※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももちゃろ
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の娘が食事を嫌がり、癇癪を起こす悩みです。食べない時は何も食べず、みそ汁があるときはみそ汁ご飯にすると食べるようです。お菓子はほしがるが与えたくないとのこと。対処法を教えてください。

2歳10ヶ月の娘ママです。
いやいや期なのかご飯を嫌がります。
好きなものの時は完食もしくはおかわりしますがちょっとでも気に入らないと食べません。
1口だけーってしてもだめです。
口に入れてもすぐにベーってだします。
なんなら癇癪おこして泣き叫びます。
言葉が遅く2歳になったくらいのレベルです(こちらが言っていることは伝わっている様子)
癇癪おこしだすと何が言いたいのかもわからないし何を言ってもなくし、、、
毎食のことで精神的に参ってます。
みそ汁がある時はみそ汁ご飯にすればかろうじて食べます。
お菓子はほしがりますがご飯を食べないのにお菓子はあげたくないし、、
みなさんはこんな時どう対処されてましたか?

コメント

deleted user

息子も最近食べなくなりました!
同じように言葉が遅く、イヤイヤ期です😂
うちは、無理矢理食べさせて食事の時間が苦痛になって欲しくないので、食べるときに食べる物を食べさせています。
お菓子は出かけた時にしかあげないので、家の中ではオニギリやバナナ、りんごなどですねー
それでも食べなければ、食べなくて良し!にしてます🤔

  • ももちゃろ

    ももちゃろ

    回答ありがとうございました😊
    返事が遅くなってすいません😣
    やっぱりそうなりますよね😑
    いつになったらこのイヤイヤ期が終わるのか😭

    • 7月6日
ちょぼくん

うちも最近イヤイヤがひどいです(>_<)
食事を用意しても、自分が欲しているものじゃないとイヤイヤが始まり、言葉が少なく上手く伝えられないことに本人ももどかしいんでしょうが、私も何が食べたいのか理解できず、さらに大泣きに。食べたいものを出しても、なぜかまた泣いたりと、ついイラっとして、‘じゃ、何が食べたいの!’と強い口調で聞いてしまい、やっちゃった…と反省の日々(つд`)
手が付けられなくなったら、少し離れて放っておきます。
陰からこっそり見ていると、しばらく泣いて落ち着いたのか、鼻をすすりながら食べていることもあります笑( ´艸`)

  • ももちゃろ

    ももちゃろ

    回答ありがとうございました❤️
    返事が遅くなりすいません😣
    私もそんな感じです😑
    怒ってしまって後々自己嫌悪😞
    うちはもお泣き出したら口から出して暴れるので強制終了です💔

    • 7月6日