
9カ月になった赤ちゃんに卵黄を与えるタイミングが遅れてしまい、帰省前に始めるか悩んでいます。9カ月半から始めるのは遅いでしょうか?アレルギーのリスクが心配です。
今日9カ月になったんですが、まだ卵黄をあげていません💦
7〜8カ月であげないといけないのを知らずに、タイミングが遅くなってしまい8カ月半ばであげようと思っていたら酷い風邪になってしまい💦
開始を見送ったら、9カ月になってしまいました😓
明日開始したいところなんですが、今週金曜から県外へ帰省する為、もしアレルギー症状出てしまったら大変だなぁと…。
帰省から戻ってからだと、9カ月半くらいになってしまっているのですが、9カ月半に卵黄与え始めるんじゃ遅すぎますよね?
あげる時期が遅いとアレルギーのリスクが高くなったりすると聞いたので、明日あげるべきか迷っています😓
- キイロ(7歳)
コメント

退会ユーザー
そんなことないです!
うちは8ヶ月であげて、がっつり、卵アレルギーです。

なか
小児科の先生によっても言うことはかなり差があると思います😅
アレルギーの研究がすすみ、早くあげた方がアレルギーになりにくいと言われてますが、ガイドラインで確実に明記されてるわけではありません💦
それに、今かなりの反応が出ても、大きくなれば反応が薄れることもあります。
アレルギー症状は即時型が30分以内で早期が2時間以内、遅発では2日以内に出ることがほとんどです。
なので、試してみたいのであれば、明日試してみれば金曜には症状もおさまるとおもいます。ですが、もし、アナフィラキシーになったりすると安心して金曜からお出かけできないと思うので、私なら本当に何もない日にはじめます!
ちなみに、娘は血液検査で卵アレルギーの反応が出ましたが、今日から卵開始しました🤗
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
やはり先生によって、考え方違いますよね😅
まだ、絶対こうしなきゃダメという確証がないんですね💦
子供の身体の個人差とかもありそうですしね!
娘さん、卵アレルギーの反応出たんですね!
アレルギー大丈夫だといいですね😣
詳しく教えてくださってありがとうございました💕- 7月3日

はじめてのママリ🔰
娘は11ヶ月の時に卵黄スタートしました😅
金曜日までまだ日があるし、アレルギー反応は摂取をやめればそんな長続きしないみたいなので明日試しても良いような気がします😀
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
離乳食後期からスタートされたんですね!
アレルギー症状って、そんなに長続きしないんですね!
心配ですが、とりあえず今日ほんの少量あげてみようかと思います😃- 7月3日

ママリ
アレルギーが出たら大変なので、落ち着いてからあげたほうが良いと思います😋
9ヶ月ならまだそんなに焦らなくても大丈夫ですよ❤️
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
アレルギー怖いですよね💦
焦らなくて大丈夫と言ってもらえて、少し安心しました🎵- 7月3日

ぱちぱち
7~8ヶ月であげないといけないのですか!?
私、先日小児科行った時に先生が10ヶ月からでいいから卵あげてみてねーって言われたのでそのくらいの時期でいいのだと思っていました😱💦
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
ネットには7〜8カ月スタートって書いてありました!
ぱちぱちさんは、お医者さんに10カ月からと言われたんですね😃
お医者さんによって考え方違うんですね!
色々情報がありすぎて、どれがいいのか正しいのかが分からないですよね😓
8カ月にはもう戻れないので、私もゆっくり進めていきます😅- 7月3日

なー
息子が小麦アレルギーで血液検査の時に卵も怪しいと言われて1歳すぎてからあげてくださいね。遅い方が免疫もついてアレルギーになりにくいから!と言われましたよ😄
血液検査で卵の数値も高かったですがアレルギー出ませんでした💡
今は卵好きでバクバク食べてます🐣
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
遅い方が免疫つくとお医者さんに言われたんですね✨
息子さん、卵食べられてよかったですね😊
私も卵大好きなので、息子も食べられるといいなぁ💕- 7月3日

ママリ
息子は9ヶ月半頃に卵黄をスタートさせました。
検査入院や手術の前だと体調を崩して延期になってしまうのが嫌だったので(>_<)
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
たしかに大切な予定がある前に始めて、体調崩したら困りますもんね💦
うちも予定詰まってない時に進めていこうと思います!- 7月3日

ゆう
9ヶ月になったんですが、まだ卵黄あげてません。
7~8ヶ月であげないといけないんですか(>_<)
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
お誕生日近そうですね✨
私が見たネットの情報たと、7〜8カ月でスタートと書いてありました💦
(離乳食開始が遅めの子はもう少し後の方がいいとも書いてありました)
ですが、回答くださった方で先生にもっと遅いスタートでいいよと言われたと言っていた方もいらっしゃるので、人によって始めたほうがいいと思う時期が違うようですね。
絶対この時期にあげないといけない、ということはないみたいなのでお母さんの準備が出来たらでいいのかなぁと思いました😅
卵試してアレルギーでないか心配ですが、お互い大丈夫だといいですね✨- 7月3日

ゆっちゃんママ
私はあえて卵あげるの離乳食後期にしようと思ってました💦
遅い方がアレルギーになりにくいって聞いて…
遅すぎてもダメなんですかね😵
いろんな意見があるので参考にさせてください!!
-
キイロ
回答ありがとうございます😊
ゆっちゃんママさんは、後期にあげようと思っていたんですね!
遅くにあげたほうが免疫ついて症状が出にくいと先生に言われた方もいましたので、スタートする時期はみんなまちまちみたいですね😃
いろいろ情報がありすぎて大変ですが、お母さんが余裕あって始められる時期でいいのかなぁと思いました!
心配ですが、お互いアレルギーないといいですね😊- 7月3日
キイロ
回答ありがとうございます😊
卵アレルギーだったんですね💦
今後、アレルギーなくなって食べられるようになるといいですね✨
早く始めたからといって、絶対ならないってわけでもないですもんね😣
あげるの怖いですが、頑張ります!