
コメント

ゆっさん
妊婦の薬の服用は、産婦人科に服用していいものなのか聞くのが1番だと思います💧精神科の先生はどれが赤ちゃんに悪いものなのか、詳しくわからないとおもいます!!!💧
アプリで8週でも反応しないのは、多分排卵日がその月は遅れていて、まだ確定してないのだとおもいます💧

ゆー
私は漢方に変えてもらってました!
漢方なら妊娠中でも大丈夫なの多いらしいし、東洋医学は妊娠に厳しいので大丈夫だと思います!
先生に妊娠していることを伝えれば基本は大丈夫かと( ¨̮ )
-
まゆるん
漢方薬。なるほど。
とりあえず明日通院してみて、妊娠確定でしたら
先生と、相談して漢方薬に変えてもらおうかな。
アドバイスありがとうございます😭- 7月3日

Mama
検査薬は試されてのでしょうか??
陽性が出ているのであれば、できれば精神科系の薬は控えた方がいいと思います💦
先生に相談してみてください!
-
まゆるん
検査薬は陽性反応出ました。
そうなんですけど、パニックになると、つい飲んでしまうので。。
はい!明日相談してきます。- 7月3日

せいら
はじめまして(*^^*)
私も中学生から精神科に通っていて、ずっと薬を飲みながら妊娠しました。
妊娠がわかった時産婦人科と連携のない精神科に通っていて先生からは、薬は飲まない方が…と言われました。それから1ヶ月薬を辞めていましたが、案の定精神的に不安定に💧
精神科と産婦人科が連携できる大学病院へ移り、薬は飲んでいいと言われ今は安心して薬を飲んでいます!私の処方される薬は授乳も大丈夫みたいです。
出産費用のこととかを考えると大変にはなりますが、精神科と産婦人科どちらともある病院に行くことをおすすめします!そうでなくても精神科の薬に知識のある産婦人科の先生なら大丈夫だと思いますよ✨
現在32週目ですが、エコーを見ても赤ちゃんは元気です!
因みに私は統合失調症で現在飲んでいる薬を載せますね✨
シクレスト舌下錠、タスモリン、リスパダール
-
まゆるん
初めまして。
コメントありがとうございます。
ココアさんも若い頃から通院されてるのですね。
やっぱりずっと服用してるのに、急にやめてしまうと、体調悪くなりますよね。。
やっぱりなるべくなら、減薬した方がいいって言われますよね。
精神科と産婦人科が連携できるところですと、安心ですよね。
赤ちゃんもココアさんも元気で何よりです!!
私はうつ病で飲んでるお薬載せます。
リボトリール1mg
トレドミン15mg
レクサプロ20mg
トリアゾラム0.25
頓服薬
ワイパックス1mg- 7月3日
-
せいら
急に薬を辞めるのではなく、現状維持の方がいいと私は思ってます。今はこれ以上薬を増やさないように気をつけてます✨
うつ病なのですね。精神科の先生なら赤ちゃんに問題ないか、授乳はできるかの資料をパソコンに持っていると思います!私も調べてもらいました。出来るのであれば、現在飲んでいる薬で調べてもらってはどうですか?
授乳は完ミでも構わないと思いますし✨
病院でも役所でも、精神科に通いながら元気な赤ちゃんを産んでいる人は沢山いるよ!と言われたのでまゆゆんさんも安心していいと思います✨
ストレスは赤ちゃんにも伝わるので、ゆっくりした妊婦生活をおくってください✨- 7月3日
-
まゆるん
確かに。現状維持大事ですよね、母体にも赤ちゃんにも。
一応、妊娠とお薬相談室でカウンセリングしたのですが、問題はないと言われたんですが。。
多少減薬はした方がいいとか。
まだ妊娠確定ではないので、明日の結果次第です。
明日の検査で赤ちゃんがいるか、いないかがわかります。
どちらの結果が出ても覚悟はできてます。
ですよね。
赤ちゃんって敏感ですもんね。
ご理解していただきありがとうございます。
仲良くしてくれたら嬉しいです。- 7月3日
-
せいら
そうなのですね。
赤ちゃんがいることを信じましょう✨
願った結果にならなくても、今後子供を産む過程で薬との付き合いは必要なので今から知っておいても損はないと思いますよ!
赤ちゃんにはお母さんが苦しいのも泣いているのも全部伝わっているみたいですから✨
もちろん仲良くしましょう(*^^*)- 7月3日
-
まゆるん
はい、信じたいです😭
そうですね、今後もお薬とお付き合いしていきますので、いろんな情報知っておきたいです。
私、泣き虫なので、よく泣くので、赤ちゃんに伝わってしまってるかもです😭
赤ちゃんごめんね、弱いお母さんで😢
ありがとうございます(ノ´▽`)ノ♪- 7月3日
-
せいら
(*^^*)
私も泣き虫ですよ💧
あまり抱え込まず周りのサポートを受けてくださいね✨
いえいえ!- 7月3日
-
まゆるん
ありがとうございます、ココアさぁん(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
よろしくお願いします┏○ペコ- 7月3日
-
せいら
こちらこそよろしくお願いします✨
- 7月3日

めも
私も8年近く通って、服薬していました。
妊活をする旨を主治医に相談し、妊娠がわかった時点で考えても大丈夫と聞いていました。
いざ検査薬で陽性が出ると、飲んじゃいけない!と思い込んで、二週間酷い離脱症状に苦しみました。
セパゾン、メイラックス、セルトラリンです。
産婦人科では、精神科が併設されている病院にかかるか、精神科の方でしっかり相談してね、で終わりましたが、今でも飲んでいません。
不定愁訴が多々あり、辛くはあります。
お薬が飲めない不安と戦うよりは、頓服くらいになれば一番いいのかもしれないですよね。
飲み続けて元気な赤ちゃん産まれた方もたくさんいるようですが、何かあったときに薬のせいにしたくない自分がいて…。
-
まゆるん
めもさんも通院していたんですね。
わかります。
やっぱり赤ちゃんのためにやめなきゃと思いますよ。
え!?
服用やめたんですか!?
すごいなぁ、めもさん!
私もその意気になりたいです😢
確かに、薬を飲んでると責めてしまう自分がでてきますが、あまり無理はしないでくださいね?
母体がしっかりしないといけませんからね!- 7月3日
-
めも
ありがとうございます(^^)
やめてすぐは動悸、だるさ、頭痛、吐き気、ネガティブ思考のオンパレードで、正直死にそうでした。
精神科には行こうとは思うんです、気休めの漢方でも飲まないよりは安定するかなとは思うし、やはり自分の都合でやめることへの不安もあります…
お母さんが普通に日常生活を送るためにある程度必要なものってどうしてもあると思うのでね、飲まないに越したことはないんでしょうが、無理はよくないですよね^^;- 7月3日
-
まゆるん
どういたしまして!
それはお辛いですよ😭
一刻も早く、通院している、精神科、もしくは婦人科の先生と相談しましょう?
無理は本当に禁物ですよ😭- 7月3日
-
めも
やめてから3週間ちょっとした今はかなり落ち着いたんですよ。
その前は家から出られませんでしたもん…
でもこれくらいのきっかけがないと、私はだらだら続けてしまっていたと思うし、かといってこれからのマタニティブルーや産後うつも怖いので近いうちに相談してきます!- 7月3日
-
まゆるん
絶対相談した方がいいですよ!めもさんの体調整えましょうね!
- 7月3日

イヌヅカ。
1人目の時薬飲んでました😶💦妊娠発覚と同時に辞めたかったですが、精神科の先生に止められ、安定期頃まで飲んでました!
産婦人科は個人院に通っていたのですが、メルタルの病気があるとうちでは対応しきれないと言われ、大学病院の精神科に通ってたので同じ大学病院の産婦人科に転院しました😶
薬飲んでることが不安で妊婦検診のたびにあれこれ聞いてました!精神科の先生いわく、私が飲んでる薬は幸い論文で胎児への影響が報告されていないお薬だったので、お薬も変えずに安定期まで量減らしつつ様子見ました😊漢方は薬疹が出てしまうため漢方薬は飲んでないです🤢
出産まで不安な日々でしたが、めちゃくちゃ健康な子が産まれましたよ!今でもめちゃ健康です😂😂
-
まゆるん
精神科の先生に止められたんですね。安定期まで飲んでたんですね。
やっぱり大きな病院の連携できてるところがいいんですかね。
いろいろ不安と戦いながらも、健康な子が生まれてきてくれて本当によかったですね!!
私もいろいろ聞いてみます!
アドバイスありがとうございます😭- 7月3日
-
イヌヅカ。
無理に薬辞めて私の精神状態が悪化してもいけないっていう医師の判断だと思います💦
2人目は別の総合病院で出産しようと思いましたが、遠回しに断られ1人目と同じ大学病院に転院することになりました…( ´•ω•` )メンタルの病気があるとなかなか受け入れてもらえないのが現状ですね😞もう2年以上通院も服薬もしてないのですがそれでも断られました💦まゆゆんさんは今の病院で受け入れてもらえそうですか?
エコー写真見て、指ちゃんと五本ある!とかそんな感じですけどね😂エコーのたびに先生に障害とか大丈夫そうですか?薬の影響出てませんか?とか聞いてた気がします!
薬飲んでると不安だったり罪悪感だったり思うところは色々あると思うんですが、考え込みすぎないで自分を責めないで下さいね!- 7月3日
-
まゆるん
そうですよね。先生からやめないでっていうのは、体調が悪化しないためですよね。
え!?
精神疾患持ちだと、たらい回しされちゃうんですか😭
まだ分かりません。
明日通院して、赤ちゃんがいるか、いないかの確認なので、話してみないと。。
生まれてくるわが子だからこそ、健康で生まれてきてほしいのが1番ですよね。
ありがとうございます😭- 7月3日
-
イヌヅカ。
精神疾患持ち妊婦あるあるみたいですよ💦前ここでも質問したんですが、同じような方何人かいました😫総合病院にすら拒否されるとは思いませんでしたけどね🤨
赤ちゃんが確認出来たら出産も受け入れてもらえるのかも確認した方がいいですよ😩- 7月3日
まゆるん
やっぱり、産婦人科の先生に聞くのが、いいですよね。
はい。この間診察したときに、先生に、生理不順持ちですか?と聞かれ、生理不順も原因があると言われました。
ゆっさんの言う通りです。