30代後半の仕事探し。長女が幼稚園で下の子も保育園考えていなかったの…
30代後半の仕事探し。
長女が幼稚園で下の子も保育園考えていなかったのですがほぼワンオペでの家事育児がストレスなのと、自分自身の今後のためにも働くことを考えだしました。
ただパートで働くには保育料高額なのと、空きもないのでまずは夫に預けられる日に働くつもりなのですがどんな職種が今後の自分のためになるのか悩んでいます。
今までアパレル専門学校卒業して、アパレル販売と少しデザインをしました。その後結婚しカード会社のデータ入力。
産後は短期でアパレルや接客中心の仕事をしました。
土日のみや融通が効きそうなのは接客なのですが
飲食店やスーパー・小売店などのレジではスキルアップにはなりませんよね。接客は得意ですが好き、正社員で働きたいかと言われると違います。
興味があるのは事務などでいつか正社員で働くなら平日内勤の事務なのかなと思ったりします。
そして今総合病院の休日の医療事務に応募したのですが
電話確認で急患の対応や亡くなった方のお見送りを医師たちとする事があるので大丈夫ですか?と言われて少し不安になっています。
医療は未経験ですが、普段お世話になっている医療の現場の事を少しでも知りたい、役に立ちたい。という気持ちと自分がどこまでやれるかなという興味で応募しました。
忙しい、難しい方が自分のためになるかなと。
人間関係悪い所も多いようですが、今までも女社会の会社ばかりで特にデータ入力の仕事では意地悪な人も多い中、どうにかやって来たので大丈夫なのかなと思っています。
もちろん合わなければ辞めるしかないと思ってますが、そういう場合も多いでしょうか?
みなさんはどんな基準で仕事選んでますか?
正社員、パート問わず
自分のスキルアップなどもあれば教えてください。
- えみり(1歳8ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
いろいろ働いてみて、とにかく決まった時間に出勤や人間関係気にしなきゃいけない仕事が本当に向いてなかったので、
直行直帰できる
出勤時間自由
基本1人
っていうことを重視して選びました!
現在理想通りの仕事に就いてます☺️
特にスキルアップなどは見込めない仕事なので将来的に不安ではありますが😭
コメント