
コメント

るるるん
こんにちは😃
私は児童手当のお金を全て貯金しています。
お金は完全に支給が終わるまでそのままさわらないでおくつもりです。
中学、高校、大学にお金がかかると保険屋さんに聞いたので、私が積み立て保険に入り、十数年後に受け取れるようにしました。
詳しく書いて良いかわからないので、保険屋の名前はふせておきます😊

ママ
いいと思いますよ☺️
無理して手当全額貯金して 家計から保険払ってきつくなるより、最初から払える金額で収めた方がいいと思います。
うちは学資ではなく終身で、毎月2万くらいの支払いなので、児童手当に家計から少し(5000円)足して払ってます。
一応普通口座に小学校とかの学費用として貯金もしてますが、月5000or1万と少額です。
-
るか
終身保険だと児童手当からは足が出るのですね💦教育方針にもよりますが私的には高校卒業さえすればそれでいいので終身保険もありですね。
ただ別に学費用も貯金するとなるとやはり児童手当内で貯めないとうちは厳しいかもです(><)
貴重なご意見ありがとうございます!- 7月2日
-
ママ
学資も終身も金額選べますよ💕
受け取る金額も変わってきますが…😅
学資も終身もほとんど受け取りは高校卒業後だと思うので(それ以前で受け取るとしてもお祝い金程度?)、高校の学費の為に貯めるなら普通の貯金のが良いのかなと思います。- 7月2日

はじめてのママリ🔰
ウチは児童手当は手をつけず全て貯めます💡全て貯めると200万になるらしいです。
あとは学資保険で10年払いで400万😊
合わせて600万になるので、大学費用にする予定で、幼稚園や、小学校入学費用は家計から出していく予定です。
-
はじめてのママリ🔰
家計からは学資保険(ドル建終身)代わりに3万の払ってます。
- 7月2日

みーーー
児童手当だけの口座を作り
ないものとして放置してます!!
学資は家族の収入からだしています(>_<)
-
みーーー
学資は利率が悪いので今の時代は終身保険を学資としてかける人ばかりのようですよ!
大学入学したら最低600万はかかると聞いたので、大学入学時には600万円になるように
毎月32000円程積み立てています!- 7月2日

るか
みなさん児童手当は手をつけてないんですね💦うちの旦那の性格と給料だとすぐに手を出してしまいそうで。守りつつ保険の方に回したいなと考えていました、、
家計から出している方は月々いくらかかっていますか?
るか
積み立て保険とは学資保険とは違うものですか?児童手当貯めたいのですがそこからしか保険料などは捻出できなくて💦
るるるん
学資保険とは子供が生まれる前に入るのが一番良いそうです😊
うちは子供が一歳を過ぎてから真剣に悩み始めたので、知り合いの保険屋さんに頼みました!
わたしの保険は円ではなく、ドルで計算しています。
支払いはもちろん円ですが、お金はドルとして預かっています。
学資保険は今から申し込んでもプラスにならないと聞き、少しでもお金が多く貯まるようにドルの保険に加入しました。
この保険はメリットもありますが、リスクもあるので、入るか入らないかはよく調べてみてくださいね!!
うちは低収入なので月々2万円を保険代に当てています。
児童手当に手をつけなければ行けない状況わかります。
私は児童手当を学資保険に回したほうがよいと別の保険屋さんに言われて学資保険に入りませんでした。
ただ、大丈夫であれば中学高校くらいまであまりさわらずにいて、幼稚園や小学校は家計から出すというのは?
旦那様から守りつつ保険に回すというのは悪くないと思います😊