※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二人の姫のママ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがまだつかまり立ちやはいはいができず、後追いや泣き声が増えています。保育園でも様子が変わったようで、何か原因があるのか心配です。

下の子が9ヶ月になりました~👏
しか~し!!まだつかまり立ち、
ずりばい、はいはいができな~い😥
膝の上に立たせるとだいぶ足に力が
入るようにはなりました!
なので後追いはまだないですが
わたしがそばを離れると泣きます!
ミルク渡してわたしが横にいるときは
飲みますが離れるとミルクを離して
泣きます!
保育園でもここ何日かおろすと
ぐずぐずらしくおうちで何かありました?
と聞かれました!
娘の中でなにかあるんですかね?
寂しさですかね?

コメント

まぬーる

後追いのピークの時期なので、お子さんの場合は、目線や距離感で、お母さんや安心できる保育士を追ってるのかなって感じがします(^-^)

  • 二人の姫のママ

    二人の姫のママ

    あ~なるほど~!
    ずりばい、はいはいの後追いと同じで
    娘はできないから目線での後追いなんですね!
    ○○←(名前)そうだったのね❤
    ありがとうございます(^-^)

    • 7月2日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうですね、きっと、〇〇ちゃん✨

    体は動かずとも、やはり気配は感じられるようにはなるんじゃないかなって、、、逆に研ぎ澄まされる時期ですもんね!

    後追いや寂しがりの期間は、子供によって長短あるなあと感じてます!
    うちの下の子は長いです、なかなか終わりませんね笑

    • 7月2日
  • 二人の姫のママ

    二人の姫のママ

    泣き声が日に日に大きくなってる気がして😅
    後追いなんですね!

    せめてごはん作るときと食べるときくらいは
    遊んでいてほしいですね!

    • 7月2日
deleted user

うちもつかまり立ちはまだ全然ではいはいもできません(笑)
お座りも自分からできないです😂
そして側から離れたら泣きます😂😂

  • 二人の姫のママ

    二人の姫のママ

    全く同じです!
    お座りも自分からできません!
    わたしが座らせると座れますがまだ
    後ろにふわ~っと倒れます😅
    泣いたらすぐ抱っこしますか?

    • 7月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    座らせてあげたらずっと座ってるか、そのままズリバイし始めます!!
    ギャン泣きならすぐ抱っこしますが、愚図ってる程度ならおもちゃ渡して気を引かせてます(笑)

    • 7月2日
  • 二人の姫のママ

    二人の姫のママ

    それでおとなしくなってくれなんて
    羨ましいです(^-^)

    • 7月3日