
その言葉違くない?義理母のために産んだわけでも育ててるわけでも無いの…
一人目出産時に義理母に「産んでくれてありがとう」と産後すぐ言われてすごい嫌な気持ちになりました。その言葉違くない?と思いましたが「あ、はい」とだけいってスルーしてましたが今も遊びにいくと「育ててくれてありがとう」などといってきます。
義理母のために産んだわけでも育ててるわけでも無いのにその言い方がすごく嫌で毎度毎度モヤモヤしてました。
もうすぐ二人目出産なんですがまた「産んでくれてありがとう」と言われるのではないかと思うと今からイライラムカムカしてしまっています。
心が狭いのでしょうか?
普通の言葉ですか?
旦那から私が嫌な思いをしてるから辞めてほしいといってもらおうと思うのですがおかしいでしょうか?
- hanechi(6歳, 8歳)

退会ユーザー
いいと思います!
旦那さんに、お気持ちを話されてみた方がいいと思います。
モヤモヤしますね;

りか
おかしくないです。うちの義両親もそうですが、結局自分の息子、孫が一番で、自分が一番可愛いんですよね😤
言っていいと思います!

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
おかしくないですよ!
私も息子を生んだときに「よく頑張ったね、ありがとう」と言われて「…ん?」と思いました。
何ヶ月か経ってから思い出して、実母に そのことを言ったら「変な人だね」って言ってました。
旦那側の親は 呑気なんでしょうか。
旦那さんから伝えてもらったら良いと思います。

退会ユーザー
私も出産後ありがとうと言われて ん?と思いました!私だけかと思ってました😅やっぱり変ですよね!普通におめでとうだけでいいのに…。

ごんあず
分かります。なんでありがとう?
あなたの子ではないですよ?ですね😅
今も子どもの事自分の子のように呼び捨てするのでなんとなくイライラします😅
実母は○○ちゃんってちゃん付けで呼ぶのに、、、😥

yr
産んでくれてありがとうっていう人多いですよね。。
どういう気持ちで言ってるのか知りませんけど、私は「おばあちゃんにしてくれてありがとう」って意味と考えるとちょっとモヤモヤなくなります笑
私も普通に考えると産んでくれてありがとうという言葉に疑問感じます、、
育ててくれてありがとうはちょっとおかしいですね笑笑
そりゃ育てますよ自分の子だもんw
それ言われたら「まあ自分の子供ですからね〜笑」って軽く言っちゃうかも。
義両親ってやっぱりうちの孫!って思ってる人少なくないですよね〜
両家の孫だし😅😅😅
てか、孫という以前に"私の子供"だから。って感じですねw
旦那さんに言って分かってもらえなければ、「まーた変なこと言ってるよこの人…うける」って思ってスルーしかないですね………
それか「産んでくれてありがとう」も「育ててくれてありがとう」も
いやいや〜私のかわいい子供ですから〜😍って返すとか笑

のりたまこ
わかります!
産んでくれてがついてるから=私をおばあちゃんにしてくれてありがとうかなと繋げられるけど私は「のりたまこちゃん!ありがとう!!ありがとう!!」でしたw
ヘルプ症候群であと1週間遅かったら死んでたっていわれて実母も私が心配でかけつけ「赤ちゃんもだけどあんたが無事で安心したわ、よかったねおめでとう😃」なのに義母はそれだけかよwって感じです😑
これが実の親と義理の親の違いだなってよくわかりました‼️所詮義理!
自分のことしか考えていない❗そのくせ私のことは本当のお母さんだと思ってね💓って...思えるかーー💢
コメント