※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょたしょた
子育て・グッズ

泣き虫な子に対しての声かけや接し方について相談中。他の子と遊びたがるけど泣き叫ぶことが多く、イライラしている。

まもなく3歳の息子。
他の子と何かあるとすぐに泣いて泣き止みません(例、叩かれる)。やられることが多く相手の子が「ごめんね」をいってくれても、「嫌だ」の一点張りでいいよは言わずに泣き叫んでいます。

泣き虫な子に対してどう接していますか?どんな声かけをしてますか?
他の子と遊びたがることが増えたのはいいのですが、些細なことで泣き叫ばれ、正直イライラします。

コメント

莉侑まま♡

うちも3歳半の息子がいます。
前ほどイヤイヤ〜はなくなりましたが、たまに機嫌が悪い時はイヤイヤの一点張りですよ(^_^;)
私の場合は仲直りしようって言ってるよ〜
とすすめます。
それでもイヤイヤ〜ってなる時は構ってほしいのかな?
と思ってちょっと大げさなぐらいに見せて?どこ?
痛かったね〜。痛いのとんでけ〜
とか言ってなだめたりしてました(´・_・`)
今の歳が1番難しい時期ですもんね(^_^;)

  • しょたしょた

    しょたしょた

    イヤイヤ期らしいものがないタイプなんですが、イヤイヤだったんですかね。
    いいよ言ったら一緒に遊べるよと促しても、イヤだー!と号泣でしがみついてました。

    いつか変わるんですかね。泣き虫なまま成長しそうです。もっと打たれ強くなってよって思います。

    • 11月21日
  • 莉侑まま♡

    莉侑まま♡

    変わると信じてお互い頑張りましょう♡
    うちも、女の子に叩かれたぐらいですぐウェ〜ンってなりますよ(*_*)ガラスのハートかよっ!!
    って感じです💧
    男の子なんだからもっとシャキっとしてよ!!!
    と思ってますが、、。
    まぁ他人の子叩くより叩かれるほうがマシかな〜と、きっと優しい子なのかな?ぐらいに呑気に思ってます^_^

    • 11月22日