
なんで4連休もあって、全部自分の時間として使っちゃえるんだろう。夕方…
なんで4連休もあって、全部自分の時間として使っちゃえるんだろう。
夕方まで寝て、遊びに行く。飲みに行く。
こっちは寝るのだって、ご飯食べるのだって、トイレ行くのだって子どもの様子見ながらなのに。
出掛けるのはもちろん、お風呂入るのだって、家事するのだって、旦那に「お願いできる?」「ありがとう」って言わないけんのに。
仕事が大変なのはわかってる。わたしは育休中だから仕事してないし。でも、最低限だけど家事と育児やってるよ?「働いてやってる」「家にいるくせに」そんな言葉を引き出したくなくて、なにも言えない。
可愛がってくれてるのもわかってる。だけど、自分の都合いい時だけ構って、「おいでー」って言って自分のところきたらそれだけで満足で、すぐ置いて動画見始めて…。ちゃんと遊んであげないから、「おいで」に反応しなくなるの当然じゃないかな?ママにいくのはおっぱいあるからだって、それだけじゃないよね??
なんで私ばっかり!なんて思いたくないし、それをお互いが言い合ったらだめなのわかってる。なるべく、感情的にならないように、過度な期待もしないように、接してるつもりだけど、どうしてもイライラしてしまって、泣きたくなって、でも子どもにそんな姿見せたらよくないんじゃないかと思って😔
仕事復帰して、今ほど家にいなくなったら、もう少し家族の時間大切にしてもらえるかな?せめて、自分のことは自分でしてくれるかな??復帰前にはちゃんと、気持ちを伝えていかないとな!!
なにが言いたいのかわからなくなってきたけど、文書にしたら落ち着きました。
だらだらと愚痴すみません🙇♀️ 読んでくださった方、ありがとうこざいました🤗
- みーまま
コメント

ゆゆさん
お子さんは幾つなんでしょう?もう少し、気持ちの面で協力してもらいたいですけどね。やる事やってればいいわけじゃなくて、進んでやろうという心構えなのかなーと思います。

♡♡
私も今全く同じ気持ちです( ω-、)
旦那は土日休みなのに、昼近くまで寝て、一人で出かけたり、お昼寝したり、W杯のために早く帰ってきたり、夜中に起きて見たり...
オムツ替えやお風呂は私がお願いしないとやってくれません💦
夜中に子どもが泣いても起きません。
期待はしてなかったけど、さすがにね...苦笑
さすがに昨日、W杯日本戦のために早く帰って来て、自分だけとっとと寝て、夜中に観戦した姿を見てて、イライラを通り越して呆れちゃいました💦
言葉も交わしてません(笑)
子どもより自分のことしか考えてないのかな...?
何とも言えないこの気持ち、ずっと抱えてるのツライですよね...
すみません、同じ状況だったので、私も愚痴なコメントしてしまいました💦
頑張ってるのに、頑張れしか言えないのもツライですが、、、
お互いに頑張りましょ🎵
-
みーまま
共感ありがとうこざいます😭✨
出産前よりは朝帰りも減ったし、旦那なりに家庭を顧みようとしてることもあるんですが…
お互い頑張りましょうという言葉に救われました✨本当に、お互い頑張りましょう😌🙌- 7月3日

うこ
お母さん頑張っちゃうと、安心して任せきりなっちゃうのかな💦
たまには感情をぶつけるのも大事かもしれないですよ😫
-
みーまま
安心…ありますね!!たまには感情をぶつけることも大切ですよね😔 ただ、感情的になるとなかなか言葉が出てこず😭
しっかり自分の気持ちを整理して、少しずつ伝えていくように努力したいと思います!!- 7月3日

てぃーもり
みーままさんが前向きでいようと思う気持ちが痛いほど伝わってきました。素敵なママですね!
でも素敵なママほど溜め込んで溜め込んで爆発しちゃいますから、たまには良いママ、良い奥さんじゃなくていいじゃないですか😊
まだ3人家族になって8ヶ月ですから、形が完成されてなくて当然だと思います。私もいつも主人に口には出せないようなこと思うこともありますが(笑)ケンカして、話し合って、少しずつ家族って形を変えていくものだと思うから。みーままさんばかり我慢しなくて良いと思いますよ❗️
-
みーまま
そんなことを言っていただいて😭ありがとうこざいます😭😭✨
たしかに、親になってまだ8ヶ月。これから形を作っていったらいいんですよね!ついつい心の中で(わかってよ〜〜)と思ってしまいますが、伝えて、話し合って、少しずつ形作っていこうと思えました!ありがとうこざいました😊- 7月3日
みーまま
生後8ヶ月です(^_^)
そうなんです!心構えですよね😭実際に色々やって欲しいってことではなくて、気持ちをこちらに向けて欲しいんだろうなあと思います😔