※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょりそ
子育て・グッズ

公園で知らない子に預けられず、自分の子供2人を見守るのが精一杯でした。他人に預けず話している母親に呆れ、無理やり帰宅。公園での対応について相談したいです。

先日、1歳と3歳になったばかりのこどもを連れて少し大きめの公園に行きました。
途中で、2歳ちょっとくらいの男の子が1人でずっとおり、うちの子についてくるようになり、2人で遊ぶようになって、遊具の階段を上ったりいろいろしていたんですが、私は下の子もおり、ずっと追いかけられずにたまに遊具に隠れてしまい、みつけたら追いかけるの繰り返しでした。しばらくすると遠くから母親が来て、子どもにここで一緒に遊んでてねといい、私に任せた感で、友達のところにすぐに帰って行きました。それで、ずーっとこどもが見えないところで話してるんです。
自分のこども2人みるだけでも精一杯なのに、知らない子の面倒見れないし、何かあったらどうするんだと思い腹立ちました。駐車場も近くにあるし、よく目を離して他人に預けずーっと話してれるなぁと呆れました。
しばらくしてまた来たんですが、私は3人の面倒も見れないしなにかあってからでは遅いと思いこどもを無理やり連れて帰宅しました。
公園では、こうゆうのはありですか?
お互い様なのでしょうか?
2歳そこそこの子を目を離すとか信じられなくて、1時間はまったくみてなかったです
怖くないのかなぁと苛立ち帰宅しました
一言言えばよかったのですが、なかなかそこまでは言えず

コメント

ベビーラブ

私も室内遊園地みたいなとこで同じ思いをしたことがあります!
うちの子のほうが大きくて、ついて回ってくる女の子がいて。。
で、うちの子は面倒見がいいので一緒に遊んであげていたんですが、けっこうやんちゃな女の子で、見ててハラハラしてしまって。
基本親が見てないとダメってゆうところなのに、親の気配はなし。。
時間制なのでそのままうちのほうが先に出ましたが、その子の親は結局どこにいるのかわからなかったです
2歳ではなさそうでしたが、就学前かなってゆう感じの子です
放置するのありえないですよね

ママ頑張ってます

ありえませんね(T_T)

子供達が仲良く遊んでるのはいいんですが
さすがに側にいます。

私も以前室内ルームで遊んでいたら知らない子に何回もおもちゃを奪われて終いにはおもちゃ全部取られて
親は何してんだって思ったら近くにあるベンチでママ友と話していました。
なんか本当そーゆう人がいると不快ですよね。 自分の子供は自分で監視しててほしいですよね