保活して子供を10ヶ月で四月入園させました。
うちも5月まで育休取れたのですが、働いてないと四月には入れないので、切り上げて四月から働きにでました。
見学にいくには、各保育園に直接電話をして見学可能な日時を聞いて直接行きます。保育園によっては集団で行う見学日を設定してるところもありますし、いつでもいいですよーと、来た人に順次案内しているところもあります。また、保育園がホームページを持っていてそこからメールすると予約できるところもあります。

こども家庭課にいくと、主さんの点数、保育園の場所、保育料など教えてもらえます。うちの区には子育てコンセルジュさんがおり、その方が色々相談に乗ってくれました。また、その方は集団でやる4ヶ月検診のときにもいらっしゃり、検診のついでにお話を聞くこともできました。

四月入所だと、10月ぐらいから申込書が配布されます。子供家庭課か、もしくは保育園でも同じものを持っているところがあります。私は見学に行った先の保育園で申込書をもらいました。
申し込み自体は11月から始まり、12月の下旬ぐらいまでが締め切りです。職場に書いてもらわないといけない書類もありますので、時間がかかるようなら早めにお願いしておくとよいです。

千葉市は激戦区なので、いける保育園は全部見学にいき、申込書にも希望欄が10個以上かけるので書けるだけたくさんかいたほうがいいと思います😃

うちもまた下の子の保活です。
頑張ってください!

  • nanamama☻

    nanamama☻

    すごく具体的な説明ありがとうございます!🙇‍♀️
    激戦区なんですね‥お互い頑張りましょう!!😭✨

    • 7月3日