
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食後にミルクをあげるタイミングや量がわからず悩んでいます。飲む水分がミルク以外を拒否し、白湯も吐いてしまうそうです。
9ヶ月です。
離乳食のあとにミルクを飲まなくても大丈夫になりましたが、どのタイミングでフォロミやミルクをあげていいかわかりません💦
7時、12時、18時に離乳食です。
寝る前はミルク200飲んでいます。
ミルク以外の水分はいやがり飲んでくれません💦
離乳食でスープなどは多めにとっています。
またこのくらいの月齢ではどのくらいミルクを飲ませればいいのでしょうか?
脱水なども心配で白湯などを飲ませようとしますがすべて吐き出されてしまいます😂
- りんご(7歳)
コメント

pinoko
私はおやつがわりと寝る前にあげてたので、10時15時と21時頃にあげてました😊
りんご
ありがとうございます!
今日、7時に離乳食を食べて9時過ぎにミルクを120のみました!
そして12時離乳食、15時ミルクにしたのですがずっとお腹いっぱい状態なのかな?と不安になりました😅
pinoko
うちは200を1日3回でした🤣
とりあえず、200を作って好きなだけ飲ませる感じです!
もう月齢的にも吐くまで飲むとかはないと思うので、飲まなかったらすぐ終わってました!
150〜200は毎回飲んでました🙌🏻