※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかさ
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の赤ちゃんの鼻吸引で傷ついた経験について相談です。手荒な対応に不信感があります。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

まだ1ヶ月経ったばかりの生後1ヶ月児がいます。

鼻水がだいぶ詰まっており寝苦しそうだったので見かねて、
かかりつけの耳鼻科で鼻を吸ってもらったんですが、
その時かなり鼻に吸引器を押し付けていました。
帰ってからしばらくして、
そのことを思い出し見てみたら、
鼻の入り口が赤く傷ついていました😢

その耳鼻科は、市でも五本の指に入るくらい患者も多く人気の個人医院です。
今まで不信感はありませんでした。

新生児は皮膚も大人の半分の薄さで大変傷つきやすいことは、
お医者さんなら分かってくださってるだろうと
思っていたのですが…
こんなものですか?
押し付けないと新生児の小さな鼻からは吸えないから、
致し方ない事でしょうか?

先日熱で入院した市立病院では、
手荒な事は一切されなかったのでちょっとどうなの?と不信感が出てしまっています…。

仕方のない範疇であれば、納得できるのですが😓
どなたか新生児の鼻吸引をした事ある方や、同じ経験のある方いましたら、ご意見を伺いたいです💦

コメント

るー

下の子がRSにかかっていま毎日吸入、吸引で病院連れてってますが、吸引は管を鼻に通すので血も混ざってます😢
どうしても暴れちゃうので傷付いちゃうみたいで、、
看護師さんもごめんねーもうちょっとだからねーって申し訳なさそうにやってくれてます😣
長い管なので鼻の入り口は触れないです!
吸引器もいろいろあるんですかね?

  • あかさ

    あかさ


    0歳でRS、お母様もお辛いですね😢お疲れ様です!

    そうなんですね。
    じゃあ入り口ではなく中の方で、動いた時に吸引器が触れて中を少し傷つけた際の血が出ている、という事ですか?

    気持ちの問題ですが、看護婦さんがそのようにやってくださってるとこちらも安心しますよね💦
    そういえば、子供を押さえつけてた看護婦さんがすっごく感じの悪い人で、私にも横柄だし子供は殆ど動いてないのに頭がへこむかと思うくらいの力でねじおさえるような人だったので、余計な不信感が生まれただけなのかもしれません💦

    • 6月30日
  • るー

    るー

    夜も寝れてないし、ミルクもあんまり飲まないしほんと可哀想です😭
    通ってる病院は細い管でやってるので鼻水溜まるところが傷付いて吸入器に鼻水と一緒に血も混ざってる感じですね😢
    体はタオルで巻いて固定して頭は私が押さえて、片方やったら呼吸させて落ち着いたらもう片方って感じで計4〜6回やってもらってます😣
    赤ちゃんも知らない人たちに押さえつけられてそんなことされたらほんと怖いし可哀想ですね😨
    それは不信感しか生まれないかもです😣💔

    • 6月30日
  • あかさ

    あかさ


    うちも上の子のRSが喘息を悪化させて長期入院した事があるので、その休まらない日々の辛さよくわかります💦
    お母様も休める時に休んでくださいね!

    中の方が傷ついてしまうんですね…
    やはり仕方ない事なんでしょうね💦
    その上で、もう少し気持ち的に安心できるお医者さんにお願いしようと思うので、かかりつけを変えようかなと思います😫
    新生児期は特に気を付けたいので…

    参考にさせていただきました。
    ありがとうございます😊✨

    • 6月30日
  • るー

    るー

    うちも入院か通院かで悩みましたが上の子もいるので通院にしました😭
    ほんとに辛いですよね😣
    朝行って吸引してもらって楽になったみたいで寝てくれてます☺️💓

    中が傷つくのはしょうがないかもです😣
    でも不信感あって病院通うのいやですよね!
    いい病院見つかるといいですね😣

    • 6月30日
JMK***S 活動中

次女が新生児の時から、鼻詰まりがひどく、良くオエってなっていました。

我が家の場合、電動鼻吸い器に別メーカーのみえーるを組み合わせ、1ヶ月の時から使っています。

粘膜は、ちょっとノズルが触れ続けると、簡単に赤くなりますよ。
鼻の穴は真っ直ぐではないから、壁を吸ってる状態だと、簡単に血が出ます。😅

子供の鼻水は粘土があるから、吸引しずらいんですよね。

私自身、子供の頃ずーと鼻炎で通院していました。結局、中学生の時に手術しましたけど、その時には慢性副鼻腔炎でした、

  • あかさ

    あかさ


    そうなのですね!

    新生児の小さな穴から鼻水を吸引するのが困難で、あのようにノズルを鼻先にぐいぐいと押し付けて吸引したって事なんですかね。
    だとしたら、仕方ないですもんね💦

    どうもぐいぐいと押し付けられたのが気になってしまいました。
    やり方が他にないなら、仕方ないかぁーと納得できます😫

    鼻吸い器は電動を検討しているので、
    その情報とっても有難いです!
    ありがとうございます✨
    ちなみに私も、慢性的な副鼻腔炎もちです😂

    • 6月30日
未熟ママ

うちの子が通っている耳鼻科は、シリコンの鼻水吸引器?を使用してくれます。
銀の鉄のは細いですが、子供には痛い😣のか、動くから傷付けない様にしてるのか?
どのくらいグイグイ突っ込んだのかわかりませんが、鼻水は奥に詰まってるので、そこまで届かせるための普通の行為だったかもしれないですし、わかりませんが。まだ鼻の穴も小さいので、仕方ない気もします。
また、看護師が力一杯押さえつけた様に感じたのは、赤ちゃんが嫌がり動くと鼻の粘膜を傷付け、鼻血を出してしまうから、動かない様にですよね?
通っている耳鼻科でも、ぎゅーってされます。治療上、可哀想ですが、仕方ないんだろう。と思っています。
泣いて可哀想とは思いますが、治療して楽になる為。と思っています。
感じ悪い方にされると、は?と思ってしまいますが。笑

まお

耳鼻科の押さえつけられてるとこ見るのって本当にいやですよね(´・_・`)
ただそれで血が出るのを防げるような怪我を避けられるならと我慢して見守ってます(´・_・`)
鼻吸う時はやっぱ場所によって違うんですね(´・_・`)
私が行ってた耳鼻科はそんなんで吸えるんだ!ってくらいさっとやってました!
赤くなったりとかもなく鼻水もちゃんと詰まりがなくなって吸えてるようでした!
それがたしか6ヶ月過ぎてからだったんで新生児とかだと鼻の穴も小さいしそうなっちゃうのかな?って感じはします(´・_・`)
家でママトッテなどで鼻吸ってた時も上の子(1歳)は普通でしたけど下の子(1ヶ月)は鼻の入り口ら辺赤くなっちゃってましたし(´・_・`)