
1カ月の男の子を完全ミルクで育てている方からの相談です。現在のミルク量が適切かどうかや、赤ちゃんが寝てくれる方法について悩んでいます。助産師に相談したところ、現在の量で問題ないと言われたが、いつまでこの量が適切か不安です。赤ちゃんが長く寝てくれる方法についても知りたいです。
続けて投稿失礼します。
完全ミルクの方に質問です!
今、1カ月の男の子をほぼ完全ミルクで育ててますが、これぐらいの時はどれ位のんでましたか?
今は昼間は90ml、夜は100mlのんでます。
のんで1時間位はおとなしいですが、1時間半位たつと泣き始め、だっこだっこになりシンドイです。
ギャン泣きするわけではないんですが、、、
夜も3時間おきにおきたりします。
何回かもう少し寝てほしいから110mlあげたことありましたがあまり効果は感じられませんでした。
ミルク缶の通りではあげすぎといわれ、少し前に助産師さんに聞いたらば今のところはこの量でよいと言われましたが、みなさんはどうされてますか?
「今はこのままでよい」と言われたんですがいつまでこの量にすればよいかわかりません(>_<)
またどうしたら長く寝てくれますかね?
今の時期は仕方ないのでしょうか?
- まっつぁん(6歳, 9歳)
コメント

かなたママ
ほぼミルクで、母乳も搾乳して哺乳瓶に入れて飲んでいます。
今2ヶ月ですが、1回100ml3時間おきです。
1ヶ月の頃は最近は80で途中から100で3時間おきです。
ミルク缶の表示は多いと私も助産師さんから聞きました。
さらにこの時期はあげればあげるだけ飲むから、量に気を付けるように言われました。
今の時期はそれで普通だと思ってました。

にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
量は個人差あると思います。
ミルク缶に書いてある数字が多いか少ないかはその子次第だと思います( ̄^ ̄)
1時間半後に泣いてる理由がもし、体調が悪い、暑い寒い、などでなけらばミルクが足りてない可能性もあるとおもいます…
ちょこちょこ少量飲ますより、たくさん飲ませて時間をあけるほうが良いと教わりました♪
赤ちゃんは、与えた分だけのむかもですが、その分、赤ちゃん自身の体がミルク量多いと感じたらゲポっと少し吐いて調整するみたいです!
-
まっつぁん
ミルクが足りてない時はすぐ泣くのかと思ってました(>_<)
時間たってなくこともあるんですね。
ミルクは太りやすいと聞いたんで量がよくわからくて、、、
足りてるのか足りてないのかよくわからなくて(>_<)
足りてればそこまで泣かずにいれるもんなんでしょうかね?- 11月21日

ちゃんしみ
同じく男の子で生まれてから完ミですが、1ヶ月の頃は120〜140。
大体三時間起きで1日トータル900ml前後あげてました。
回数とかより1日のトータルの量が大事と聞いてたので900を目安にあげてました!
それでもあまり長く寝ないしほとんど泣いてましたがその時はオルゴール鳴らしたり、ずっと抱っこしてました。
2ヶ月過ぎたあたりから夜中起きなくなって7時間とか夜平気で寝てましたよ😳!
うちの子もあげすぎかな〜と凄く悩んでた時期ありました。
でも今でも離乳食沢山食べるし、体重と身長同時に平均以上に大きく
なってるので元々沢山食べる子なんだなっと思います😊
やっぱり赤ちゃんにも個人差はあるので飲まない子は飲まないと思います!
ミルクは本当に腹持ちがいいので、満腹中枢形成されたらすぐ沢山寝るようになりますよ!
まだ1ヶ月の頃は沢山寝たりしないので仕方が無いと、思います!
夜中にミルク作るの本当に大変ですよね😭
いまだけの辛抱なので頑張ってください(^○^)

ゆづMama@
完全ミルクで120飲んでいました( ̄▽ ̄;)

2児のMAMA
1ヶ月の頃は1回で80mlでした。
泣き止まないのにも理由があると思います。お腹がいっぱいで苦しいよと言って泣いている可能性も頭に入れておくとよいかと思います。
寝ない時は諦めが肝心です。
思いきって一緒に居て抱っこしてあげましょう。
そしたら何時のまにか寝てくれたりしますよ〜( ̄▽ ̄)
まっつぁん
やはりミルク缶の記載は多いのですね。
わたしもやはり、あげたらあげただけ飲むから3カ月までは気をつけるようにいわれました。
気をつけながら飲ませなきゃだめですね。
かなたママさんちはミルク後はどんな様子でしたか?泣いたりしましたか?
かなたママ
ミルクを一気飲みして、哺乳瓶を口から取るとギャン泣きすることが何回もありました。
助産師さんに相談したら、何回か哺乳瓶を口から外しながらゆっくり飲むように心がけるのうにと言われました。
実践するとギャン泣きはなくなりました。