
夫へのストレスが酷すぎて体調まで悪くなってきました。育児が大変なん…
夫へのストレスが酷すぎて体調まで悪くなってきました。
育児が大変なんじゃないんです。子どもはとても可愛くて、夫が仕事に行っている間は2人でとても楽しく過ごしています。ストレスなんてありません。
でも、夫が帰ってくる時間になると胃が痛くなり吐き気がします。寝る前にはストレスからか手足が痺れるようになりました。
夫は優しく家事も手伝おうとしますが、ちゃんとできないんです。
お風呂に入れれば子どもを落とすし料理をすればガスが点きっぱなし。
ストレスが溜まるから何もしないでとお願いしたのですが、家族の一員として家事や育児に参加したいと言います。
夫が家事を手伝ってくれずストレスがたまっている方もいて贅沢な悩みだと言われてしまうかもしれませんが、本当に嫌なんです。
今直ぐにでも離婚したい、一緒にいたくないと思うのですが子どものことを考えると離婚するのはかわいそうに思えてしまいます。
身体の調子も悪くなり本当に辛いです。内容がごちゃごちゃしてすみません。ストレスで頭が混乱しています。わたしはどうしたらいいでしょうか。
- りーママ(7歳)
コメント

rii.h
でも家事や育児に参加したい!なんてステキなご主人❤️☺️☺️☺️
でも自分が思っている通りにキチンとやってくれないとイライラしますよね😅😅😅笑
私もイライラしちゃうタイプなので、子供を見ててもらって自分で家事しちゃいます!
自分に余裕があれば家事手伝ってもらいますが、つい小言が…笑

退会ユーザー
本当に羨ましい悩みではありますが、主様にとっては深刻ですもんね😔
毎日お疲れ様です。
ハッキリと気持ちを伝えてみてはいかがですか?
手伝うなら完璧に、無理なら何もしないで。どっちも無理なら離婚もありえる…と
-
りーママ
ありがとうございます。
ハッキリと気持ちを伝えているのですが、余計なことをし続けます。
でも、わたしが我慢しないといけないんですよね。
手伝ってくれる気持ちを尊重しないといけないんですよね。
がんばります。- 6月30日
-
退会ユーザー
産後間もないようなので、それも多少影響してるのかもしれませんね😣
育児楽しくても旦那さんにストレス感じるって人結構居ますし。
ホルモンバランス整ってきたらまた変わるかもしれないですし、我慢も大事ですが、あまり無理せず今は自分を大事にして下さいね…- 6月30日

黄緑子
夫源病ですかね💦
ここに書いてあることだけを見ると…
大目に見てあげて欲しいというか、もう少しご主人を立ててあげてほしいというか…。
もう少し大きな心で受け止めてほしいというか。
あなたのおかげで、この子がいる。
あなたがいるから、この子を愛せる。
そんな風には思えないですかね(><)
それとも、それ以外に理由があるんですか??
-
りーママ
ありがとうございます。
わたしの考えがわがままだということがわかりました。
気づかせていただいてありがとうございます。
もっと、がんばります。- 6月30日

コルン
やり方がわからないからそーなるんでは??
この際参加したいなら、キッチリここまでしてって、練習させた方がはやいかもですね!!
これと、これと、これはあなたの仕事ってかみにでもかいて、それだけしてください的な。
お風呂も帰って来る前に先に入れてしまってやられたら困るところは先にやりましょ🤣🤣🤣

さらママ
めっちゃくちゃ共感です…。
周りからしたら良い旦那さん。
でも、やることはずれてるし、なのに自信ありげにやろうとするんです…。
子育てだと思って誉めてのばせば?などよく周りには言われますが、そこまでして一緒にいる必要があるのか、とさえ感じてしまうほど、え?ということが多いです😢
私は里帰り出産で、実家に帰ってたるのですが、旦那がくる日は朝から吐き気で血をはいたこともあります…。これはつわりじゃない、、。
もうすぐ娘三ヶ月になりますが、帰りたくありません。

アップルチャイ
うちと似てるかもしれないです。
積極的に手伝ってくれる気持ちは有りがたいですが、手伝ってくれると余計に仕事が増えたりしますよね💦
勝手かもしれないですが、触らないでおいて欲しい気持ちと手伝って欲しい気持ちとあって(>_<)
夫には頼りにされないのは悲しいと言われました。
なので、夫の得意そうなことをお任せするようにしたら楽になりました(^-^)

りーママ
皆さま回答頂きましてありがとうございます。
あれから少し経って、気持ちが落ち着いて来ました。
主人ともなんとかうまくやって行けそうです。
これから頑張ります。ありがとうございました。
りーママ
ありがとうございます。
子どもを見てもらうにしても、感情がないというか話しかけずただお腹をぽんぽんするだけでかわいそうになるので本当に何もお願いしたくない気持ちになってしまいます。
しかし、わたしが気持ちを抑えてうまくやって行かないといけないんですよね。
がんばります。
わんたんめん
私もイライラしちゃうタイプなので子ども見てもらってます。
その間に私は家事です^ ^
りーママさん
お腹ポンポンだけとか腹たちますね( ; ; )
うちも最初はそんな感じでしたが言いまくって話しかけたり、一緒に遊んだりするようになりました。
イライラしますが今イライラすれば将来イライラしなくて済むと自分に言い聞かせてます^ ^