※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YOU
産婦人科・小児科

出産一時金が50万円に上がったが、分娩費用も同様に上がっているのではないかという疑問があります。出産経験者に手出しについて教えてほしいです。

ふと疑問に思ったのですが
出産一時金が50万まで上がったとの事で、
その分分娩費用とかも上がってる気がするのですがどうですか?
産科を調べてたら平均50〜みたいな感じで
総合病院も同じくらいなので出産一時金が値上げした意味...😶‍🌫️

出産された方、手出し等よかったら教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

前々からそういう仕組みみたいです😂
手当が増えるとそのぶん値上げするのが普通(?)のようです。

  • YOU

    YOU

    そうなんですね😳
    それもそれでどうなんでしょうか😂

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

産科は自由診療になるので、出産費用等は医療介入がない限りは保険適応外になり、医療機関が自由に料金設定ができるようですよ😅
出産も保険適用になればいいんですけどね…💦
私の場合は
1人目→7万
2人目→5万
3人目→8万
の手出しでした☺️

  • YOU

    YOU

    医療機関は自由に料金設定出来るんですね😢💦
    全然補いきれてなくて不安しかないですね...

    手出し結構払われてるんですね🥶

    • 6月23日
ママリ🔰

3人目を産んだ所は値上げなしで元々50万〜でした!なので42万時代だとちょっと高めだったのかな🤔
一時金50万になってから産んで手出し5万でした。今年費用が3万値上げして3人目と同条件なら8万になる予定です!

何もないタイミングで値上げよりも、一時金増額と共に値上げの方が優しい気がします🥹

  • YOU

    YOU

    値上げなしで50万〜ですか😶‍🌫️
    一時金も貰えて+出産費用無料だと助かるのにな〜と非常に思います😭
    手出しで5万以上出せません...
    今から頭抱えますね🥲

    • 6月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    近隣の病院によっては値上げしてても手出しなしの所もあります!
    今言われてる出産費用無償化になったら多分一時金なくなりそうですよね🤔そして今で8万なので私の所だと無償化後の方が手出し増えそうな気がします。多分分娩介助料だけ無償化かなと…地域差・病院差大きいですよね。

    今は産前産後に5万ずつ貰えます🥹出産に関してはわかって今日生まれる!今日5万必要!ってことは少ないと思うので今から貯めて行くのがいいかなって思いました☺️

    • 6月23日
  • YOU

    YOU

    そうなんですね🥺
    今住んでる付近は全て同じくらいの金額で今から不安でしかないです💦
    総合病院でも同じくらいなのでそれならご飯も美味しくて評価の良いところへ行こうかな?と考えてます!
    手出しの分は確かに今から少しずつでもいいから貯めておくのが1番ですね。
    ありがとうございます🥹🌸

    • 6月23日