※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

産後2週間で完ミになった赤ちゃんが、ミルクをあまり飲まない悩み。保健師や病院で相談しても改善せず、4ヶ月健診で再度指導を受ける不安。飲まない理由や体重増加、4〜5時間あけても少量しか飲まない状況が続く。

同じような質問ばかりすみません。私は産んですぐ乳腺炎になり二回切開し産んで2週間ぐらいで完ミになりました。3ヶ月からミルク一回量40とかしかのまなくなり、ちょこちょこ飲ませてて、1日600から700しかいきません。病院に相談したら、育児を怠けすぎ、常にミルクを飲ませて1日900飲ませろと言われ、それでも飲まず、保健師さんに相談しても、もっとのませなきゃ!楽しすぎだよと。言われます。4時間あけても30しかのまず寝ぼけてるときに一気にのみますが、それでも150とか30のときもあります。体重は緩やかですがふえてます、今約6.5キロです。来週4ヶ月健診があります、保健師さん同じなのでまた怒られると思うとつらいです。なんで4時間、5時間あけても30とかしかのまないのでしょうか。全力で嫌がられます。いつも機嫌よく遊び、うんちもでてます。

コメント

とも

うちの子も一気には飲んでくれません💦💦
でも体重的にも問題なさそうですけどね?
楽してる訳ないぢゃないですか、むしろ苦労してますよね。
哺乳瓶の乳首変えて見たりしてます?ちなみに新生児用の乳首使ってますか?

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😭
    乳首はピジョンのMです😭💗乳首変えても意味なかったです😭

    • 7月2日
  • とも

    とも


    私の娘はもう5ヶ月ですが
    Mだと沢山出すぎて、飲むのに疲れてしまうようでした。
    吸って出てくる量と飲み込める量が比例せず、口の中が一杯になって💦それで嫌がって飲むのやめる事多々ありました。
    なので今でも新生児用のサイズの乳首を使ってます!
    ダメ元で試してみるといいかも…🤔

    • 7月2日
ぴよ

楽しすぎだなんて…ママはとても悩んでいるのにそんなこと言うなんて酷いですね😢
どこか別の場所で、違う保健師さんに相談することはできないのでしょうか?

わたしは今は完母ですが、訳あってミルクを飲ませなくてはならないときがあり、ベリーさんのお子さんと同じように一回量50くらいしか飲みませんでした。
でも哺乳瓶の乳首を新生児用から3ヶ月用に変えたら飲んでくれましたよ!
ちなみに、うちの娘は4ヶ月検診の時点で6.2キロしかありませんでしたが、問題なしと言われましたよ☺