![ちゃま3103](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
群馬県玉村町での出産病院について相談中。宇津木医院での出産に不安。転院を考えているが、アドバイスを求めています。
いつもありがとうございます(≧∇≦)
出産する病院についてです。
今年、今住んでいる群馬県佐波郡玉村町に引っ越して来ました。
赤ちゃんが出来て、病院とか全く分からないのでググって近くの宇津木医院に通っています。
しかし、出産時に43才という年齢を考えると、この病院でいいのかな?と不安になりました。
先生は、特に仰いませんが普通分娩の場合一泊二日入院です。出産経験も三度ある経産婦ですが、短期は初めてです。
転院を考えると早く決断しなくては、と思っています。
どなたか、群馬県の病院などに詳しい方がいらしたらアドバイスお願い致します。
- ちゃま3103(8歳, 17歳)
コメント
![02](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
02
引越し前に高崎に住んでました。
高崎市なら、佐藤病院、田村産婦人科、斎川産婦人科、がよく聞きますね。
私は6ヶ月まで高崎医療センターで検診してました。持病がありハイリスクなので。今も総合病院ですが、高齢の方も総合病院選ばれる方が多いみたいですね。
ただ、場所的には伊勢崎方面の方が近いですよね💧
あとは、北上して前橋日赤とか。。。
ちゃま3103
ありがとうございます(≧∇≦)
一番最初は、群馬中央病院に行きました。
いざとなったら、家から近い方がいいのかな?と悩んでしまいました。
でも、高齢だし…。
悩む所です。
佐藤病院さんは、有名みたいですね。
色々、調べてみます。
02
群馬中央病院なら前橋日赤の方が近そうですね!
年齢を考えるなら少し遠くても安心なところの方がいいと思います。
うちの母は今でこそそうでもないですが、当時は結構高齢出産な方で、ストレスとかもあって早産しました。田舎なので、大きな病院はなくて、小さなところで出産しましたがやっぱり設備とかも対応できる状態じゃなくて小児医療センターって専門のところに妹は運ばれました。
それから日赤で脳の手術受けたりしてます。
妹の状態は早産であったり、産んだ病院の対応が遅かったのが大きな原因で、ハイリスクの人や高齢出産の人がみんなそうなるわけじゃないですが、「いくら近くてもそこで適切な処置がされなければ意味がない」という点は大きいと思います!
って思うと、救急やってる日赤、高崎医療センターは安心かなぁ、と。
ちゃま3103
遅くなって、申し訳ありません。
色々検討しました。
前橋市の協立病院にしようかと思います。
色々ご提案いただき、ありがとうございました。