![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![YU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YU
里帰りという形で、昨年9月に野崎で出産しました(^^)
無痛分娩なので、参考になるか分からないですが、過去回答したスクショを貼ります💡
過去の回答見てると、野崎は検診費用高めらしいです。
安くて1500〜3000円みたいです😣
オススメポイントは、すごく美味しい食事と、母子別室です☆
授乳は新生児室でしかできないので、時間になったら行く感じです☆
日中、授乳時間以外の好きな時間に、部屋に連れてこれるので、家族と部屋でゆっくり面会・抱っこしてもらえますよ✨
夜は絶対新生児室預かりなので、その間の授乳(事前に搾乳した分+ミルク)は、してくれます😄
お願いしたら夜だけ預かってくれる産院は多いですが、こうやって気兼ねなく強制的に預かってもらえるので、
本当にゆっくり休めました❣️
家に帰ったら、もう休めないので😭
助産師さん看護師さん、清掃の人や配膳の人、たまにすれ違うシェフまでも、みなさん礼儀正しく親切でした!
毎日、授乳時間に清掃してくれて、タオルやパジャマ替えてくれますし、
まるで、ホテルにいるようでした〜☺️
エステも1回無料です💕
院長先生は、明るくて陽気な方です♪♪
女医さんと非常勤の先生もいますが、あまりあたったことなく、よく分からないです💦
![かめれおん☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめれおん☺︎
6月に野崎で出産しました😆
大体検診は2000円〜です!
腹部エコーだけだと2000円でした!
↑補助券を利用してです💦
私は計画分娩で促進剤のみでした!
お金にもあまり余裕がなかったので助産師さんや看護師さんと相談して3日間で退院しました😣
2番目に安いお部屋で出産育児一時金制度を利用して手出しは54000円でした!!(´・ω・`)
野崎さんの良いところは母子別室ですね!
授乳も無理に参加しなくても大丈夫でしたしお母さんの体を第1に考えてくれます💦
私は1日目は後陣痛が酷くて1日部屋で休んでました😅
そして22時から必ず赤ちゃんを預けれるのでゆっくり寝れます!
入院中しかゆっくりすること出来ませんからたくさん甘えてました笑
後母乳外来もあって母乳の相談も気軽に出来ますしなにより助産師さんや看護師さんが優しいですよ😂💓
そのほかはご飯も美味しいですしお祝いディナーも最高でした😏⭐︎
エステも1回無料でした🙌⭐︎
院長先生はたまに冗談を言う面白い方ですし女医さんは優しい方ですよ😂
私は女医さんが好きでした🙌
そして分娩の際にもお世話になりました!!(´・ω・`)💓
後小児科もあるので産んだ後もお子さんのことで相談するのも良いと思います👶💓
生後2ヶ月からの予防接種等も全て野崎さんに通うつもりです(´・ω・`)⭐︎
よかったら参考にして下さい!!
-
りり
回答ありがとうございます😊
補助券利用しての検診費は少し高めですか?
3日で退院できるんですね!
わたしもお金にあまり余裕がないので、相談できる環境なのはすごく嬉しいです!
体に無理なくあかちゃんと関われるのは母子別室のいいところですよね!🤗
先生方が優しいのはとても魅力ありますね💓
小児科もあるんですか!
通うのにも、便利ですね😄❤️- 7月3日
-
かめれおん☺︎
他の所は補助券利用して0円もあるのでそれを比べたら毎回野崎さんは最低でも2000円はかかるので高いかもしれません💦
初産婦か経産婦でも変わってくるんですが経産婦なら早くて3日間初産婦なら4日間になると思います!!
ちなみに分娩した日を除いてです!
そうなんですよ😎💓
産後は思ったよりもボロボロでした😅
そうなんですよ!
私はお恥ずかしい話親とは絶縁してて頼れる人も旦那しかいなくてでも旦那も仕事でほぼ家におらずそのことを助産師さんに相談したりしたら心配して下さって産後のサポートもしてくれてます😅
昨日息子が生後の2週間検診だったんですが体重が増えてなくて今野崎さんで預かってもらって体重管理をしてくれてます😣
そして助産師さんから私が1人なの知ってるのでゆっくり休んでっていって下さったので産後もなかなか忙しくて休めなかったので家で休んでます😣
とにかく産後のサポートがすごくいいなって思いました💦
小児科もあるので本当に安心ですよ!
後入院セットも少なめでいいのでそこも魅力的です😆
料金は本当に高めですが私は野崎さんをお勧めします😁
長々とすみませんでした🙇💦- 7月3日
-
りり
間違えて投稿をおかしなところにうってしまってます💦
- 7月3日
-
かめれおん☺︎
大丈夫です🙆
私入院セット大量に持っていて使わなかった物が多かったので使った物をかきますね!!(´・ω・`)
⭐︎自分の退院用服
⭐︎赤ちゃんの退院用服
⭐︎ヘアゴム
⭐︎くし
⭐︎分別中の飲み物
⭐︎授乳に使うガーゼ4、5枚程度
⭐︎ハンドタオル
⭐︎貴重品
⭐︎携帯の充電器
⭐︎産後のショーツ「前開き」
⭐︎マタニティ用ブラ
⭐︎靴下※必要ならば
こんな感じだったと思います(´・ω・`)- 7月3日
-
りり
ありがとうございます!!
退院用の服は普通の私服でしたか????- 7月3日
-
かめれおん☺︎
私の服も赤ちゃんの服も普通の服でしたよ(*⁰▿⁰*)
後また書き忘れてしまったんですが洗顔や化粧品も必要ならば持っていくといいですよ😁✌️
私化粧とかしないので忘れてました!
グッドアンサーありがとうございます😊- 7月3日
-
りり
わたしも化粧しないです!😄
でも、洗顔は欲しいですね🤲
こちらこそ、丁寧な回答ありがとうございました💕- 7月3日
-
かめれおん☺︎
一緒ですね!😁
そうですね💦
分娩中は季節関係なく汗だくになると思うので顔は洗いたいですよね😣
いえいえ(´・ω・`)
ありがとうございます😊⭐︎
みなさんのご意見を参考にして産院を決めて出産頑張って下さい💓
応援してます📣- 7月3日
-
りり
ありがとうございました😊
- 7月4日
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
まのレディースクリニックは港区のことでしょうか?
そこでしたら、去年の2月に出産しました‼️
私の場合、促進剤を打ったり夜間の割増などがあったので50万くらいかかったと思います!
入院中は出産した翌日から赤ちゃんと同室になります。
日中は基本的には授乳室での3時間おきに授乳しに行き、夜間は自室で授乳でした。
午前中に赤ちゃんもママ自身も検査などがあるので、朝の授乳が終わったらそのまま預けることが多かったです。
夜は一緒なので最初の数日は大変でした…。
食事は小さなレストランみたいな食堂で食べます。体調を崩していたりすると部屋まで持ってきてくれます。
品数は多く、とても美味しいです😁
3時頃には部屋におやつを持ってきてくれます。
退院する前日にはお祝いのディナーがあり、私は旦那と一緒に食べました。
旦那以外の家族でもいいみたいです。
助産師さん、看護師さんは、そのほかのスタッフの方皆さんいい人ばかりでした!
院長先生は男性で、無愛想で淡々としているので嫌がる人が多いみたいです。
年配の女性の先生やもう1人の男性の先生は丁寧で親切なので人気みたいです😊私は最初受診した時に院長先生だったので基本的には院長先生でした。
入院中はどの先生が往診に来るのかわかりません。
入院中にほかの先生に診てもらうことがありましたが、男性の先生は優しいですし、説明も丁寧なのでオススメです。
-
りり
港区です!
回答ありがとうございます😊
50万は、出産一時金を足した額ですか?😄
同室なんですね!
夜は大変ですよね、でもその分入院中になれたら退院してから楽なのかなともおもってます👏🏻
美味しいご飯いいですね!
最初に受診した先生が検診の時は、基本的にみてくれるんですか?- 7月3日
-
ゆきち
そうです!一時金を足した額です。
入院の前に前金をいくら支払うので、前金+一時金でまかなえるような気もします。
初診は違うクリニックで受けていて、そこでは出産できないと言われたので、まのに行きました。
紹介状なしだったので、前金で15万円くらい払いました。余った分は当然戻ってきました😊
そうですね!
私は慣れる前に退院って感じがしました💦1週間があっという間でした。
検診の曜日にその先生がいたら、そうなると思います!
私は検診に行ける曜日がちょうど院長先生のいる時だったので毎回院長先生でした😅- 7月3日
-
りり
紹介状なしだと高くなるんですね💦
ありがとうございました❤️- 7月3日
![🦁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦁
私も野崎さんで出産しました!
火曜の夕方入院
水曜日出産
月曜日退院
緊急で無痛分娩に切り替え
でプラスで27万円払いました💦
費用は高かったですけど、本当に野崎さんでよかったっておもいました!
上の方達と違うところを挙げるなら
全部屋個室でたぶんほとんどの部屋にトイレとお風呂がついていることです!
-
りり
回答ありがとうございます!😊
緊急で無痛分娩に変えることあるんですか??
個室の方がゆっくりできるので、全部屋個室だと安心ですね!😍
部屋にトイレとお風呂もついてるんですね!
ますます魅力的に思いました!- 7月3日
-
🦁
破水からはじまっちゃって子宮口も全然開かなくて、このままだと体力がもたないってなって無痛分娩になりました💦
- 7月3日
-
りり
その場合で無痛分娩に切り替えることができるんですね!
参考になりました🙌
ありがとうございます!💕- 7月3日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
そうですよね、少し高めですね💦
そこのところは、野崎さんにしたときそうだんしてみます🤗
いろんな相談事できるところ、とても素敵ですね!
産後のサポートがあると安心できますよね😄❤️
ちなみに、入院セットはなにを持ってきましたか?
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
そうですよね、少し高めですね💦
いろんな相談事ができて産後のサポートもあると安心ですね!とても良いです❤️
ちなみに入院セットはなにを持ってきましたか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月なんですね!
私も7ヶ月です😊
同じくまの、野崎で悩んでまのに決めました!
今のところ、補助券内で収まる日もあるしプラス1500円くらいの日もあります。
貧血の薬が出てるのでその料金のせいもあるのかな?って思います。
検診はほぼ毎回予約なしで行きますが待っても30分くらいです。
決め手は産後に旦那さんとお祝いディナーを食べられる点でした😊
自分だけお祝いディナーが出るクリニックはあったのですが、旦那さんと一緒に食べられるっていいなーって思って✨
出産された方みんながご飯とおやつが美味しいって言っていたので、ほぼそこに重点を置いて決めました。
あとは待ち時間が野崎は長いと聞いたので、クリニックで長時間待つのは嫌だなと思いやめました。
院長先生が冷たいと聞いていましたが、特にそんな風に感じる事はなく、毎回4Dの際に一生懸命お顔が見えるように色々角度を変えたりしてくれます🤱
助産師さんもアットホームで豪快でとても良い印象です!
-
りり
同じですね😄
わたしも、考えてまのにするかもしれないです😊
野崎さんの魅力もすごいわかったのでかなり悩みました…💦
補助券内で収まる日があるんですね!
待ち時間が短いですね!
体的にもとても楽かもしれないです!❤️
わたしも、最後の決め手はご飯です😁
美味しいってみなさん言ってるので!あと、同じく旦那さんと一緒にお祝いディナーが食べれるからです!
いいですよね👍🏻
妊娠発覚してからまのさんに通っていますか?- 7月4日
-
退会ユーザー
不妊治療していたので通い出したのはそちらのクリニックを卒業してからになります!
なので4ヶ月くらいからまのにお世話になっています✨
8ヶ月までに出産の予約を入れてくださいって言われているのですが前金もなく書類のみの提出でした!
7ヶ月検診の時にすっかり提出を忘れてて先週慌てて提出しました😂- 7月4日
-
りり
そうなんですね!
3ヶ月くらい前なんですね💕
前金もなかったんですか?😃
提出できてよかったですね💓😁
危ない〜💦
わたしも、まだまのさんに行くのが8月ごろになるので、8ヶ月過ぎくらいになるかもしれないです💦
でも、この前電話して聞いたら、それでも大丈夫と言われたので8ヶ月までって聞いてなかったです😰- 7月4日
-
退会ユーザー
前金などは一切なかったです😊
転院になるから8ヶ月過ぎても大丈夫なのかもしれませんね✨
マタニティヨガ、マタニティビクス、アロマ教室もあるので臨月までには参加してみたいなって思っています😊- 7月5日
-
りり
退院のときに払うだけなんですね!
そんなにあるんですか!?
わたしも参加したいです💓- 7月5日
りり
回答ありがとうございます!!
毎回、検診費がかかるんですよね😰
母子別室で日中好きな時間に部屋に連れてこれるのはとてもいいですね🤗
退院したらゆっくりできる時間ないですもんね!
親切で、清潔にしてくれるとこなんですね!
ちなみに、無痛分娩はどんな感じでしたか?😃