
息子の成長について不安を感じています。スプーンフォーク食べや2語文の発達について教えてください。保育園通わせるべきでしょうか。
2歳0ヶ月の息子がいます。
一歳半検診で単語が1つも出なく、言葉の遅れを指摘されました。1歳10ヶ月頃、単語がちらほら出始め今は20個ほど(くまをま、だっこをこなど不完全なモノも含め)出る程度で2語文までは程遠いように感じます。意思の疎通は出来ていると思います。○○とってきてと言えばそれを取ってくるし言葉にはならないけどジェスチャー(いただきます、ごちそうさま、ありがとうの会釈など)はたくさん出来ます。
人との関わりも好きなようでお友達に自ら笑顔で近寄ります。
なのであまり心配していませんでしたが先日1歳10ヶ月の男の子と遊んだ時に既に2語文をスラスラ、運動面でもジャンプや水鉄砲で人を狙って打ってくるなどかなり成長のスピードの差を感じてしまい一気に不安になってしまいました。うちの子はジャンプや水鉄砲はうまく使えません。
スプーンフォーク食べ、コップ飲みも私が仕事をしている為、ほぼ私が息子に与えていて今まで練習させてこなかったせいか昨日1人で食事させてみるとスプーンでご飯などすくえず口に持っていくときにはこぼしてしまいます。コップ飲みも上手にできなく、フォークは固形物ならうまく食べる事が出来ますが汁物や麺類はうまく食べる事ができません。
スプーンフォーク食べ、コップ飲みは練習させ始めてからどれぐらいでうまく使えるようになりましたか?
2語文はどれぐらいで出てきましたか?
また良い促し方はありますか?
保育園には通わせていないのですが保育園での関わりを持たせた方がいいのでしょうか?
長くて申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(__)m
- (^o^)/
コメント

いおマ
同じような月齢ですが全く同じ感じです!
一時保育預けてますが何も言われたことないので大丈夫だと思ってました!
食事はできるだけ本人にやらせるようにしたら出来るようにだんだんなってきました!
でも育児本みると2歳くらいまで手づかみ食べだけでオッケー、スプーンやフォークは上手く使えないって書いているものが多いので、出来なくても大丈夫だと思いますよ!

ぷに
うちは最近色い単語が出てきました。
アンパンマンが大好きでキャラの名前を言ったり(アンパンマンははっきり言えるけど、あとは、ばいきんきん、ばた(ばたこさん)くり(クリームパンダ)ジャムまでしか言えなかったり、、
他の子と比べちゃいますよね🌀
うちも食事はほとんど私があげてますよ~。
コップなんか一人で飲ませられません!こぼしそうなのでいつも手を添えてます。。
一口で入れる量もわからないみたいでいつも口から出てます(笑)
-
(^o^)/
比べないようにとは頭ではわかっていてもやっぱり目に付いてしまいますね(><)
コップ飲みの不器用な感じ、ぷにさんのお家も同じなんですね😳笑
少しずつ慣らして行こうと思いますm(__)mありがとうございます!- 7月3日

あおママ
うちは、結構話します!ママ、行こ!とか
〇〇よいよいする(歩く)ぜったい!とか言います😂
でも、コップ飲みとか出来ません!
練習全然させてなくて
そろそろちゃんとしてあげないとーって思ってます😭💦スプーン、フォークひたすら我慢です!笑
どんなけ、汚れそうと、こぼそうと手を出さず食べさせてます!😅
遊び出したらやめさせてます!!
確かに保育園行ってる子は全て早いですよね💦私も同じ年の子が出来てうちの子が出来てない事がたくさんあるので焦ったりしたのですが、ゆっくり行こうと思います☺️💓

☆★
うちもそんな感じですが、根気よく子供に復唱して聞かせたら
チッチしたー
位は言えるようになりました🌸😁
子供向けのビデオを見せたり、日々の生活の中でママやパパがお子さんに根気よく教え続けることが大事かと思います🌷😉

ママ
検診は標準より遅ければ言われますよね🤭
遅い子、早い子それぞれがいるから標準が生まれるのに🙄
とわたしは思いますが…笑
保育園に行き出すとかなり早くおぼえますが、
ゆっくりでもいいと思いますよ😊
できるようになるまでママに食べさせてもらったり
いっぱい話しかけてもらえて幸せだと思います💖

ぺこ
うちの子も全く同じ感じです!むしろもっと言葉出て無いです!専門の先生に相談したところ2語文は3歳くらいになるかなって言われてます。なので焦るお気持ちすごくわかります!でも意思疎通出来ていればいいと思います!沢山話しかけていつのまにか覚えてくれるかなってくらいに思うようになりました。スプーンやフォーク、コップも上手に使えてないですが、好きに食べさせてます!手づかみしたりフォーク使ったり自由にしてます。こぼしたものが凄いことになりますが…楽しそうに食べてくれることが1番かなって思います!きっと徐々に出来るようになりますよ!って自分にも言い聞かせてます(笑)気長に頑張りましょうね!
(^o^)/
そうなんですね!食事は昨日から出来るだけ本人にやらせていますが上手くできないとこちらが焦りと不安でつい出来ない事に怒ってしまいそうになります(;_;)
育児本、まだ手掴み食べだけでOKと書いてあるなら私もまだまだ心に余裕を持たせないとですね(><)
ありがとうございましたm(__)m
いおマ
怒っちゃうと、食事=楽しくない時間てなっちゃって
一生影響するって書いてあって
、怒らないようにしてます!
時間なかったり、遊びだしたり、イライラしますよねーー💦
無になります🙏