
不妊治療中で、仕事について悩んでいます。固定シフトよりも柔軟なシフトの方がいいでしょうか。治療が進むと急な病院行きも考えられますか?
カテゴリー違いでしたらすみません。
今、不妊治療専門院に通い、まだ検査が終わったところでこれからタイミング法から始めていく段階です。検査の結果、チョコレート嚢胞と橋本病がありました。妊活は困難になるのだろうなと不安な気持ちでいっぱいです!!😣
そして先日、ストレスで体調を崩し、仕事(正規)をやめました。
そこで、お聞きしたいのですが、今後不妊治療をしていくとしたら、毎日固定シフトの仕事よりも、パートでシフトがこまめに選べる仕事の方がいいのでしょうか。
人工受精やそれ以上の治療になった場合、急遽この日に病院行かなきゃいけないっていうこともありえますか??
長文になってしまい、すみません。どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
- はぐ
コメント

まめ助
人工授精、体外授精はこの日に内診に来て下さいと言われたり、体外になれば注射に毎日通う事になったり。タイミングでも排卵近辺には卵胞チェックもあると思うので病院へ通う事は増えると思います。
私は正社員で働いていましたが、面接の時に治療している事を伝え、通院の融通も利かせてくれる条件で採用になり、仕事中抜け出して病院へ通わせて頂いてました。職場の理解が得られると治療をしやすくなります。

ラム姉
働いてます。
体外のとき、注射のための通院はなく、毎日決まった時間に自己注射してました!
自己注射の仕方は看護師さんに教わりました。
クリニックによって違うかもしれませんね。
このタイミング!っていうのがあるので、休みやすい環境がいいですよね。
-
はぐ
休みやすい環境に越したことはないですよね!!
旦那さんと話し合って決めてみます。
ありがとうございます😊🍀- 7月5日
はぐ
ありがとうございます。
やっぱり職場の理解があって、できるものですよね。
策を考えてみます!😣💨
まめ助
グッドアンサーありがとうございます✨
私も数年間治療をしていました。これから辛い事もあるかもしれません。私は何度も諦めそうになりましたが諦めなくて良かったと思っています。
はぐさんも無理のないよう自分を追い込まずに諦めないで下さい✨
治療成功祈っています🌟
はぐ
ありがとうございます!!
とっても心強いお言葉です!!