
現在の状況と将来の2人目の子供について相談中です。2歳差や4歳差を考えていますが、体力や社会復帰、金銭面など悩みがあり客観的な意見を求めています。
2人目についてです!
現在生後9ヶ月の娘を育てています。
そろそろ2学年差になることから周りに言われることも増え私たちも考えるようになりました。
恥ずかしながら、現在の状況です↓
19で結婚、計画妊娠で20歳で出産しています。
主人手取り30万 ボーナスなし
私は専業主婦です。
毎月児童手当を入れないで5〜6万あまっています。(今の所)
家は賃貸で車は軽自動車所有
実家はすぐ近くで頼れます。
私は身体が弱いため、妊娠出産への体力や回復力、その後の子育ての体力を考えると若いうちとは考えています
この状況で2人目はみなさんなら考えますか?
3歳差は考えていなくて、2歳差か4歳差がいいかなと思っています。しかし、4歳あけてしまうと私の年齢が24〜25歳になり、それでも若い方だとは思いますが、とにかく私自身の体力がないため、24〜25歳で2人目だと、もし今後3人目を考えた時、20歳で産んだ意味が無いかな。。と思ったりしています。
でも、2人も面倒見れるかな?とか、2人目が産まれたら私の社会復帰が伸びてしまうこと。金銭面は大丈夫かな?もっともっと貯金してからの方がと現実的な悩みもあります。
現実的な悩み、でも子供は授かり物だ、という気持ちでめちゃくちゃです。
そこで客観的な意見が聞きたいと思いました。
読みにくい文で申し訳ないのですが、ぜひ聞かせてください。
- キンクマポポ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

しゅん
30で産んだ私が言うのもあれですが、早いうちに産んでおけばよかったです(´;Д;`)
まだ若いですし、社会復帰といっても社会経験長いわけじゃないので柔軟に対応できてなんにも心配することないかと!(*≧∀≦*)

みん
今、旦那さんの稼ぎだけで生活できてるならいざとなれば子供を保育園にあずけて自分も働けばいいだけだし、
育児は専業主婦なら子供2人でも体力的には大丈夫かなと思います。
子供からしたら若いママにこしたことないかと(笑)
ただ1人目早く産んでるならその子が下の子の面倒を見れるような年(小学入学とか)になってから産むとママは楽ですよね💡
-
キンクマポポ
いざとなれば働きに出れば良い
そう思うと少し楽です💦
今の私なら2人でも大丈夫です😊
逆にそのくらいあけてもいいですね😊ありがとうございます!- 7月2日

2児ママ
16で1人目18で2人目妊娠中です😊
うちも給料そのくらいでボーナスありです!
わたしも同じ感じで体が弱く、寝不足やストレスがたまると寝込んでしまいます。。。
なので若いうちに!今しかないっと思って2学年差で2人目欲しかったので授かれてほんとよかったです♥
旦那とは3人子供欲しいねって話してて2人目できたらちょっと間は避妊するつもりです!
-
キンクマポポ
私自身兄弟が結構離れているので、
2学年差ってどんな感じなんだろう?とワクワクもしています😊
ありがとうございます!- 7月2日

めも
とても計画的なご家族ですね(^^)
私は今ですらメンタル的にきついので、二人目はさらさら考えられない現状ですが…
例えば今後お家を購入するつもりだとか、二人目ができたら軽自動車では手狭かなとも思いますし、主さんの体力面で例えば未就学の時点からでも働きに出たりするのが可能かどうか…気になりました。
うちは結婚してすぐにマイホームを購入、車のローンもありません。
夫婦二人なら主人のお給料で平気ですが、繰り上げ返済や貯蓄も考え、私も仕事を続けています。
でも、一番何とかなると思う部分がお金の面でもあります。
例えば、二人目不妊が分かって、自然妊娠がなかなか難しくなってしまったりしていないのであれば、主さんの中である程度期限を決めるなどして(4歳差までなら、とか)妊活というか、自然に任せてみてもいいのかなと思いますよ。
お若いのにしっかりと考えられていて、ママさんとして尊敬します!
-
キンクマポポ
確かに一番何とかなるのはお金の事かもしれません。
子供は授かり物ですもんね💦
こう考えていても授かれるかどうかは別ですもんね💦💦
ありがとうございます!- 7月2日

ayu
18で1人目、20になってすぐ2人目出産予定です^_^
うちも手取り30くらいのボーナスなしです😥
私は元々は2歳差希望でした!
自分に歳の近い兄妹が居なくて歳近いのに憧れてたのもあります☺️
旦那が5歳差の兄弟ですが一緒に遊ぶって感じではなかった、付いてってるみたいだったと言ってたので
4歳差は楽かもだけどそんな感じになるのかな?と思って😥
-
キンクマポポ
歳が近い兄弟ってどんな感じなんだろう?とワクワクもあります!
私自身一番下とは10個離れてるので…😂😂想像がつきません😂😂
この手取りで2人見ていけるかなあ?と不安もあったり😂😂
ありがとうございます!- 7月2日

ななみ
20代後半で1人目の産んでみて、こりゃあ無理だすぐ2人目だと妊活しました!笑 帝王切開だったのもあり、産後の体力回復がかなりしんどかったです。
私の考えですが、20代で産んで30代で完全社会復帰が理想です!!
育休取りながら社歴を延ばせばお給料も上がりますし、働き盛りの30代になればお子さんも小学生ですから仕事にも集中出来るのかな と!!
短期間にまとめた方が時短で勤務する時間も減りますし、収入も上がるかと!
-
キンクマポポ
私も帝王切開で、産後がきつくてきつくて💦💦正直またあの術後、、と思うと思いとどまってしまいます💦😂
30代で社会復帰いいですね!😊
今働きに出てもたいして稼げないですよね💦
ありがとうございます!- 7月2日
-
ななみ
キンクマポポさんも帝王切開だったのですね💦お疲れ様でした。
次のお子さん数年あけてもよければVBACでの出産検討してみてはいかがでしょう!お若いですし😀
うちの会社社歴によってだいぶ給料変わるので今のうちにって感じですね💦- 7月2日

あまじ
31で一人目38で二人目を出産したどちらかというと体が弱く体力も有りそうでない。私からすると、一番上が育ってると、本当に助けて貰って楽ですし、学校に行ってる間は下との時間も持てて、下の子もおおらかに成長してくれますよ~(*^^*)
まだまだ十分若いですし、体力は子供と寝てしまえば補えますから、余り無理せず次々に考えなくても。と私は思ってます。
というか私はこれだけ離れてるから、私の経験値アップにより、下の子にイライラする事が一度もなく、余計におおらかで育てやすい子になってくれてるんだろうと思っていて、
二歳差3歳差の姉妹兄弟を育ててらっしゃるお母さんには本当に頭が下がります。
嫌々期も二人抱えてどう乗り切ってるのかすごいなぁ…とばっかり考えてます(笑)

くまこ
22で1人目、30で2人目、36で3人目を産みました(^^)
私自身は元々腰痛肩こり偏頭痛持ちです。妊婦期間と出産は明らかに若く産んだほうが楽でしたが子育てする上では身体的にはさほど変わりなく、上の子が大きくなってる分お手伝いもしてくれたり自分のことも自分で出来る歳になっていたので下の子の子育てはとにかく可愛い可愛いで楽に出来てます(笑)
仕事面でも専業主婦期間は資格をとったり、パートで働きながらいろんな人と関わって出来るだけ社会復帰しやすいように今までやってきました(^^)
下の子の保育園入園が決まったら以前のパート先に正社員で復帰する予定です♪
計画的に考えておられて尊敬します(´∀`)子供はお母さんが第一です♪体を大事になさって今後の妊活や育児、お仕事など頑張ってください(^^)
キンクマポポ
ありがとうございます!
柔軟に対応できる!
確かにそうですよね!😳