※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あひる
子育て・グッズ

寝る前に噛む習慣がある子どもについて心配しています。友達を噛んだらどうしようかと不安です。

最近寝る前ゴロゴロしている時によく噛んできます。「痛いからやめて」と真顔で伝えても遊んでいるのか笑っています。
口の中をガーゼで拭く時も思いっきり指を噛みます、その際も笑っています。

まだわからないから仕方ないのでしょうか?お友達を噛んでしまったらどうしよう…と心配てす😭

コメント

シマウマ

うちの子もそのくらいのときに、よく噛みました😱
寝る前に遊んでいたらハイテンションになった娘に思いっきり二の腕の内側?を噛まれて、あまりの大号泣しました。(私が笑)
そして、青あざになりました。笑

が、おもちゃをとられたりしてもお友だちを噛んだり叩いたりしたことは一度もありません。

噛まれたら、噛んだらだめよ!と言い、指で口でデコピンのような感じで軽くピンっとやっていました。
そのおかげかはわかりませんが、噛むことはなくなりましたよ🙆

  • あひる

    あひる


    柔らかいところすっごい痛いですよね!うちもハイテンションの時に噛みます😭
    噛まなくなったのですね!私ももう少しダメだよ、と根気よく続けようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月30日
どん

いまだに噛んできます😂注意しても効き目なし!
案の定お友達もたまに機嫌悪いときに噛みます。でも同世代の子結構噛むみたいで、うちの子も噛み跡つけてかえってくることありました(笑)

  • あひる

    あひる


    まだ小さいので噛むことでの意思表示なんですかね、痛いですが😂
    しばらくはこうゆう時期だと思って気長に伝えていこうと思います!ありがとうございます😊

    • 6月30日