
実家で子供にテレビをあまり見せたくないが、家族はテレビ好きで消してくれない。子供が画面をじっと見るのが気になり、どうしたらいいか悩んでいます。
トピ違いだったらすいません。
私は実家で生活していますが
子供にテレビをあまり見せたくありません。
ですがうちの家族はテレビ大好き。
家にいるときはテレビを常につけています。
息子と一緒にテレビをつけてない部屋へ行けば孫と過ごしたいといい、じゃあテレビを消してと言ってもテレビを消してはくれません。
5ヶ月の子どもが画面をじっと見てるのが少し嫌で、なんとかしたいんですが……。
親いわく少しは平気って言うけれど…。
私が神経質なんでしょうか…。
- さくママ(9歳)
コメント

になたろう
明るい物が楽しいんでしょう(^^)
はいはいをして、後追いをし出すと、食事の準備か大変なのでテレビを見てくれて大分助かってます。
ご両親が近くでじーーーーっと毎日見させるんだったら別ですが。

チャグチャグ
分かります!私も出来るだけテレビ見せたくないです(>人<;)
先日、早くから英語に慣れ親しませるといいと言うので、英語教材の無料お試しセットを申し込んだんですが、中に入っていたDVDも見せたくないです、頼んだ意味ないですが(^^;;
神経質ではないと思いますよ、違う方の質問でも、テレビは赤ちゃんの脳の発達やコミニュケーションには良くないというコメントが寄せられてましたし、他にもテレビと赤ちゃんの関係について書かれているものもありますから、ご家族にそれを見せて説得してみるのも一つではないでしょうか。
-
さくママ
そうなんですよねー…。
それを習慣にしたくないんです。
説得、がんばります。- 11月21日

りっくんママ
実家で生活してたら仕方ない部分はあるのかな?とも思います(>_<)
うちもテレビは常についてますが気になりませんよー!夕方とかはお母さんと一緒みせてくれたりします(^^)近くで見せられてるのですか?それだと視力とかに問題ありですよね!
実家には実家のペースがあるので私は合わせてましたよ!それでなくても赤ちゃんいて私も面倒見てもらってる立場なので相当なことがない限りは何も言いません(^o^)/
うちはこの生活、嫌なら出てけば?って言われたくないので(>_<)
私なら1メートル以内なら怒ります!2メートルでも微妙かなー?きわどいですねー!
あと、夜遅い時間なら嫌ですね、、、
昼間とか夕方、バラエティの時間帯までかなー??

yuzu
もうすぐ3ヶ月ですが、最近テレビを見るようになりました(笑)
泣いてる時もテレビ見て泣き止むこともあります(^^)
少しずつ目が見えてきてるんだなーと感心してました^ ^
何時間も連続でじゃなければ、そこまで神経質にならなくても良いのかもしれませんね♡
見るもの全てがお勉強だと勝手に思い込んでいます(^^)

にゃんず
私も実家に実母と同居です。
うちも常にテレビついてますよ!
ものすごーく近くで見せているなら私も注意します。
ですが、理由があり実家に住んでいるんだと思いますが…そこはしたかないのでは?と思います。
うちは住まわせてもらっている立場ですし、実母がいて、実家に住んでいて助かる部分がかなりあります。
それを有れば嫌だこれはダメだとなると…じゃあ出てけよってなるし。
あまりにも自分の考えとかけ離れていたり、良くないと思えば伝えますが。

∞まぁみん∞
難しいですね。
実家にいるということはお世話になってるとかそういう感じですかね?
実家にいるならその家のペースに合わせるしか無いかなとと私は思います。
私は気にせずつけてました。
静かな部屋は苦手なので。
さくママさんの育児方針はあると思いますが、見せたく無いっていうのはいいと思いますけど、家族がそのペースに合わせてしまうとストレスにならないかなと思いました。

あやかまま
私の、親もそうですよ。兄はアニメとかテレビをあまり見せたくないらしく、理由としては一番に目が悪くなる、ご飯をテレビばかりみて食べないなど理由は色々ありますが、父は孫がかわいくて仕方なく、いいじゃないかとアニメを見せてます。母と私はつるものがアニメしかないのもかわいそうだなあーと思ってます。
さくママ
近すぎではないんですが…。
毎日です(´・ω・`)
難しいですね( ̄ー ̄)