※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義兄が結婚する際の結婚祝いの金額について相談したいです。私たちが結婚した時に5万円、出産時に5万円をもらいましたが、義兄からは13万円の借金が返ってきていないので悩んでいます。

義兄が結婚するのですが、結婚祝いいくらわたしますか?

私たちが結婚したときは5万、出産したとき5万くれましたが、義兄は私たちに13万の借金があってずっと返してくれないのでモヤります笑

コメント

さくら

えー??それはもやもやすぎます。。
お祝い渡したくないですね😂😂
チャラにしても3万足りない……😭
まずは借金返せよですね。旦那さんは言ってくれないんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も、何度か返してって言ってるんですが、「まだいいっしょ〜」って感じなのでこのままなら渡したくないですww

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

もやりますが一応借金とお祝いは別なので5万ですかね・・・お祝い少なかったのにね、って裏で言われても嫌なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    お祝い渡すからには絶対返してもらいたいです😅

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

夫婦で10万包みます。

義兄がどんな人か、義兄の借金の返済意思がわからないので絶対とはいえませんが、
単純に借金の一部と結婚祝いを相殺したところで、生涯「義兄に返してもらってない、結婚祝いで免除しただけ」という事実(わだかまり)が消えません。義兄の奥さんにとっては「結婚祝いをもらってない」というマイナスにしかならないと思いました。借金として残れば、いつでも返す機会は残るので、返済さえすれば遅すぎて文句はあれど多少スッキリするかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返済意思があるとは言ってるんですけど、毎回ボーナス月に返すって言うくせに払わないの繰り返しなので、返してもらえるか不安です😅

    お祝いは渡すからには絶対返済してもらいたいです😅

    • 7月25日
ママリ

義兄夫婦にお祝いを渡したいが借金を返済するよう先に夫婦に提案するといいと思います。

マ○スタにそういうネタありましたね^^;
「マ○スタ 借金 お祝い」で検索すると見られますよ。他のサイトなので伏字にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は返してくれないことが本当に嫌なのですが、旦那はあんまり強く言わないです。
    でも旦那も先週義兄に電話で金返せって言ってたし嫌な気持ちはあると思うのでもう一度旦那と話して見ます😭

    マ◯スタも検索してみます!

    • 7月25日
I&S&K

私なら結婚式前に、モヤモヤしたくないから一旦借金返してっていいますね!
それで向こうからお祝い要らないからそこから引いてって言われるように仕向けたい👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までずっと、ボーナス入ったら返すって言われて返さないの繰り返しだったので、もうこっちから結婚式前に!って期限決めないと返してくれないですよね😅
    旦那に提案してみます😅

    • 7月25日
min

それはモヤモヤしますね。
私なら旦那から、結婚前に借金をちゃんと返済してほしい、出ないと気持ちよくお祝い出来ない、と伝えてもらいます。
もし返済する気がないならお祝い無しでどう?って本気で提案します。
自分が嫁の立場でも、結婚した時点で借金あるのが分かればお祝い無くてもそれは仕方ないかなと思います。
というか旦那に裏切られた気持ちです。
(私の旦那は結婚後に借金発覚してかなり揉めました。)
結婚前に精算しないと奥さんと揉めるよ!と強く言ってもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの借金発覚大変でしたね😭
    旦那が穏やかで強く言わないので、「まだいいっしょ〜」って軽く言われ続けてます😅
    旦那ともう一度相談して見ます😅

    • 7月25日
  • min

    min

    お金無いわけではないんですよね?
    なら甘えてて、あわよくばこのまま逃げようと思ってるんですよ。
    もしそれが嫌なら、旦那さんから妻が返してとキツく言われてる、結婚式に行けない位怒ってると言ってもいいですよ。
    旦那さんが強く言わないなら、私なら強制的にお祝い無しで自分と子供欠席にしちゃいます。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金借りたってことは、当時は貯金ゼロのギリギリの生活をしてたのかもしれませんが、その後車買ったり結婚したりと好き勝手やってるので、高い買い物はするけど金遣い荒すぎて常に貯金ない感じだと予想してます、、車も頭金ゼロのローン組んでたし、、😅

    今までは、私が強くいうのも立場上どうなのかと思ってましたが、もう旦那に妻がめっちゃ怒ってるって言って貰います😭
    本当はそんなこと言わなくても返して貰いたいけど、返さないんだし仕方ないですよねー😅

    • 7月25日
  • min

    min

    仕方ないですよ。
    逆に今返してもらわないと、今後もう返してもらえないと思います。
    結婚したら奥さんに牛耳られてて出せないとか言い訳増えそう。。
    こちらまお義兄さんと縁切りたくないから、と冷ややかに言うしかないですよ。
    もし渋ったら、もう10万円でいいから返して!と言い、お祝い夫婦出席(10万のところを)5万円にして相殺してはどうでしょうか?

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、絶対このままだと返してくれないのと思います、、
    私だけガミガミいうのも嫌なので、旦那に話してもっと危機感持って貰います😭

    • 7月25日
まま

貸したもの返してくれてないなら渡さないです。
金の切れ目は縁の切れ目と言うように常識なく感謝もない、まずやることの優先順位さえ守らず結婚するような人に渡すお金なんて今後はないと夫婦に言います。
借金したまま結婚なんてパートナーにも悪いと思わないんでしょうか。
私なら縁切りますー。
今後もお金にだらしなさそうだなと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までも、お金ないから返せないと言いながら車買ったりしてたので信用できません😅😅
    実兄だったらはっきり言えるんですが、、、私の立場では強く言うことができずモヤモヤします😭

    私の気持ちを代弁してくれるようなコメントでとても嬉しかったです😭

    • 7月25日