![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
一応嫁入りした立場なので
離婚をする際は話をしたほうが
いいかと思います(^^;
離婚の原因などは旦那さんの方に
伝えてもらうとかはどうですか??
![りんりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりあ
紙に書いて事前に渡したら良いとおもいます。
私がそうしました。
離婚理由から離婚するに当たってして欲しいことなど、協議でやるなら旦那さんと2人の合意があれば離婚できますよ❗
あくまで実家は頼る場所などなので、離婚には関係ないので、あまり気にしない方がいいですよ!
-
Yu-mama
どんなことを書いて渡しましたか?!
離婚は私たち夫婦が同意すれば
できるってことですね!
養育費など 公正文書?みたいな
ちゃんとした形式で処理したほうがよいのでしょうか?
いろいろ聞いてすみません(><)- 7月2日
-
りんりあ
私は書くことを絞りました❗
10個だけとかってことです。
旦那に対して改善とか求めていたものが違った内容、実家に対して嫌なこと、合わせて10個とかに絞りました。
長々書いても分からない人は分からないですし。
次に親権について私が引き取ること、面会など、やるやらない。
次にお金です。
養育費いくら、慰謝料の場合いくらを提示しました。
もちろん納得いかなければ協議でやるなら何度も話し合いが必要ですし、決まらない場合は調停とかに持っていく形になりますが、相手が承知したら必要ありません。
離婚はお互い離婚します、親権決まりました。お互いに納得していたらできます!
公正証書は離婚届けを出す前に公正役場に行きます!
協議でやるなら養育費が決まったら、二人で旦那さんも一緒に行かなければ出来ません。戸籍謄本、お互い印鑑、免許などの身分証明書、後は書くにいたってお金もかかります!
これは養育費の金額で変わるそうです。養育費、慰謝料二つならまた上がるということです、
それを作成してから離婚届けは出した方がいいですよ‼️- 7月2日
-
Yu-mama
すごく詳しく教えて頂きありがとうございます(><)
公正証書は お金かけても作ったほうが安心ですね!!- 7月2日
-
りんりあ
困ったときはお互い様です‼️
何かあったときのためって思ってやる分には損ないとおもいます😃
幸せになるために、頑張って下さい❗- 7月2日
-
Yu-mama
ありがとうございます😭
心強いです!!
これからの為に頑張ります!- 7月2日
Yu-mama
そうですよね、、、
旦那から 伝えてもらいます!