※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

息子が1歳になる時に下の子が生まれる予定で、主人が帰宅が遅いためバスチェアを使いたいと考えています。バスチェアのお手入れ方法やおすすめ商品について教えて欲しいです。

今6ヶ月になる息子がいます。
その息子が1歳になる時、下の子が生まれる予定です。

主人が特殊勤務で丸一日以上帰ってこない日が定期的にあり、1人でお風呂を入れるのに苦労してます😅💦
今はとりあえず息子と湯船に浸かり洗い拭き、息子が寝た後ささっと入ってます。
何度も入るのが面倒なのと、今後もう1人増えたらと思うと今の状況は難しいのでバスチェアを購入し使いたいと思うのですが…
ふくらませるのと形が出来てるの2つあとは入浴補助と表記がありますがメッシュ素材の布のものとあります。
ふくらませるのは線があるところ?からカビそうです。。
形が出来てるのは分解できて洗いやすそうです。
布は洗濯できて良さそうですが、目的がちょっと違う商品な気もします。。

バスチェア使ってらっしゃる方、お手入れはいかがでしょうか??
どんなもの使ってますか??
おすすめを教えて下さい!!

双子ちゃん、年子ちゃんのママ🤱
もし1人でお子さん2人入れてる方はどうしてるかも教えて下さい☺️💕

コメント

2児のママ、昼までゆっくり寝たい

年子ママです。
バスチェア膨らませるの使ってます。
便利です😆😆😆

以前はおふろの蓋の上で下の子を寝かせて
(寝返りまだだし動かないからいいや〜って思ってました)
上の子洗って浴槽にいれて
私洗って
下の子洗ってスイマーバ付けて浴槽に入れて
上の子上がらせて拭いて
私も拭いて、Tシャツだけきて
下の子あげて拭いて
リビングで着替え〜
って感じです。

バスチェアはザーッとお湯かけて
お風呂場のポールの上で干してます。
毎日お風呂は戦争です(笑)

バスチェアはあると楽ですね〜😆
バスチェアは首が座ってから使ってます。

  • あい

    あい

    心強いです!
    いやー。もう大変なのが目に見えます笑笑
    なんたって今でも苦労してますから😅
    ふくらませるのは軽く流して、干すだけでカビたりしてないですか?
    思ってたより安かったのであんまり信用してなくて💦
    同じバスチェアでしょうか??

    • 7月1日
瑠璃mama

写真の膨らませるやつ使ってました✨
きちんと膨らませて毎回きちんと乾燥をさせればカビは大丈夫でした!
アップリカのやつは友達のところで使わせて貰いましたがリクライニングは楽かなと思いながらも娘は体制が嫌だったみたいなのと膨らませるやつを先に使っていたので重かったです(´•ω•̥`)またこちらもしっかり乾かさないとだめですね(´;ω;`)

  • あい

    あい

    確かに!そうですね!
    リクライニングのはしっかりしてる分重たいから床に置きっぱなしだとカビそうですね😰💦
    ふくらませるのは、毎回膨らませ抜いてという感じでしょうか…
    豆な人間じゃないのでそれはそれで面倒になりそうです😱

    • 7月1日
  • 瑠璃mama

    瑠璃mama

    うちは膨らませっぱなしで外に干したり、浴室内に引っ掛けたりしてました( ੭ ˙ᗜ˙ )੭

    • 7月1日
  • あい

    あい

    そうですか!!😊
    重さの話しで、ふくらませるタイプに決めようと思いました💕💕
    ただ使用期間が7ヶ月からみたいなのでもう少し待ちます☺️
    聞いて良かったです!ありがとうございました!!

    • 7月1日