![ぼーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぽん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん🐶
おしゃぶりはどうですか?😳最近使い始めましたが魔法のように泣き止みます✨
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
うちは、アパートではなくマンションですが
うちも完ミなので、作ってる間ギャン泣きです😅
お隣さんや、上下の家には
赤ちゃん産まれてからきちんと挨拶行かれましたか?
子育て経験のある方であれば、温かい目で見守ってくれると思いますし
もし、無かったとしても
人間の心理的に、きちんと手土産を持って挨拶に行っていれば
まあ、ちゃんと挨拶来てたし物も貰ったから多少は大目にみるか…ってなるみたいですよ(笑)
-
ぼーん
挨拶などはまだしてないです💦泣き声で迷惑をかけてしまうし、手土産を持って挨拶行ってみます!
- 7月1日
-
かおり
500円程度の物で良いので
若い人が多いならクッキーなどのお菓子で
ご年配の方が多いなら、洗剤やラップとジップロックなどの日用品が良いかもしれません😊
子どもが産まれて、まだ不慣れなので
泣き声でうるさくなる事もあるかと思いますがなるべくご迷惑おかけしないよう気を付けますのでよろしくお願い致します。
もし、何かありましたらいつでも言って下さい。
という感じの挨拶を我が家はしに行きました!
だいたいのご家庭の方は
気にしなくて大丈夫ですよ。って声かけてくれましたよ😄
旦那さんがお休みの日で良いので
必ず旦那さんと、お子さんと行ってください☺️- 7月1日
-
ぼーん
わぁ~ご丁寧にありがとうございます😭🙏🏻
そうですね、参考にさせて頂きます♡- 7月1日
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
ミルク作ってる時だけおしゃぶりさせてました!
ほかの時は基本使ってなかったので依存することもなかったです(*^ω^*)
-
ぼーん
なるほど‼それいいですね!
皆さんおしゃぶり使われてるみたいなので早速みてみようと思います♪- 7月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おしゃぶりうちも使ってますが、泣き止まない時に使うくらいなら全然癖にならないし、使って大丈夫と病院でも言ってましたし、GCU入院してた時も病院で使ってました!
-
ぼーん
頻繁に使用しなければ大丈夫そうですね!😲
ありがとうございます🙏🏿- 7月1日
ぼーん
おしゃぶり‼確かに泣きやむと聞いたことあります😲
でも癖にならないかなぁと心配で踏み出せないでいます💦
おしゃぶりは、吸わせた後はどうされてますか?!
毎回消毒ですか?
ぽん🐶
わたしも癖になるとおもって4ヶ月まで使いませんでした💦でも結局指しゃぶりするし、おしゃぶりのほうが歯並び良くなったりSIDSの予防になったりメリットのほうがよくきくので癖にならないよう短時間で取り上げながら使用してます😅
吸ったあとは洗ったりウェットティシュで拭いたりであまり消毒してないです😅
でもミルクの前にあげるのであれば
哺乳瓶と一緒についでに消毒したほうがいいかもですね🎶
ぼーん
そんなメリットがあるんですね‼😲
毎回消毒はできないですよね💦
短時間で私も試してみようと思います。ありがとうございます🙏🏻