![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとのおでかけのタイミングが難しいです。暑い時期で、授乳やスーパーの時間も考慮すると、おでかけが悩ましい状況です。
赤ちゃんのおでかけのタイミングについて。
ほぼグチです、すみません。
生後やっと1ヶ月になったので、今までのベランダや家周囲ではなく、駅前やスーパーなどのおでかけデビューをしようと思っています。
別に大人の足なら徒歩片道10分かからない程度なんですが、一緒にとなるとタイミングめちゃくちゃ難しくないですか⁉
もう7月で暑いので、
・午前中できるだけ早めに(でも店の開いてる時間)
・雨の日以外
あとスーパーに買い物程度で出先で授乳なんて避けたいので、
・次の授乳時間までには帰れるように(混合なのでおよそ3時間後)
とか考えてたらもうめげてきます。
ちなみに今日は朝7時授乳だったので、次10時頃授乳ということは、それをあげてから行くと帰りが遅くて暑くなるだろうし、その前に行こうと思うと9時から開いてるスーパーに行ってダッシュで帰って間に合うかどうか?
早かったら9時半頃泣き出すかも?
ドラッグストアも行きたいのに10時からだから無理だし、荷物用意するのも多いし、あぁもういいや…となってしまいます。
そして私の地域は今日を逃したら明日から数日間雨らしいので、こんな調子でずっとおでかけできていません😥
私が考えすぎなんでしょうか。
それともこの暑い時期におでかけデビューというのが、そもそも難しいものなんでしょうか。
- coco(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
そこまで考えるんなら、スーパーに行くっていうのをやめればいいんじゃないですかね😅
朝に家の周辺ではなくもうちょっと離れたところまでお散歩に行くだけにするとか🤔
私は暑いからよっぽどのことがない限り外に出てませんが💦💦
買い物は旦那がいるときにするようにしてます💦
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
お気持ちとってもわかります!
周りの人はなんで平然と買い物してるの?!と不思議なくらい(笑)
私もその位の時には出かけられない!って悩んでました💦ミルクは3時間空けたい…母乳だけだと満足してくれないから母乳だけあげて出かけるとか、出先でとりあえず母乳とかも出来ないし…泣いたらどうしよう…と。
私の場合、主人と3人で出かけて練習しました!大荷物でも持ってもらえるし、途中で泣いても一人で対応するより安心なので😊
そうしているうちに慣れてきて、この位ならミルク持たなくても行けるなぁとかわかってきますし、月齢もあがってミルクのタイミングも間隔空いてくるしで、なんだかんだ一人でお買い物も出来るようになってきました✨
暑さ対策としては、抱っこ紐やベビーカーの背中のところに保冷剤入れられるものを買ってつけてみたら快適になったみたいです!良かったら試してみてください❤︎
大変ですが、色んなことに少しずつ慣れていくのでゆっくり頑張りましょう✨
-
coco
保冷剤も買いました。
それがあること前提のおでかけの話です、気にしすぎでしょうか(笑)
主人と三人でのおでかけデビューを考えていましたが、書いた条件プラス「主人の休みの日」となるともう果てしなく合わなくて、と思ってたんですが、もうちょっとゆっくりでもいいんですかね。
タイミングをみてみます、ありがとうございます☺️- 7月2日
-
りえ
我が家もそんなに主人の休み多くないのでタイミングは少なかったですよ〜!あまり焦らず行きましょう✨
- 7月2日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
暑い時期って難しいですよねー。
片道10分なら1時間半くらい見れば行って帰れる気がしますが🤔
わざわざ3時間空けずに、でかける直前にミルクあげてますよ!前の授乳から1時間くらい空いてれば飲んでくれます。(もちろん普段よりは少なめ)
あと時間までに帰れないかもと思った時は、水筒にお湯入れていって出先でミルク作れるようにしておいてます😁💓
-
coco
ミルク、少なめとはいえ1時間であげちゃっていいものなんでしょうか?
できるだけ3時間あけたほうがいいのかなと、外出関係なく泣き出したときもそれくらいあやしてもたせてました😢
検診とかで長引く外出のときはもちろん授乳セットを持っていって外で授乳しましたが、スーパーのたびにそこまでしてたら荷物が多すぎるのと、それよりプラスで時間がかかって帰るのが遅くなって暑くならないかな?それならぱっと10分で帰ったほうがいいのかな?と思ったりしてました😫
近所、スーパー程度でも授乳セットを持っていくものなんでしょうか?- 7月2日
-
まみ
うーん、私も混合なので、でかけるのが短時間(1時間くらい)なら、でかける前母乳だけを飲ませたりします🙋♀️
ミルクは時間あけてと言われますが、でかける日で時間が微妙なときだけですし、普段の体重増加は普通なので、私はあまり気にせずあげてます!
赤ちゃんが太りすぎたり、機嫌悪くならなければいーやくらいに思ってます🙌←
1時間半くらいで帰れる、ミルクたっぷり飲んだあととかなら授乳セット持っていってないですよ😁
お腹すいて泣き出したら、赤ちゃん可哀想だし自分も大変なので、不安要素があるときは持っていっちゃいますね😿
ちなみに今のベビーカーの屋根はかなりのUVカット率だと思うので、徒歩10分くらいなら昼出掛けても大丈夫だと思いますよ🙆♀️
抱っこ紐は流石にキツそうですが💦- 7月2日
-
coco
ミルクよりの混合なので、母乳だけあげても満足せずに余計泣き出してしまうことが多いんです😫
授乳のリズムが崩れた日は1日ぐだぐだになって、夜中までグズグズ苦労することが多いので、できるだけテンポをこちらからは崩したくなくて…
と思ってたんですが、出かける段階でテンポとか乱れますかね(笑)
ミルク足し案も検討してみます。
ありがとうございます。- 7月2日
![𓆸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆸
考え過ぎだと思います(笑)
今の暑さでこんな考えるくらいなら
真夏もっと大変になりますよ!
暑さ対策もたくさんあるので
考え過ぎず、お出掛け楽しんでください😊
-
coco
確かに真夏どうしようとは思いますが、まだ月齢が低いためどこまで大丈夫なのか私が見極めきれないというか、1ヶ月で夏の外出がどこまでいいんだろうか?というのが不安です…
- 7月2日
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
どうしても行かなきゃ行けないから行っていいと思います!抱っこ紐なら日傘さすのはもちろんですけどベビーカーでお出かけですかね?(*´꒳`*)
私だったら7時が母乳ですか?母乳だったのなら9時〜9時半にまた母乳飲ませます!母乳ならいくら飲ませてもいいし3時間必ず開けなきゃいけないのはミルクですし!
-
coco
ミルクよりの混合なので、毎回母乳少し+ミルクたくさんをあげています。
仮にでかける前に母乳だけあげても、少量で満足してくれなくてむしろ泣き出すか、授乳のリズムが崩れるだけなのであまりそれは考えていません😥
外出はどうしてもという用事ではないです。
日々の買い物を一緒にできるようになればな、という練習をなんとなく始めたいなと思っている程度なので、逆にでかける踏ん切りがつきません💦- 7月2日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
暑い時間は辞めよう!て考えをとりあえず辞めて、午前中に行ってしまえばマシですよ!
抱っこ紐なら日傘差して影を作ってあげましょう、ベビーカーなら屋根を広げてあげましょう。
8時50分くらいに出たらスーパーは10時までには帰ってこれるはずですし、ドラッグストアも授乳が終わってから行けばいいですし、夕方から行ってもいいです😊
たぶん「外にいるときに泣いちゃったらどうしよう」て思われてるんだと思いますが、授乳間隔が3時間空いてるのであれば授乳が終わって出たら十分ですよ😊
-
coco
そうです、外で泣き出すのが心配です。あと暑さと。
授乳が終わって出たら十分、私もそう思うんですけど、授乳時間を私がコントロールできないので難しいです。
今日みたいに7時だったら、7時すぎからでかけるわけにもいかず。
10時すぎからでかけるのも、行きはともかく帰る頃暑いかと…
つまりよく考えたらこれはおでかけテーマではなく授乳時間コントロールテーマですかね😵- 7月2日
-
ままりん
一回思い切って10時の授乳が終わってすぐ出てみるか、夕方出かけてみては?
私もはじめ泣いたらどうしようってドキドキで、まだ自分でもおっぱい以外ですぐに泣き止ませることが出来ない状態だったので不安でした(>_<)
でも自分が行かないと食材買いに行けなかったので思い切って出てみたら案外大丈夫でしたよ笑
うちは1ヶ月の時は8月終わりだったので暑かったです💦- 7月2日
-
coco
おっぱいでしか泣き止まないのも不安ですよね、ミルクと違ってどこでもというわけにはいかないし😫
8月の終わり、暑いですね!
今度授乳のタイミングのいいときか、夕方に思いきってダメ元で出てみたいと思いました🙂
ありがとうございます。- 7月2日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
去年7月頭に出産して、半ばには自宅に戻って買い物も連れて行ってました!
ベビーカー乗せてると寝てて授乳時間近付いても案外泣かなかったりしますよ♪♪
-
coco
確かにそれはあるかもしれないですね。
検診のとき、まだ泣き出さないのかな?ていうくらい時間ももった気が…後半さすがに泣かれましたけど、授乳時間こえてました。
赤ちゃんに無理のない程度で、そこまで気にしなくてもいいのかもしれないですね。- 7月2日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
5月下旬生まれの息子はこの時期は早朝と夕方、近所のお散歩ぐらいでしたね😅同じく混合でタイミングが難しくて、買い物はco-opの宅配と週末の買いだめ、足りないものは息子連れて徒歩2分のコンビニでした😅
-
coco
息子も5月下旬生まれなので同じですね。
近所のお散歩、ポスト、ごみ捨てとかは一緒に行ったりしてますが、そんな近くにコンビニあるの羨ましいです😌
涼しくなった秋くらいから本格的におでかけされたということでしょうか?- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お出かけデビューが楽しみですね☺️
私なら10時頃の授乳が終わった後に行くか、夕方に行きます!午後は暑いので避けたいですが、午前中ならまだいいかなって思って外出しちゃいます!
-
coco
10時の授乳が終わったら10時半とか、そこからでかけたら帰りは12時とかになって、だめだもう午前て呼べない!?暑すぎる!?とか思ってしまったりするんですが、それくらいの時間でもいいものなんでしょうか😥
- 7月2日
-
退会ユーザー
確かに12時前も暑いですが、ちゃんと暑さ対策して行けば、さっと買い物してさっと帰ってくれば大丈夫だと思います!最近は暑すぎて夏本番はどうなるのか…あとは生後1ヵ月の頃は授乳のタイミングが難しいですよね😂
もし10時〜12時で暑さが心配なら、夕方に行くのがいいと思いますよ!- 7月2日
-
coco
ありがとうございます。
夕方はむしむししてるかなと思ってあまり考えてなかったんですけど、候補に入れてみます。
夕方のほうが、店の開店時間との兼ね合いを考える必要がないかもしれませんね。- 7月2日
-
退会ユーザー
夕方散歩されてる方も多いので、候補に入れてみてください!
お子さんとの外出楽しんでください☺️- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後1ヶ月〜2ヶ月頃はベビーカーで徒歩での買い物に出てましたが、最近は午前中でも30度近く熱中症が怖いので、車で大きめのスーパーに行っちゃいます😓
授乳のタイミング難しいですよね😭
完母なので出かける時点で授乳するようにしてますが、タイミング合わず飲んでくれない時は諦めてそのまま行っちゃいます💡
出先で泣いたら…って私も最初不安だったんですが、お利口でいてくれたら買い物して帰る、泣き出したらお散歩(ドライブ)という事でそのまま帰る、と臨機応変にすると気が楽ですよ😊
-
coco
こういうとき、車があったらいいなと思いました😫
せめて行き帰りの温度が保たれるというか。
そうですね、泣き出したらもうそこで諦めて散歩として帰るっていう思いは持っておいたらいいかもしれないですね。
ありがとうございます。- 7月2日
![ひろピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろピー
日中は暑いので、夕方にお出かけするのはどうでしょう?
-
coco
夕方のほうがむしむしするのかなと、午前中のほうがいいのかな?と思っていました。
赤ちゃんには夕方のおでかけのほうがありなんでしょうか。
考えてみます。- 7月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、まだ息子を連れてでてません。ベランダでの外気浴くらいです。
練習ってそんなに早くからしないとだめですか?何のための練習かがよくわかりません。
首が座ったらもっと移動しやすくなると思うし、その頃には今より授乳のリズムが整ってくるのでは!?
という考えは甘いですかね😅
-
coco
1ヶ月すぎたら、季節や個人の条件はあれどある程度練習をしていくものなんだと思っていました😵
ただそれだけです。
できることが多いほうが安心かなと思って…- 7月2日
![38cat](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38cat
どうしても外に出たいというのならば、午前中に済ませるしかないですし、荷物が多くなるのも仕方ないかと。他のママさんも同じように荷物持って、時間見ながら買い物行ったりしてますしね。
お出かけデビューをどうしてもしなくてはならない訳ではないのならば、買い物は宅配にする、ネットスーパーで注文して宅配サービスにするが一番だと思います。イオン系ならドラッグストア系のもありますし。
うちは、1ヶ月の頃は気分転換するくらいしか外に出ませんでしたね。
-
coco
どうしても外に出る必要があるわけではないです。
買い物は主人か、主人に預けて私か、ネットで全てすませています。
ただ1ヶ月過ぎたのに、一緒にスーパーにも行けていない、練習もできていないというのはもうちょっと行動範囲を広げたほうがいいのかなと思っていました。
別にそう考える必要もないということなんでしょうか。。- 7月2日
-
38cat
もう1ヶ月健診終わったのでしょうか?無理して外出しなくてはいけない状況でないようですし、無理しなくていいのでは?
人それぞれですよ!逆に連れて行って赤ちゃんがストレスになる事もありますし。最初は、パパと一緒に3人でお買い物に短時間でも行くようにしてからでいいのではないかな?と思います。
参考までに↓
https://www.babys-room.net/1776.html- 7月2日
-
coco
1ヶ月健診は終わりました。
その時はタクシーで行ったので、暑さは心配しませんでした。
外出の必要性は特にありません。
ただ練習をしなくちゃいけないかなと思っていただけで、そこまでしなくてもいいんですかね💦
ぽんぽん出かけられるようになったほうが気軽なので、タイミングがあればでかけてみたいと思いますが、タイミングがなければ秋まで待てばいいやーくらいに考えることにします。
ありがとうございます。- 7月2日
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
うちも先週からお出かけデビューしたばかりです✨出かけ始めるとけっこういけちゃいますよ😁
授乳はうちも混合でやってます!
だいたい赤ちゃんの授乳時間に合わせてますが、出かける時間に合わせられるように母乳を長く吸わせて調節してみたりもしてますよ!
赤ちゃんも機械ではないですし、同じくらい飲んでるのにたくさん寝たり早く泣き出したりしませんか?
毎日同じ時間に同じ動きができるわけではないので、あまり3時間にとらわれずに量と時間をうまく調節してみても良いのではないでしょうか?
ちなみに、私は今のところ抱っこ紐で買い物することが多いですが、お出かけ中は揺れがいいのかずっと寝てます。まず起きません😅笑
ベビーカーでお散歩もしましたが、ほとんど寝てました!
念のためオムツ5枚とミルク哺乳瓶2回分と目的地にお湯がない場合は水筒持ってでてます。使わずに帰ってこれちゃってますが😅
家をでたら必ず目的達成!ではなくて、もしダメだったら途中で帰ってこようくらいの楽な気持ちで出かけてますよ✨
お互いあまり気張らずに慣れていきましょう🤗
-
coco
そうですよね3時間は目安で、すごく早く泣き出すときも遅いときもあります。
検診のとき、ベビーカーで歩き回っていたら確かに泣き出しませんでした。
最初は、駅前まで行って帰るだけ、スーパーまで行って帰るだけ、あわよくば何か…くらいの気持ちで行けばいいのかもしれないですね。
ありがとうございます。- 7月2日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
わかります、難しいですよねーー
はじめは私もいろいろ考えてたんですがもう暑さとかいつ行っても暑いわとなりました笑
とりあえずオムツ変えておっぱい飲ませたら天気や時間は気にせずゴーで行ってます笑
まだベビーカーの雨よけかばーを買ってないので雨の日は引きこもりしてますが笑
ショッピングモールに行くときはおむつ交換台とか授乳室とかあるのでそれ用の荷物だけ持ってあまり時間は気にせず行ってます!
結局あれこれ考えても泣く時は泣くので、、笑
-
coco
雨よけカバーはあるんですが、つけるのがめちゃくちゃ手間で結局避けたいです(笑)
あれこれ考えても、、確かにそうですよね😫
検診とか必須のおでかけなら、泣くなら泣け!行くぞ!みたいな勢いで家を出れたんですが、買い物とかになると急に弱気です。
何回かやってみたら行けるようになるのかもですね。- 7月2日
-
まい
あ、そうなんですね!まだつけたことないのですが私もかったらそうなりそうです😭
わかります、弱気になりますよねー、、慣れるしかないですよね💧💧がんばりましょう(*´Д`*)- 7月2日
![あろま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろま
私も同じことずっと思ってました😭
すごくよくわかります!!その気持ち!😭
でも、私は出かける前に母乳飲んでもらって、荷物にはなるけど、授乳セットも念の為持っていってます!!そしたら案外気は楽です😁
暑い中本当に大変ですよね😢
私は旦那がいる時に買い物!でいいやと思っていたけど、cocoさんはしっかりこれからのことも考えててすごいとおもいます!!
お互い大変ですけど、頑張りましょー😭
-
coco
安心材料に持っていったらいいんですかね😢
なんかたかがスーパーに行くのにリュックがパンパンになっていくのをみてると、もういいや…とその段階でめげてしまった日があって😥
情けないです(笑)
一度勢い付けて出てみます!
ありがとうございます。- 7月2日
![にゃむこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃむこ
こんにちは😊
5月中旬産まれですが、ガンガンお外行ってますよ笑笑
抱っこひもして日傘さして、1時間のお散歩とか行ってますがよく寝るし特に汗を掻くのは私だけで何も問題ありませんꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
私の場合はほぼ母乳で、出先ではミルクあげることもあるかな、程度です。
出先でミルクはな〜って感じでしたら白湯を哺乳瓶で持っていくと、少しぐずるくらいならしのげますよ♬
ミルクと違って3時間空けなきゃいけないわけでもないので😊
-
coco
白湯、病院で必要ないと言われていたので考えたことがなかったです😓
哺乳瓶に入れたら荷物少なくてよさそうですけど、温度は保たれるものなんでしょうか?
1ヶ月から与えていいんでしょうか?- 7月2日
-
にゃむこ
母乳やミルクだけで必要ないよ、とは病院では言われますが、別に与えても問題ないのです😊
冷たいと嫌がるかもしれませんが、今の季節常温でも全然あったかいですよ笑笑
なので、冷め切っちゃってもなんだかぬるーいですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
そのまま与えてますがごくごく飲みます♬
白湯はただのお水なので与えても大丈夫ですよ🙆♀️
ただ、よくあげない方がいいとか言われたりするのは、白湯を与えすぎて母乳やミルクを飲む量が落ちることを懸念しているだけですので😊- 7月2日
-
coco
じゃあ冷めすぎてなくて、あげすぎなければ…って感じなんですかね😣
必要ない=あげないほうがいいのかと思っていました。
家に帰るまで一瞬の時間稼ぎであれば、変にミルクをあげるよりも、授乳のリズムも崩れないかもしれません。
一度やってみます、ありがとうございます🙂- 7月2日
-
にゃむこ
私の旦那は週に1回休みがあればいい方だし、基本は夜も遅いので家から出ない選択肢もなく…
無理にお出かけしなくても?っておっしゃる方もいますが、うちの子は家の中だと泣き叫び続けるので点😭
14時の一番暑い時にお散歩したりもしちゃってますが脱水だけ気をつければいいと思うんです😊
頑張りましょうね😊- 7月2日
-
coco
旦那の休みに合わせるのは理想ですが、なかなか難しいですよね💦
おでかけのほうが泣かないっていう話よくありますよね。
暑い時期じゃなかったらどんどん連れ出してみたいなーと思います。
ありがとうございました😊- 7月2日
![さぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁちゃん
そんなに色々考えたことなかったです。
4月産まれですが、生後1ヶ月頃はよっぽどの事がない限りはベランダに出す程度で外出しなかったです💦
というか車運転するので、産後すぐ運転なんてできなかったので(^^;
2ヶ月くらいから近くのスーパーに旦那と一緒に行ってましたよ✨
無理に練習する必要はないと思います。
-
coco
2ヶ月=8月になるので、もっと暑さが厳しくなるから、今のうちに出ておかないと逆に秋まで出れないかな?と考えていました😫
- 7月2日
![つばさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つばさ
私は混合なんでそのドキドキ解ります。
私は、朝飲んで、昼飲んでから出掛けてます。確かに暑いですが、スーパーに着くと涼しくブランケットを持って行ってけばクールダウン出来ると思います。
まぁ徒歩10分の所にあるので💦
ベビーカーに載せてたら振動で寝てくれるので近くのスーパーで1度も愚図ったことはないですよ♡
-
coco
そうですよね、スーパーはスーパーで寒いからブランケットいるだろうなーと💦
ベビーカーの振動をもうちょっと信頼してみます!
ありがとうございます。- 7月2日
-
つばさ
旦那様に頼りっきりも申し訳なくなるし、リフレッシュしたいですもんね💦私も凄いストレスで少しのお散歩でも凄いリフレッシュ出来たので♡♡♡
- 7月2日
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
外に出ると刺激があったり、抱っこ紐で寝てたり、私の場合授乳が多少遅れてもグズる事はなかったです😌
-
coco
授乳時間はそこまで気にしなくてもいいのかもしれないですね。
暑さ対策重視で、最悪用事は諦めて授乳も多少いけるかもで、行けそうなときに行ってみます!- 7月2日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
5月上旬産まれで今週で2ヶ月になりますが、予防接種前で怖いという事もあり逆にあまり外に出してないです😅
出生届け出しに行った時と検診の時と昨日1ヶ月ぶりにお宮参り撮影で一緒に外出な感じです💦
時期的に梅雨だったのもあり😅
この月齢のタイミングは難しいですよねー!
うちは週末の主人の休みに預けて、食品をまとめ買いしたり重い系はネットで注文したりしてます!
たしかに平日は日中暑いし授乳のタイミング見計らいながらの外出は、自分が面倒くさがりなのとお互いに疲れちゃうので全く外出せず、平日は引きこもりです💦笑
休日の買い出しついでに好きなDVDやマンガを借りてきて、平日の暇つぶしにしたりもしてます😌
外出でも車必需品な地域なので、もっぱら車移動ですが、日焼け止め塗ってベビーカー+保冷剤+屋根最大にして日よけガードとかいかがでしょう?
抱っこ紐でも日よけガードに保冷剤とか。
夕方は涼しくていいですが、お風呂の時間と重なって大変かな、と思うので午前中の授乳してすぐとか!
あとこれは個人的意見なのですが、どうしても日中難しかったら、旦那さんが仕事から帰ってきたタイミングで交代で見ててもらって、買い物だけ済ませに行くという手もありますよ🙌
うちも買い足りない時とかオムツ切れた時とかに、よくやります☺️
気分転換にもなりますし、近場に24時間営業のドンキや0時までやってるドラッグストアがあるので、だいぶ助かってます✨
月齢短いと身動きもとりづらいですよね😅
でも今の時代便利なものもたくさんありますし旦那さんも巻き込んで(?)、cocoさんが少しでもストレスフリーになりますように☺️✨
-
coco
ああぁ夕方はお風呂があるんだった😰
忘れてました。
正直必要な買い物はほぼ全て足りているんです。
旦那がしてくれるか、ネットで買うんですけど、なんとなく欲しいなとか見たいなとか、そういうのが身動きとれない状態なので、さっと行けるようになれたら嬉しいなと。
1ヶ月すぎたらそういう練習をしていくものなんだろうなとも思っていたというのもあって。
次の必須外出予定はお宮参り、その次は一気に飛んで予防接種です。
予防接種前っていうのもよく考えたら怖いですね…- 7月2日
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
わかりますわかります😭👏
わたしも👶が生後一ヶ月になりますが、外出がこんなに大変で面倒なものかと😭
確かに買い物だけで授乳したくないし、暑い時間を避けてってなるとなかなか難しいですよね💦
出先で授乳泣き止まなかったらどうしよう…とか考えますし。
👶一人目なので余計に不安があります😥楽しいはずの外出なんですけどね💦
わたしは、土日は旦那さんに買い物に付き合ってもらって、平日は無理ない程度に買い物行ってます🙇雨だったり、👶グズって家事もままならず、疲れきってる時なんかは行かないしあるもので済ませますw🙈
-
coco
ありがとうございます、みなさんに励ましていただて今日勢いで10時授乳後外出できました!
外出、こんなに大変で面倒かと思いますよね本当に。
慣れたらそんなことないのかもしれないのかもですけど、タイミングを逃したら当分行けない感じがしてしまいます。
天気も難しいですし。
がんばります❢- 7月2日
![ぴちゃっ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴちゃっ子
すっごく分かります!
私も1ヶ月の息子持ち、初めての子なので分からないことだらけでイライラしちゃったり、考えるのが億劫になったりしてます😂
予防接種とかも始まるし、なにかと考えることが多いですよね😭
私の場合ですが、私自身の気分転換がてら毎日何かしら外に出てます。
そして出る時間帯なのですが、夕方(16から17時半まで)の間に外に出て帰ってきてます。
うちの子は夕方になるとぐずりだしますが、ベビーカーや抱っこ紐で外に出ると泣き止むのでそうしてます😊
あと、この時間に外に出ると赤ちゃんも疲れて夜眠りにつき易いと本で読んだので、うちの場合はこの時間がベストなんです。
出かけてる場所ですが、スーパーかドラッグストアです。共に家から10分くらいのところにあります。私が住んでる所が田舎のため人も少なく、比較的スムーズに行くことが出来るので、ミルクセットは持って行ってません。
それでも何だかんだトータル1時間くらい外に出ていますが、今までミルクがなくて困ったー!ってことはありません😊
まぁ泣く時はありますが、ベビーカーに乗せてガタガタ道を歩くといつのまにか寝ています。
これは私のモットーですが、少しくらい泣いたって大丈夫!と思ってます😅
あと、これから来るであろう酷暑にむけ出来ることとして、ベビーカーや抱っこ紐に付けられる保冷剤を買いました!ぜひネットで調べて見てください!あと持ち運びできる煙が出ない蚊取り線香も。
人によって子育てのベクトルって違うし、考えだすと止まらなくなりますが、一歩思い切って踏み出すど意外とペースが掴めてくると思います!
ちなみに私は雨の日でも外に出られるようにベビーカー用のビニールを買いました!笑
cocoさんは赤ちゃんのことを第一に考えて優しいママですね😊
-
coco
毎日出られてるんですね!
すごいです。
うちの場合はこれかベストとか、そういうのか早く私もわかるようになりたいです。
保冷剤、雨よけ、虫対策グッズ、全部買ってるんです(笑)
あとは出るだけなのに、タイミングがつかめずいつまでも出れない!となっていましたが、今日みなさんに励ましていただいて10時の授乳後外勢いで出できました!
ありがとうございます。
これを機に出れそうな日は出てみたいと思います☺️- 7月2日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
今日みなさんに励ましていただいたおかげで、勢いで駅前まで外出することができました!
10時前に泣き出して授乳が早く終わったので、行ってまえ!と。
銀行、コンビニ、私の昼ごはんのテイクアウトなど1時間ちょっとでばっちりすますことができて、息子は終始爆睡でした😌
帰ってから泣き始めましたが…
保冷剤のおかげで息子は汗もかかず、でも私はあたふたして汗だくでしたが(笑)
これを機に出れそうな日は、無理のない範囲で出てみたいと思います。
ありがとうございました!
coco
普段買い物は旦那がしてくれるか、旦那がいるときに預けて私が出るか、ネットです。
必要に迫られてではないんですが、いつまでもそうしてはいられないので、日時生活の買い物とかを一緒にするっていう練習を私としてもしていきたいなと思っていて💦
ゆきさんは夏の間はよっぽどでないと外出はされないということでしょうか。
ゆき
家出る前にミルクあげるようにしてパッと行って帰ってくれば3時間以内に帰ってこれますよ😅
私の家からスーパーまで20分くらい歩いてかかりますけど、余裕で帰ってこれますもん。(さっき行ってました)
ベビーカーで行って途中で泣くことも稀にありますけどすぐ泣き止むし、抱っこ紐ならまず起きないです🙆♀️
うちの子は、かもしれませんがミルクのんで3時間経ってても抱っこ紐なら起きないこともあります!!
練習なので自分が一番楽やと思う方法もわかって来ると思うので、試して見るのもアリだと思いますよ😊
夏の間とは言ってませんよ💦笑
毎日暑いから買い足さないとダメなものがあるときとか、用事がない限り外出しないっていう意味です🙇♀️
それでも旦那が休みの日曜は毎週出かけていますよ😊
coco
今日みなさんに励ましていただいたおかげで、勢いで外出できました!
ありがとうございます。
あと問題点としてみえてきたのが、授乳時間を息子に握られてるところですね💦
家出る前にミルクあげるようにして、というのをもちろんしたいところなんですけど、その時間を私が決められないというところがややこしくなってる気がします。
もうちょっとそこをうまくできるように考えてみます。
ありがとうございました☺️
ゆき
たしかにそうですよね😓
そのうちつかめてくるはずなんで頑張ってください😌
熱中症にならないように気をつけて下さいね😊